プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

阪神電気鉄道株式会社
会社概要

「JR西日本・阪神IC連絡定期券」の発売について ~本年3月1日から発売開始~

阪神電気鉄道株式会社

西日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR西日本」)、阪神電気鉄道株式会社(以下、「阪神」)では、IC定期券サービスを拡大し、お客さまの利便性向上を図るため、JR西日本では「ICOCA(注1)」、阪神では「PiTaPaカード(注2)」によるIC連絡定期券を、本年3月1日から発売開始することといたしました。
リリースはこちら→ http://www.hankyu-hanshin.co.jp/news_release/pdf/20150202_2895.pdf 

1.発売開始日
平成27年3月1日(日)
2.発売範囲
下記参照
3.対象カード
(1)JR西日本でIC定期券を発売する際の対象カード・・・「ICOCA」および 「SMART ICOCA(注1)」
 ※記念ICOCA(印字できないカード)は除きます。
(2)阪神でIC定期券を発売する際の対象カード・・・各種「PiTaPaカード(注2)」
 ※IC定期券機能非対応のPiTaPaカード(印字スペースのないカード)は除きます。
4.発売券種
「通勤定期乗車券」および「通学定期乗車券」
 ※障がい者割引定期券は除きます。
5.通用期間
1か月、3か月、6か月
6.適用運賃
両社の定期旅客運賃を適用(現在の磁気定期券と同額)
7.発売箇所
(1)JR西日本のICOCAエリアの駅の「みどりの窓口」(一部を除く)および一部の「みどりの券売機」、並びにピンク色の自動券売機
(2)阪神の定期券発売窓口および自動定期券発売機
8.その他
・IC連絡定期券発売開始日以前に発売した磁気連絡定期券を、IC連絡定期券へ変更することも可能です。
・定期券の区間・経路・券種によっては、購入・変更ができない場合があります。
・クレジットカードで購入された磁気連絡定期券は、発売会社においてのみIC連絡定期券に変更できます。

(注1)「ICOCA」および「SMART ICOCA」は、JR西日本の登録商標です。
(注2)「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。


発売範囲
1.大阪・北新地⇔梅田連絡

 

2.三宮連絡

3.西九条連絡

 

(ご注意)
上記1~3の範囲内でも定期券の区間・経路によっては、一方の社でしか発売できない場合があります。


阪神電気鉄道 http://www.hanshin.co.jp/ 


発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
関連リンク
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/news_release/pdf/20150202_2895.pdf
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

阪神電気鉄道株式会社

118フォロワー

RSS
URL
https://www.hanshin.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番24号
電話番号
-
代表者名
久須勇介
上場
未上場
資本金
293億8448万円
設立
1899年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード