タイミー、北海道函館市と事業連携に関する協定を締結
〜スポットワークで潜在労働力を喚起し市内の人手不足解消を目指す〜
スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、北海道函館市(市長:大泉 潤)と事業連携に関する協定を締結したことをお知らせします。

北海道の南端に位置する函館市は歴史と異国情緒が織りなす港町で、日本で最初に開港された都市の一つとしてヨーロッパの文化が色濃く残る街並みが魅力です。また、星形の城郭が特徴的な五稜郭や「百万ドルの夜景」と称される函館山の夜景などがあり、国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットです。さらに、海の幸が豊富に水揚げされるため、イカやカニ、ウニなど新鮮な海産物を味わうことができます。
そんな函館市の総人口は、1980年の345,165 人をピークに減少し、2023 年9月末時点で241,184人まで減少。それに伴い生産年齢人口も減少を続けている一方で、老年人口は増加し続けています(※1)。さらに、若年層の都市部への流出により市内の事業者の人材不足が深刻な課題となっています。
そこで当社と函館市は、スポットワークを活用して市内の人手不足を解消することを目指して協定締結に至りました。働き手には、好きな時間・好きな場所で働けるスポットワークの利便性を活かして潜在労働力を喚起し、子育て世代やシニア層など市内のさまざまな方が働ける機会を創出。事業者には説明会の実施や各種サポートを通じて、スポットワークを活用しやすい体制を構築します。
当社が掲げる「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」のミッションのもと、本協定を通じて函館市の地域課題の解決に向けて尽力してまいります。
※1:函館市人口ビジョン
取り組みの内容
本連携協定では、当社と函館市が連携しながら、市内の事業者および働き手に対して様々なサポートを行います。
-
好きな場所・好きな時間で働ける「スポットワーク」の利便性を活かして潜在労働力を喚起し、子育て世代やシニア層などさまざまな方が働ける機会を創出
-
市内事業者向けの説明会等を通じてさまざまな業種での業務の切り出し方の提案やサポート
等
タイミーと地方自治体との連携について
当社はこれまで17道府県・32自治体と連携協定を締結しており、今回の函館市との連携協定は17道府県33自治体目となります(※2)。

※2:タイミーの過去自治体連携に関するお知らせ一覧:https://spotwork.timee.co.jp/local-government
会社概要
設立 :2017年8月
代表者 :小川 嶺
所在地 :東京都港区東新橋1丁目5-2 汐留シティセンター35階
URL :https://corp.timee.co.jp/
タイミーラボ :https://lab.timee.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイトスマートフォンアプリ
- ダウンロード