JR東日本スタートアップとNEWLOCALが資本業務提携

~人口減少社会における持続可能な地域を創り上げます~

JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)と、まちづくりスタートアップの株式会社NEWLOCAL (本社:東京都中央区、代表取締役:石田 遼、以下「NEWLOCAL」)は、人口減少社会における持続可能な地域モデルの共創に向けて、資本業務提携することを合意しました。

◆人口減少がもたらす地域課題に向き合い、地域を元気にします

JR 東日本グループでは、グループ経営ビジョン「変革 2027」において「ヒトの生活における『豊かさ』を起点とした社会への新たな価値の提供」を目指しています。そして、実現に向けた目指す姿として「地方を豊かに」を掲げています。

一方、NEWLOCALは日本の人口減少がもたらす地域課題に向き合い、人口減少社会における持続可能な地域モデルの実現を目指し、日本各地で不動産開発を中心としたまちづくり事業を展開しています。

今回の資本業務提携により、地域が持つポテンシャルを地域パートナーとともに引き出し、さらに鉄道ネットワークと共創することで、地域ごとの特性を活かした持続可能なまちづくりモデルを確立することを目指します。

◆株式会社NEWLOCALとは

“地域からハッピーシナリオを共に”をミッションに掲げるまちづくりスタートアップです。不動産開発を中心としたまちづくりを行い、人口減少社会における持続可能な地域モデルの実現を目指しています。現在は、野沢温泉・御代田・男鹿・丹後・小松の5つの地域で展開しており、2027年までに10地域への拡大を目指しています。

  

所在地:東京都中央区日本橋小舟町14-7 SOIL Nihonbashi 401

代表者:代表取締役 石田 遼

設立:2022年7月

事業内容:

建築、不動産、エリア開発の企画、開発、運営およびコンサルティング

まちづくり、地域活性化についてのコンサルティング

地域商社の設立、経営および運営     

企業HP:https://www.newlocal.co.jp/

JR東日本スタートアップ株式会社とは

JR東日本スタートアップ株式会社は、JR東日本グループとスタートアップ企業との共創を推進するコーポレートベンチャーキャピタルです。

所在地:東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F

代表者:代表取締役社長 柴田 裕

設立:2018年2月20日

事業内容:事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資、JR東日本グループとの協業推進

企業URL:https://jrestartup.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://jrestartup.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 6・7F
電話番号
-
代表者名
柴田 裕
上場
未上場
資本金
4億9500万円
設立
2018年02月