戦争とメディア~ジャーナリズムのあり方を考える~毎日新聞×TBSラジオ「荻上チキ・Session」8月22日(月)開催
毎日新聞オンラインイベント
■お申し込みはこちら
https://mainichi-event20220822.peatix.com/
終わる気配が見えないロシアによるウクライナ侵攻。国連も世論もジャーナリズムもこの戦いを止めることができていません。
遠く離れた場所での出来事。
そう傍観してしまうには、ウクライナで起きていることは、80年前と似ている部分があまりに多くないでしょうか?
米国を相手に戦争に突き進み、核爆弾の投下という悲劇的な結末に至った国・日本。戦争の始まりと終わりを誰よりも知る国のメディアとして、今また起きてしまった戦争にどう向き合えばよいのか。そして、わたしたちは何を伝えるべきなのか。
国連をカバーしていた記者、従軍経験のある記者、あの太平洋戦争をいまも追う記者……。立場は少しずつ違いますが、ジャーナリズムの現場にいる記者たちが過去の教訓も交えて自問しつつ、戦争とメディアについて、語り合います。
■お申し込みはこちら
https://mainichi-event20220822.peatix.com/
<当日の主な内容(予定)>
- 戦争とジャーナリズム
- 日本の安全保障について
- デジタル時代の戦争
- プロパガンダに踊らされないために
- Q&A
<イベント概要>
【日時】2022年8月22日(月)19:30〜21:00(19:15入場開始)
※チケットご購入の方にはイベント終了後、1カ月程度、アーカイブを視聴できるご案内をさせていただきます。
【会場】Zoomウェビナー
【対象】どなたでもご参加いただけます
※チケット申し込みサイトpeatixよりお申込みいただき、お時間になりましたらログインしてご覧ください。
【定員】300名
【参加費】
一般:1,980円(税込)
学割:990円(税込)※年齢を問わず、小中高大専門学校に通っている方が対象です。
【締切】2022年8月22日(月)19:30
【主催】毎日新聞社、TBSラジオ
■お申し込みはこちら
https://mainichi-event20220822.peatix.com/
【登壇者】
安田菜津紀(やすだ・なつき)
1987年神奈川県生まれ。認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)副代表。フォトジャーナリスト。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『写真で伝える仕事 -世界の子どもたちと向き合って-』(日本写真企画)、他。上智大学卒。現在、TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。
大治朋子(おおじ・ともこ)
毎日新聞専門記者。1989年入社。社会部、ワシントン、エルサレム特派員。英オックスフォード大学ロイタージャーナリズム研究所客員研究員。イスラエル・ヘルツェリア学際研究所大学院修了、テルアビブ大学大学院修了。防衛庁(当時)による個人情報不正使用に関する報道で新聞協会賞を2年連続受賞。ボーン・上田記念国際記者賞受賞。単著に『アメリカ・メディア・ウォーズ 』、『歪んだ正義「普通の人」がなぜ過激化するのか』など。
草野和彦(くさの・かずひこ)
毎日新聞編集編成局次長。1993年入社。北海道報道部を経て、東京本社社会部で警視庁、千葉支局を経て外信部。2008~11年に北米総局(ワシントンDC)でオバマ政権の外交を担当、12~16年にニューヨーク支局長として国連を担当。外信部長を経て22年4月より現職。
栗原俊雄(くりはら・としお)
毎日新聞専門記者(東京本社学芸部)。1996年入社。2003年から学芸部。担当は論壇、日本近現代史。著書に「戦争の教訓」(実業之日本社)、「戦艦大和 生還者たちの証言から」「シベリア抑留 未完の悲劇」「勲章 知られざる素顔」(いずれも岩波新書)、「特攻 戦争と日本人」(中公新書)、「シベリア抑留 最後の帰還者」(角川新書)、「戦後補償裁判」(NHK出版新書)、「『昭和天皇実録』と戦争」(山川出版社)など。
澤田大樹(さわだ・だいき)
TBSラジオ記者。2009年、TBSラジオ入社。TBSラジオ記者時代に東日本大震災取材を経験後、「森本毅郎スタンバイ!」ディレクターなどを経て、TBSテレビへ出向。政治部記者、「サンデーモーニング」ディレクターを担当。18年からラジオニュースの記者専属に。現在「荻上チキ・Session」(月~金曜15時半~)で日々のニュースをリポートするほか、金曜の「アシタノカレッジ」(22時~)では、1週間のニュースをライターの武田砂鉄さんと振り返るコーナーに出演している。3女の父で、高校演劇やクイズなど多彩な趣味を持つ。
【モデレーター】
荻上チキ(おぎうえ・ちき)
評論家。メディア論を中心に、政治経済、LGBTQ・ダイバーシティなど幅広く論じる。これまで、複数のウェブメディアの運営に携わり、現在、TBSラジオ「荻上チキ・Session」パーソナリティ、NPO「ストップいじめ!ナビ」理事長、一般社団法人・社会調査支援機構「チキラボ」所長。著書に『ウェブ炎上』『みらいめがね それでは息が詰まるので』『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』など。TBSラジオ「Session-22」にて、ギャラクシー賞大賞、ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞の2冠を受賞。
南部広美(なんぶ・ひろみ)
岩手県花巻出身。放送の専門学校を経て、読売新聞の電波報道部でニュース読みを担当。日本短波放送で株価・経済ニュース担当を経て、インターネット放送局「ステーションガイア」でキャスターとしてDJ、コミュニティFMで音楽番組を受け持つ。その後、J-WAVEニュース室でニュース・天気・交通情報を担当。「HIME」名義でナビゲーターも担当。TBSラジオ「荻上チキ・Session」では荻上さんのパートナーを務めている。
【毎日新聞】
1872(明治5)年、前身の東京日日新聞が東京・浅草で創刊。発行する媒体の歴史も古く、1922(大正11)年には総合週刊誌「サンデー毎日」と、新聞社が発行する国内唯一の点字新聞「点字毎日」も創刊されました。毎日小学生新聞は1936(昭和11)年の創刊から85周年を迎えています。新聞界のグランプリ・新聞協会賞を受賞した報道は、協会加盟社中最多の33件を誇り、確かで深い取材力には定評があります。2022年2月の創刊150年を機に、「個を見つめ、世の中に伝え、社会をつなぐ コミュニケーター・カンパニーへ」を掲げた「2030年ビジョン」を策定。8月からテレビ・ラジオで放送がスタートした新CMでは、俳優の「のん」さんが、ビジョンに込めた意思を感性豊かに表現しています。
【TBSラジオ「Session」】
毎週月曜日から金曜日の15時30分から17時50分まで生放送。ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神をモットーに、自由で寛容な社会をつくるため、適切な情報と良質な議論を共有し、一歩先の未来、アップデートされた新しい価値観をリスナーの皆さんと共に作り出します。
■イベントのお申し込みはこちら
https://mainichi-event20220822.peatix.com/
■特設サイト「のんと毎日新聞」はこちら
https://www.mainichi.co.jp/non/
■毎日新聞創刊150年特設サイトはこちら
https://www.mainichi.co.jp/150th/
■毎日新聞の購読お申し込みはこちらから
https://www.mainichi.co.jp/koudoku/order/
■毎日新聞デジタルのお申し込みはこちらから
https://mainichi.jp/info/
■本件に関するお問い合わせ先
毎日新聞社オンラインイベント事務局
event@mainichi.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像