【品川区主催ウェビナー】中小企業のためのサイバー攻撃・セキュリティ対策セミナー【DX・デジタル技術活用推進事業】
【参加無料/オンライン開催(Zoomウェビナー)】11/27(木)14時~16時30分

今や、大企業だけでなく中小企業を狙うサイバー攻撃は“経営リスク”のひとつになっており、ランサムウェア、標的型メール、取引関係を装った攻撃 などが急増し、中小企業も備えが急務となっています。
品川区では、「何から対策を始めればよいかわからない」「社内に知見がない」と悩む企業様向けに、Zoomウェビナーを開催します。
今すぐ実践できるセキュリティ対策の基本と備え方を、専門家がわかりやすく解説します!
自社のリスクを見直すきっかけにしましょう!
セミナー概要

セミナー名 |
ゼロから学ぶ!中小企業のためのサイバー攻撃・セキュリティ対策セミナー |
---|---|
開催日時 |
2025年11月27日(木) 14:00~16:30 |
開催方法 |
オンライン開催(Zoomウェビナー) |
申込方法 |
下記 Zoomウェビナー登録URLより、お申し込みください。 |
参加費 |
無料 |
主催 |
品川区 |
企画運営 |
株式会社キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO) |
このような方におすすめのセミナーです
● サイバー攻撃リスクや情報漏洩リスクへの対策を考え始めた方
● セキュリティ対策を何から始めればよいか分からず悩んでいる管理者・担当者様
● 社内に専門人材がいない中で、自社に合った現実的な対策を学びたい方
プログラム内容
※本セミナーのパンフレットは、イベントページよりご確認いただけます。
■講義 14:00~16:10
『中小企業のための実践セキュリティ対策~無理なく進める具体的方法~』
サイバー攻撃や情報漏洩は中小企業においても深刻な経営リスクです。
本セミナーでは、ランサムウェア攻撃をはじめとする最新の脅威動向を踏まえ、中小企業が自社の実情に合わせて取り組めるセキュリティ対策の考え方と進め方を解説します。
公的な支援策も交え、無理なく行動につながる実践的な知識を得られます。
①情報セキュリティと“脅威”の状況
②情報セキュリティ管理手順
③関連するIT機器・サービス
④AI導入のセキュリティ観点
⑤関連する認証制度等
⑥よくある相談
⑦活用できる公的支援策
■質疑応答 16:10~16:25
■事務局からの案内 16:25~16:30

*講師*
近藤中小企業診断士事務所 代表 近藤 栄一 氏
中小企業診断士/情報処理安全確保支援士/
プロジェクトマネージャ/経営革新等支援機関
大学卒業後、日本電気株式会社にて事業者向け大型ルータの開発などに従事。2015年、中小企業診断士として独立。
主に中小企業のIT経営を支援しており、経営相談(1,300件)、情報システム構築支援、情報セキュリティ支援、経営改善計画策定支援などの実績がある。
中小企業もサイバー攻撃の標的に。
今こそ情報セキュリティの見直しを始めませんか?
明日からできる“実践的セキュリティ対策”を学びましょう!
▼本セミナーに関するお問い合わせ先
株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部
TEL:042-490-5728
メール:open-innovation@campuscreate.com
すべての画像