ブラザー、グループ内の事業活動に必要とされる不織布マスクの自社生産を開始
ブラザー工業株式会社(社長:佐々木一郎)は、ブラザーグループ内の事業活動に必要とされる不織布マスクの自社生産と、生産したマスクをブラザーの生産拠点がある名古屋市、刈谷市へ寄付することを決定した。
ブラザーでは、マスク着用による飛沫感染防止を始め、手洗いの励行や在宅勤務、時差出勤の実施など、産業医と連携のもと感染予防措置に取り組んできた。新型コロナウイルス感染の長期化にともない、感染拡大防止のためにブラザーグループでできることは何かが考えられ、今後も継続して必要とされる不織布マスクを生産することが決定された。生産されたマスクは、ブラザーグループの事業活動継続のために活用することを主な目的とし、ブラザーグループの従業員へ販売するなど、グループ内で必要とされるマスクを内製できる体制が整えられる。また、供給可能な限りは、取引先の他、不織布マスクを必要とする公的機関や医療機関等への販売も、視野に入れられている。なお、一般向けに販売をする予定はない。
さらに、社会貢献の観点より、ブラザーの生産拠点がある名古屋市と刈谷市へ合計6万枚を寄付することも決定されている。寄付されたマスクは、各市にある福祉・介護施設などへ配布される予定。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像