2027年、企業財務はどう変わる?「新リース会計基準フォーラム」開催 日本CFO協会 × WAPが専門家と徹底議論
株式会社ワークスアプリケーションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役最高経営責任者:秦修、以下 WAP)は、一般社団法人日本CFO協会とともに「新リース会計基準フォーラム」を2月27日にオンライン開催します。2027年に強制適用される新リース会計基準は、バランスシートに大きな影響を与えるため、企業にとって早期対応が不可欠です。本フォーラムでは、新リース会計基準をまとめた企業会計基準委員会(ASBJ)の川西安喜氏、国際会計基準(IFRS)16号を適用済みの企業、監査法人の専門家が登壇し、新基準のポイントや実務への影響、対応事例について詳しく解説します。WAPでは、新基準に関心のある方を無料でご招待します。お申し込みをご希望の方は、WAPまでお問い合わせください。

プログラム
【経理・財務部門全体向け】
13:00~13:40
基調講演: 新リース会計基準の概要
川西 安喜 氏 (ASBJ委員長 兼 サステナビリティ基準委員会(SSBJ)委員長)
【経理・財務部門管理職向け】
13:40~14:20
J.フロント リテイリングのIFRS対応におけるリース会計基準への対応について
若林 勇人 氏 (一般社団法人 日本CFO協会 理事|J.フロント リテイリング株式会社 取締役 執行役常務 兼 株式会社大丸松坂屋百貨店 取締役)
【新リース会計実務担当者向け】
14:30~15:00
新リース会計基準の影響及び実務上の留意事項
長沼 洋佑 氏 (有限責任監査法人トーマツ 品質・リスク管理本部 品質統括 テクニカルセンター パートナー 公認会計士)
池田 太洋 氏 (有限責任監査法人トーマツ 監査アドバイザリー事業部 会計・財務報告アドバイザリー部 パートナー 公認会計士)
【新リース会計プロジェクト担当者向け】
15:00~16:30
パネルディスカッション:
IFRS16号適用企業によるパネルディスカッション
先行事例に学ぶ、新リース会計基準対応プロジェクトの実践知
パネリスト:
稲増 崇 氏 (株式会社キリン堂ホールディングス 管理本部 主計部 部長)
江副 滋 氏 (KDDI株式会社 経理部長)
野原 和也 氏 (花王株式会社 会計財務部門 管理部 部長(制度会計担当))
モデレーター:
藤原 誠明 (WAPプロダクトマネジメント本部 プリンシパル)
フォーラム概要

タイトル |
新リース会計基準フォーラム |
---|---|
日時 |
2025年2月27日(木)13:00~16:30 |
形式 |
ZOOMを使ったオンラインフォーラム |
対象 |
企業のCFOおよび経営企画、経理・財務部門等コーポレート部門の皆様 ※事業法人に所属している方に限定し、コンサルティングや会計・財務システムの提供会社等の方のご参加はご遠慮頂く場合がございます |
主催/共催 |
日本CFO協会/株式会社ワークスアプリケーションズ |
料金 |
日本CFO協会会員:3,300円、一般:5,500円 ※WAPが発行するキャンペーンコードでお申し込みの場合は無料 |
お申し込みページ |
【ワークスアプリケーションズについて】
ワークスアプリケーションズは、1996年に日本発のERPパッケージベンダーとして創業。ノーカスタマイズや無償バージョンアップなど革新的なソリューションで、国内大手企業を中心にお客様の成長を支援してきました。個が持つ可能性を信じ、企業と個の価値を最大化する「成長エンジン」となることを目指し、「作業」を「創造」に変え、「仕事」を楽しくすることを追求していきます。
株式会社ワークスアプリケーションズ サイト https://www.worksap.co.jp/
*会社名、製品名およびサービス名は各社の商標または登録商標です。
*本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通しなどに関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
■本件に関するお問い合わせ先
TEL:03-3512-1400 FAX:03-3512-1401
Email:pr@worksap.co.jp
株式会社ワークスアプリケーションズ 広報担当
すべての画像