対話から子どもの本音が引き出せる本『答えのない道徳の問題 どう解く?』公式Twitterアカウントを開設!
⇒『どう解く?』公式Twitter>>>https://twitter.com/dotoku_poplar
『どう解く?』Twitterアカウント
- 『どう解く?』はどんな本?
『どう解く?』書影
簡単な絵と言葉の組み合わせで、子どもたちにも分かりやすく「問いかけ」ます。いろいろな子どもや大人の意見を集めた「考えるためのヒント」と組み合わせて読むことで、子どもの本音を引き出す会話が生まれやすくなっています。親子で、家族で、友達同士で考えて、議論する道徳の本。 巻末の書き込み式ワークシートを使えば、対話の記録を残すことができます。
「どうしてお母さんはボクの嫌いな勉強をおしつけてくるんだろう?」「『将来何になりたいの?』ってどうして大人には聞かないないのだろう?」「ついていい嘘と、ついちゃいけない嘘ってどう違うんだろう?」など、どう考えてどう答えたらよいのか、子どもから大人までみんなで考える本です。
『どう解く?』P40-41 「べんきょう、どう解く?」問いかけページより
『どう解く?』P42-43 「べんきょう、どう解く?」問いかけページより
『どう解く?』P78-79 「べんきょう、どう解く?」羽生善治さん解答例より
「考えるためのヒント」では、池上彰さん、水谷隼さん、羽生善治さん、谷川俊太郎さん、ミッツ・マングローブさん、能町みね子さんなど各界のみなさんにも考えていただいた意見を掲載しています。
【問いかけ一覧&参加著名人】※表記は掲載順
■「たべもの」について ・・・ 平松 洋子さん(エッセイスト)
■「うそ」について ・・・ 谷川 俊太郎さん(詩人)
■「びょうどう」について ・・・ 那須 正幹さん(児童文学作家)
■「ゆめ」について ・・・ 水谷 隼さん(卓球選手)
■「せいぎ」について ・・・ 増田 ユリヤさん(ジャーナリスト)
■「いのち」について ・・・ 坂東 元さん(旭山動物園園長・獣医師)
■「かぞく」について ・・・ 汐見 稔幸さん(教育学者)
■「せんそう」について ・・・ 池上 彰さん(ジャーナリスト)
■「べんきょう」について ・・・ 羽生 善治さん(棋士)
■「らしさ」について ・・・ ミッツ・マングローブさん(歌手・タレント)
■「いじめ」について ・・・ 大野 更紗さん(作家・社会学者)
■「すき」について ・・・ 能町 みね子さん(エッセイスト・イラストレーター)
■「ともだち」について ・・・ 尾木 直樹さん(教育評論家)
『どう解く?』帯裏より
- 日本マクドナルド×東大発の知識集団QuizKnockの「みんなで!どう解く?」プロジェクト
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、『どう解く?』と協力し、子供たちの自由な発想や思考力を育むことをサポートするマクドナルドのプロジェクト「みんなで!どう解く?」を実施しています。「みんなで!どう解く?」プロジェクトは、クイズを通して子供の学び支援も行っている伊沢拓司さん率いる東大発の知識集団QuizKnockがアンバサダーとなり、「答えのない道徳の問題」について、全国の子供たちから参加者を募ったオンラインワークショップを開催したり、公式ウェブサイトを通して解答の募集等を行っております。また、「みんなで!どう解く?」のコンテンツを学校等の教育現場に向けたエデュケーションツールとして提供するほか、マクドナルド初の試みとして子供たちと一緒に作り上げた問題や解答をもとにしたハッピーセットの本「みんなで!どう解く?by マクドナルド」(2021年12月販売開始予定)を制作します。
また、「みんなで!どう解く?」プロジェクトの特設サイトでは、QuizKnockから「てんき、どう解く?」「すき、どう解く?」「かちまけ、どう解く?」など、毎月問いが出題され、QuizKnockメンバーとスペシャル解答者が挑戦しています!みなさんのご解答も募集しておりますので、ご解答お待ちしています!「みんなで!どう解く?放送局」の動画なども見られるので、気になった方はチェックしてみてください。
⇒「答えのない道徳の問題 みんなで!どう解く?』特設サイト>>>https://www.mcdonalds.co.jp/family/doutoku/
⇒日本マクドナルド公式Twitter>>>https://twitter.com/McDonaldsJapan
⇒QuizKnock公式Twitter>>>https://twitter.com/QuizKnock
■夏休みにおすすめ!「みんなで!どう解く?」自由研究キット!
「みんなで!どう解く?」から、夏休みの自由研究としておすすめのキットを特設サイトにて無料公開中!様々なテーマにまつわる問いに対して、自分の考えを書き込むワークシートや自身や他者の考えを深掘りする「問いかけカード」を使って、家族や友達など周りの人と相談しながら、自分の答えをオリジナルの自由研究としてまとめることができます。
自由研究キットは以下URLからダウンロードできます。
自由研究キットページ>>>https://www.mcdonalds.co.jp/family/doutoku/research/
- 『答えのない道徳の問題、どう解く?』書籍情報
『どう解く?』書影(帯あり)
■書誌ページ>>>https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4900220.html
【書名】『答えのない道徳の問題 どう解く?』
【作者】文:やまざき ひろし/絵:きむら よう/絵:にさわだいら はるひと
【発売年月】 2018年3月
【ISBN】 978-4-591-15806-7
【判型】 A4変型判(190mm x 210mm) 91ページ
⇒『どう解く?』特設サイトURL>>>https://www.poplar.co.jp/pr/doutoku/
『どう解く?』特設サイトでは、「べんきょう、どう解く?」(著名人解答例は羽生善治さん)/「うそ、どう解く?」(著名人解答例は谷川俊太郎さん)の問いかけを公開中です。その問いかけに自分なりの解答例をツイッターや専用フォームで投稿できるようになっています(※注)。また、自分が疑問に思った新しい問いも提案できます。それらを「みんなの解答例」として共有し「どう解く?」のテーマについてオープンに対話ができることを目指しています。巻末ワークシートもダウンロードできます。
※注:お子さんのご意見は保護者の方に書き込んでいただく仕様になっています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像