研究とポップカルチャーの融合を掲げるクリエイティブレーベルAcademimic(アカデミミック)の作品をリアルとバーチャル空間で展示

SIW2023「NOVUS FUTURE DESIGN AWARD」最優秀賞受賞プロジェクトが渋谷で社会実装します

一般社団法人渋谷未来デザイン

一般社団法人渋谷未来デザイン(以下、渋谷未来デザイン)は、ソーシャル&カルチャーデザインの祭典「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024(以下、SIW2024)」を10月18日(金)〜11月10日(日)に開催しています。

SIW 2023で実施した「NOVUS FUTURE DESIGN AWARD」の最優秀賞受賞プロジェクトである「Academimic(アカデミミック)」の作品が、SIW 2024開催期間中に渋谷区立宮下公園とバーチャル空間で展示しますのでお知らせします。

Academimic(アカデミミック)は研究とポップカルチャーの融合を掲げるクリエイティブレーベルです。研究に触れてうまれたエモーショナルな想像を小説、音楽、映像作品などあらゆるメディアで表現し、フィクションとノンフィクションの間にある新たな体験を作っています。このたび、SIW 2024開催期間中に、渋谷区立宮下公園で作品を展示し、同時にバーチャル宮下公園(渋谷区立宮下公園 powered by PARALLEL SITE)でも作品を楽しむことができます。また、「NOVUS FUTURE DESIGN AWARD」の受賞者である浅井順也氏(Academimic合同会社代表)が登壇するトークセッションも行います。

●Academimic museum

2024年11月4日(月)~10日(日)

展示場所:渋谷区立宮下公園・RAYARD MIYASHITA PARK 2階

代表作品:「Voice of MUON」

「Voice of MUON」は、素粒子ミューオンを介した地球との対話を小説と楽曲で描いた作品。ミューオンを活用した可視化技術ミュオグラフィは火山や津波の構造など、地球の状態を知る新たな方法として今後の展開が期待されている。南極の火山エレバスを舞台に、主人公・湯川がミューオンを通じて地球と交流する様子を描く。

コメント

kohe(ボカロP)

地球が生まれた時からずっと降り注いでいる粒子ミューオンの力を借りて、地球の内部構造を把握する技術をテーマとしています。 この技術を想像したとき、まるでミューオンという言葉を介して、ずっと共に歩んできた地球とついに対話ができるようになったかのようなワクワクを覚えました。 きっとそういうプリミティブな感情が、学術研究の入り口であり原動力なんだと思います。 本楽曲を通じて、そういった学術研究のワクワク感を少しでも表現できていたら幸いです。

玖馬巌(SF作家)

私たちは日々ことばによって他者と対話し、時には成功、時には失敗を繰り返しながら、相手に対する理解を少しずつ深めていきます。  本作品の主人公もその例にもれません。ただ一つ異なる点として、科学者である彼女は、科学と言う名のことばによって、地球という悠久の過去から存在している私たちの寡黙な隣人を理解しようとします。本作品を通して、そうした科学の営みの魅力について、少しでも表現し伝えることができていればこの上ない喜びです。

その他の作品紹介はこちらをご覧ください

https://social-innovation-week-shibuya.jp/topics2024/1028/

2024年11月4日(月)~17日(日)

展示場所:バーチャル宮下公園(正式名称:渋谷区立宮下公園 powered by PARALLEL SITE)

研究とポップカルチャーの融合を掲げるクリエイティブレーベルAcademimic(アカデミミック)が、リサーチャー/クリエイターとともに研究に触れて感じた感動や想像を表現した作品をバーチャル宮下公園にも展示します。バーチャル会場にしかない展示や、アバターによる作品説明などバーチャルならではの作品鑑賞をぜひお楽しみください。

バーチャル宮下公園ウェブサイト 

渋谷区立宮下公園 powered by PARALLEL SITE https://shibuya-miyashitapark.parallel-city.jp/

※アプリ不要・登録不要のウェブブラウザからバーチャル空間が体験いただけます。

● 「Academimic museum @バーチャル宮下公園」 ガイドツアー

2024年11月7日(木)19:00~20:30

場所:バーチャル宮下公園(正式名称:渋谷区立宮下公園 powered by PARALLEL SITE)

研究とポップカルチャーの融合を掲げるクリエイティブレーベルAcademimic(アカデミミック)が、リサーチャー/クリエイターとともに研究に触れて感じた感動や想像を表現した作品について、バーチャル宮下公園にてガイドツアーやトークセッションを行います。バーチャルならではの作品鑑賞体験やコミュニケーションをぜひお楽しみください。

バーチャル宮下公園ウェブサイト 

渋谷区立宮下公園 powered by PARALLEL SITE https://shibuya-miyashitapark.parallel-city.jp/

※アプリ不要・登録不要のウェブブラウザからバーチャル空間が体験いただけます。

※イベントは事前申し込み制となります。

詳細・お申込み:https://social-innovation-week-shibuya.jp/?p=12949

ガイド:

浅井 順也(Academimic合同会社 代表)

大谷 将士(高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 加速器第二研究系/総合研究大学院大学 准教授)

髙橋 将太(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所(KMI)広報室 特任助教/科学コミュニケータ)

田口 十る(創作家)

●学術研究のエモさをアート作品に「Academimic」

2024年11月8日(金)12:00~12:45

場所:渋谷キャスト

SIW2023「NOVUS FUTURE DESIGN AWARD」で 最優秀賞を受賞した、論文をポップカルチャー化するクリエイティブレーベル「Academimic」。活動に込めた想いや、これからの可能性を、Academimic主宰の浅井順也をゲストに迎えたトークセッション。

登壇者:

浅井順也(Academimic合同会社 代表)

kohe (Academimic ボカロP)

宇野カルロス冠章 (Consultant)

金山淳吾(SIWエグゼクティブプロデューサー/一般財団法人渋谷区観光協会代表) 

SOCIAL INNOVATION WEEK 2024について

名称:SOCIAL INNOVATION WEEK 2024

日程:2024年10月18日(金)〜11月10日(日)

入場料:無料(一部有料プログラムあり)

プロデューサー:金山淳吾(一般財団法人渋谷区観光協会代表理事) / 長田新子(一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長)

主催:一般社団法人渋谷未来デザイン

共催:渋谷区

後援:経済産業省、東京都、一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷再開発協会

パートナー:東急株式会社、KDDI株式会社、PRIME VIDEO、こくみん共済coop〈全労済〉、アサヒビール株式会社・スマドリ株式会社、東急不動産株式会社、三井不動産株式会社、株式会社LIVE BOARD、株式会社AOI Pro.、アクシスコンサルティング株式会社、株式会社アールビーズ、ARTTOKEN、株式会社INFORICH、エイベックス株式会社、株式会社NHKテクノロジーズ、花王株式会社、株式会社コーセー、株式会社サムライパートナーズ、JT、教えてAI by GMO、株式会社シブヤ・テレビジョン、ダイキン工業株式会社、大阪大学、株式会社大広、SIGNING、Niantic,Inc、大日本印刷株式会社、株式会社ニューバランスジャパン、株式会社日建設計、株式会社hacomono、MAJOLICA MAJORCA、ヤマハ株式会社

公式サイト:https://social-innovation-week-shibuya.jp/

<一般社団法人渋谷未来デザインについて>

渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。

一般社団法人渋谷未来デザイン https://fds.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://fds.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://fds.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ9F
電話番号
03-6427-4394
代表者名
小泉秀樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月