竜王戦の裏側——藤井聡太竜王・佐々木勇気八段を見守るあわらの舞台【大盤解説】

冨田誠也×藤井奈々が彩る竜王戦・大盤解説

福井県あわら市

2025年10月17日午前11時、あわら温泉「清風荘」大盤解説が行われました。
メインで解説を務めるのは、冨田誠也五段藤井奈々女流初段。途中から、新聞解説を務める三枚堂達也七段も参加され、サプライズで服部慎一郎七段も登場されました。
大会場には最後列まで観客が埋まり、歴史的な対局に熱い視線が注がれています。

関西出身のお二人は、テンポの良い掛け合いで会場を沸かせます。


冨田五段はM-1グランプリ出場経験もある実力派。観客の反応を見ながら、わかりやすく解説を進める姿が印象的です。

藤井奈々女流初段は、絵画など芸術活動にも幅広く取り組む才女。
明るいワンピース姿で登壇し、華やかな雰囲気を添えました。

お二人はあわら市で過ごした時間を振り返りながら、対局の見どころを丁寧に語ります。
熱気と笑顔に包まれた会場は、まさに“将棋と人”の魅力が交わるひとときとなりました。

三枚堂達也七段、服部慎一郎七段も登場!軽快な掛け合いで会場を沸かせていました。

対局終了後には、藤井竜王と佐々木八段、立会人を務めた佐藤康光九段も登場。

佐々木八段から「終局が早いので・・・」と壇上の大盤を利用したミニ感想戦が急遽行われ、本会場のファンを大いに沸かせていました。

▶︎対局初日の冨田誠也五段と藤井奈々女流初段のご様子はこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000328.000055664.html

【公式Instagramで最新情報を発信中!】

あわら市公式Instagramでは、現在開催中の 第38期竜王戦第2局あわら対局の様子を積極的に発信しています。大注目の勝負めしの速報なども!ぜひフォローして、あわら市の“贅沢なひととき”をチェックしてください。

📷 Instagram公式アカウントはこちら

【あわら市ふるさと納税のご案内】

北陸の温泉地・あわら市を応援しませんか?

寄附は温泉街の魅力向上や子育て支援など、まちづくりに活用されます。

  • あわら温泉宿泊券(老舗旅館で贅沢なひととき)

  • 越前がに・のどぐろ干物など日本海の海の幸

  • 福井ブランド米「いちほまれ」や地酒

  • 旬のフルーツ(メロン・スイカ・柿)や押し寿司、ホルモン鍋セット

バリエーション豊かな返礼品をご用意しております。

“北陸の美味しさと癒し”を、ふるさと納税でぜひ体験してください。

あわら市へのふるさと納税はこちらから

福井県あわら市

全国幸福度ランキングで、2014年から6回連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市。北陸有数の温泉地で、開湯140周年を迎えた「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。

感幸プロモーション動画 https://www.youtube.com/watch?v=17tT6gFXkwo

HP https://www.city.awara.lg.jp/

Facebook https://www.facebook.com/awaracity

Instagram https://www.instagram.com/awara.zeitaku/?hl=ja

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

福井県あわら市

14フォロワー

RSS
URL
https://www.city.awara.lg.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号
-
代表者名
森 之嗣
上場
-
資本金
-
設立
-