〈飛騨の春を告げる風物詩〉 ユネスコ無形文化遺産に登録された伝統祭事をひと足先に体験!『町の人だけが知っている!飛騨古川祭』を白金台「MuSuBu」にて開催
2月24日(金)には、飛騨の銘酒とペアリング創作料理を堪能する一夜限りの日本酒イベント「第43回 蔵元さんと一緒に日本酒を楽しむ会」を開催
総合プロデュース企業 株式会社八芳園(取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)は、 地域の魅力発信、特産品を生かした産業振興のPRサポートを通して、国内各地の地域活性化に取り組んでおり、これまで 約90以上のポップアップイベントを開催してまいりました。
この度八芳園では、2023年2月22日(水)~2月26日(日) の全5日間、ユネスコ無形文化遺産の「山・鉾・屋台行事」にも登録され、約400年の伝統を受け継ぐ祭事として毎年4月19日、20日に開催される「古川祭」を中心に、岐阜県飛騨市の歴史や伝統技術、地元の魅力を広くPRするポップアップイベント『町の人だけが知っている!飛騨古川祭』を東京・白金台「MuSuBu」にて開催いたします。
【YouTubeLIVE:2023年2月23日(木祝)12時00分~ https://youtube.com/live/gpCHVYiw2l0?feature=share】
この度八芳園では、2023年2月22日(水)~2月26日(日) の全5日間、ユネスコ無形文化遺産の「山・鉾・屋台行事」にも登録され、約400年の伝統を受け継ぐ祭事として毎年4月19日、20日に開催される「古川祭」を中心に、岐阜県飛騨市の歴史や伝統技術、地元の魅力を広くPRするポップアップイベント『町の人だけが知っている!飛騨古川祭』を東京・白金台「MuSuBu」にて開催いたします。
【YouTubeLIVE:2023年2月23日(木祝)12時00分~ https://youtube.com/live/gpCHVYiw2l0?feature=share】
※写真はイメージです
2月22日(水)~2月26日(日)、春を告げる「古川祭」の開催に先駆けて、東京・白金台にて八芳園が運営するポップアップ型ショールーム「MuSuBu」にて、「古川祭」をテーマにポップアップイベントを開催いたします。
「飛騨古川祭」開催よりもひと足早く祭りについて触れ、学び、祭りとともに愛される郷土料理や文化、日本酒など、広大な自然に囲まれた飛騨市の魅力を体感いただく5日間をお愉しみください。
【『町の人だけが知っている!飛騨古川祭』 開催詳細】
- 開催日:2023 年2月22日(水)~2月26日(日)
- 時 間:11時00分~18時00分
- 場 所:東京都港区白金台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
- U R L :https://www.happo-en.com/musubu/
- 主 催:株式会社八芳園
- YouTubeLIVE:2023年2月23日(木祝)12時00分~ https://youtube.com/live/gpCHVYiw2l0?feature=share
【『町の人だけが知っている!古川祭』 5つのオリジナルコンテンツ】
- 1.〈展示〉全国に名を馳せる「古川祭」の見どころと祭りにかける街の熱い想いをご紹介
※写真は過去の「飛騨古川祭」の様子です
他にも店内では、祭りや行事に欠かせない240年以上続く「手作り和ろうそく」や、飛騨市ならではの特産品の販売も行います。
- 2.〈体験〉からくり人形の操作体験ができる!各屋台を巡るスタンプラリーやガチャポンも
※写真は過去の「飛騨古川祭」の様子です
各屋台に施される"台紋"と呼ばれる紋を缶バッチにしたガチャポンや、各屋台の歴史について学べるスタンプラリーを通して、「古川祭」をもっと身近に楽しめる企画もご用意。ご来場の記念にぜひご参加ください。
- 3.〈グルメ〉飛騨市の郷土料理をアレンジしたイベント限定メニューや伝統野菜を使用したオリジナル和洋スイーツをご提供
お食事のあとには、伝統野菜のひとつ、"宿儺(すくな)かぼちゃ"の甘さを活かした特製和洋スイーツもおすすめです。
※写真はイメージです
2,000円(税込・ドリンク付)
岐阜県の和牛ブランド「飛騨牛」を使用した旨みたっぷりのハンバーグや、飛騨産の食材を使用した、飛騨の"ごっつお(御馳走)"を堪能できる特製プレートをお届けいたします。
・飛騨牛ハンバーグ、朴葉味噌
・飛騨ロール(飛騨ブランド米「龍の瞳」、赤カブ漬、飛騨牛の肉みそ)
・飛騨産しいたけのコンソメスープ
