【仙台うみの杜水族館】東北唯一のウォークスルー型展示!!かわいらしさ満載のフォトジェニックな新エリア『ちいさなリスのくに』【2019年9月27日(金)オープン】
海と人、水と人との、新しいつながりを「うみだす」水族館『仙台うみの杜水族館』では、1階「広瀬川 海のみなもと山・里・川」ゾーンに、新エリア「 ちいさなリスのくに」が 2019年9月27日(金)にオープンいたします。
- リスたちの生活する空間に入っていく「ウォークスルー型」の新展示
歩きながら、リスの魅力的なさまざまな動きや仕草を間近で観察していただけます。また、金網やガラスなどの遮蔽物がないため、フォトジェニックな写真も撮ることができます。リスの飼育数も7匹から12匹に増え、よりにぎやかになります。
- 近くで、さまざまな角度から、リスたちの多様な魅力を観察
住・遊・食などの多様な行動を引き出す仕組みにより、リスの魅力的な姿や可愛らしい仕草を体感していただけます。
- リスのかわいらしさを最大限に引きたてるフォトジェニックな空間
可愛らしいリスとカラフルな設備は相性ばっちりで、フォトジェニックな空間です。
- かわいい!映える!見どころ盛りだくさん!

Apartment Apartment リスたちのおうち |
寄りでも引きでもかわいい写真を撮ることができ、さまざまな楽しみ方ができます。

Restaurant Restaurant リスたちのレストラン |
リスたちのレストランはアンティークのカップボードを改装して制作しました。
リスのかわいい仕草の中でも、1、2を争う食事シーンをナチュラルな素材のエサ台や食器が引き立てます。かわいいお皿で木の実やリンゴなどいろいろなごはんを食べるリスたちの姿は必見です。

ほかにも... |
ハンモックでリラックスして寝ている姿や、切り株の水飲み場で水を飲んだり、水浴びをしたりして遊ぶ姿、草木を元気に駆け回る姿など、さまざまな演出でリスたちの行動を引き出し、今までの展示では見ることのできなかった、リスたちの魅力的な姿を観察できます。
- 二ホンリスの魅力

ニホンリス 学 名 : Sciurus lis 英 名 : Japanese Squirrel 本州・四国・九州の森林に生息。夏は赤褐色、冬は灰褐色に毛の色が変化する。 冬眠せずに一年中活動する。冬や盛夏は活動時間が短く、日の出直後がもっとも活発に行動する。鋭い爪を持ち、樹上を駆け巡ることができる。 3〜5月ごろ、木のうろの中などの巣で3〜6匹を産む。メスだけで子育てをし、2カ月半ほどで乳離れをする。 |
- 3匹の赤ちゃんが仲間入り!
親リスに比べ小さく、フサフサとした尻尾やあどけない動きが特徴で、大変かわいらしい姿を見せています。
- 水族館とニホンリスの展示
新エリア「ちいさなリスのくに」があるのは「広瀬川 海のみなもと山・里・川」のゾーンです。仙台市内を流れる広瀬川をモチーフとし、広瀬川に生息する生きものだけでなく、カエルやヘビなど、その周辺環境にくらす生きものも展示しています。
ニホンリスもその一つとして、2015年の開業以来、飼育展示しています。よくお客さまから「何で水族館にリスがいるの?」との声を聞きますが、海や川などの水環境だけでなく、その周辺にくらす生きものも展示することで「広瀬川」の生物とその周りの豊かな自然環境を伝えています。
【料金改定のお知らせ】
2019年10月1日(火)より、水族館入館料金を一部改訂いたします。
入館料(税込)

現在 | 2019年10月1日以降 | ||
大人(18才以上) | 2,100円 | ⇒ | 2,200円 |
中・高校生 | 1,600円 | ⇒ | 1,600円(変更なし) |
小学生 | 1,100円 | ⇒ | 1,100円(変更なし) |
幼児(4才以上) | 600円 | ⇒ | 600円(変更なし) |
シニア(65才以上) | 1,600円 | ⇒ | 1,600円(変更なし) |
年間パスポート(税込)

現在 | 2019年10月1日以降 | ||
大人(18才以上) | 4,200円 | ⇒ | 4,400円 |
中・高校生 | 3,200円 | ⇒ | 3,200円(変更なし) |
小学生 | 2,200円 | ⇒ | 2,200円(変更なし) |
幼児(4才以上) | 1,200円 | ⇒ | 1,200円(変更なし) |
シニア(65才以上) | 3,200円 | ⇒ | 3,200円(変更なし) |
〈お客さまのお問い合わせ〉
TEL:022-355-2222
http://www,uminomori,jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像