・漬物ステーキ風オムレツ
・岐阜・飛騨の野菜のグリル
・お好みのドリンク
※写真はイメージです
■宿儺かぼちゃの饅頭(饅頭2個+飛騨のお茶セット)
600円(税込)※テイクアウト可
強い甘味とほくほく感が特徴の飛騨の伝統野菜"宿儺かぼちゃ"の素材の美味しさを和スイーツに仕上げたお饅頭。テイクアウトも可能ですので、お土産にもおすすめの一品です。
※饅頭のみの販売:400円(税込)
※写真はイメージです
■宿儺かぼちゃのスイートパンプキン
800円(税込・ドリンク付き)
宿儺かぼちゃの甘さと濃厚な風味をなめらかな舌触りのスイートポテト風に仕上げました。お好みのドリンクとともにお愉しみください。
- 4.〈体験〉自分だけの「和ろうそく絵付け体験」を開催!週末には祭りの「獅子舞奉納」を披露
※写真はイメージです
さらに、週末は祭りを盛り上げる「獅子舞」による獅子舞奉納を披露。まるで祭りに参加する一員になったような臨場感をご堪能ください。
【和ろうそく絵付け体験】
・開催日:イベント期間中毎日開催
・時 間:11時00分~18時00分
・価 格:1,000円(税込)
【獅子舞奉納】
・開催日:2023年2月25日(土)、26日(日)
・時 間:12時15分~
- 5.【日本酒】〈土日祝日限定〉飛騨市3つの酒蔵の銘酒を飲み比べる角打ちブースが登場!2月24日は日本酒とのペアリングイベント「蔵元さんと一緒に日本酒を愉しむ会」も開催
「蔵元さんと一緒に日本酒を愉しむ会」※写真はイメージです
さらに、2月24日(金)には、大変ご好評をいただいている八芳園の日本酒イベント「蔵元さんと一緒に日本酒を楽しむ会」を開催。飛騨市の3つの酒蔵の銘酒を飲み比べながら、飛騨ならではの食材を使用した一夜限りの特別メニューを味わうペアリングをお愉しみください。
【角打ちコーナー】
・開催日:2月23日(祝木)、25日(土)、26日(日)
・時 間:11時00分~18時00分
・価 格:1杯 300円(税込)
【第43回 蔵元さんと一緒に日本酒を愉しむ会】
・開催日:2月24日(金)
・時 間:19時00分~20時30分
・内 容:蔵元さん(渡辺酒造店・蒲酒造場・大坪酒造店)と八芳園シェフの話を聞きながら楽しむ日本酒とペアリング創作料理
・参加費:11,000円(税込)
・定 員:25名様 ※要予約
・ご予約はこちら:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02i3h5eirpu21.html(Yahoo! JAPANのデジタルチケット「PassMarket」へ遷移します)
・メニュー
-乾杯[純米発泡酒じゃんぱん/蒲酒造場]
-飛騨けいちゃん焼きのパイ包み[飛騨乃やんちゃしぼりたて生原酒/蒲酒造場]
-飛騨納豆食(なっとく)豚とのスペイン風トマト煮込み(焼酎「わたなべ35」使用)[純米大吟醸 IROOTOKO(いろおとこ)/渡辺酒造店]
-飛騨牛のパテと五平餅のブロシェット[大吟醸 神代上澄/大坪酒造店]
-飛騨そばとコンソメ 飛騨牛スジ 一本葱[辛口 神代正宗/大坪酒造店]
-「白真弓」のジェラート[白真弓 純米無調整 生 直汲み 無濾過/蒲酒造場]
※写真はイメージです
※写真はイメージです
- ポップアップ型ショールーム「MuSuBu」について
地域へ人とモノを動かす、ユニークなコンテンツ開発と可変性あるポップアップ型のイベントプロデュースをはじめ、「人」と「食」を中心としたコミュニティコンテンツ、オンラインとリアルの融合によるコミュニティの創造、プラチナ通りの新しい賑わいと交流拠点の創出を目指しています。
- 住所:東京都港区白金台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
- 電話:03‐6456‐2030
- URL:https://www.happo-en.com/musubu/
- MAIL:musubu@happo-en.com
- 総合プロデュース企業 八芳園について
「日本のお客様には、心のふるさとを。海外のお客様には、日本の文化を。」を企業理念に掲げ、日本の魅力を世界へと発信し続けてきた八芳園は、これまで培ってきたノウハウと八芳園が抱える経営資源(リソース)を活かし、歴史と伝統を守りながら次世代を見据えた新たな価値創造に取り組んでいます。
- [八芳園]https://www.happo-en.com/
- [八芳園のプレスリリース一覧]https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/19559