凸版印刷、さまざまな労働災害をVRで体感
労働災害ゼロの社会を目指して製造現場における危険行動をVRで体感できる「安全道場VR」を製作
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、さまざまな危険行動をVRで体験することで、効果的な安全教育を行うことができるVRコンテンツ「安全道場VR」を製作。製造業向けに、2019年11月14日より提供開始します。
「安全道場VR」は凸版印刷の持つVRコンテンツ製作の知見や、安全に関する体感教育ができる施設「トッパングループ安全道場」の運営ノウハウを活かして製作。実際に起こりうる労働災害を再現した全7つのVRコンテンツを収録しており、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用意するだけで簡単に体験が可能です。「安全道場VR」を活用することで、教科書や座学の研修以上に危険行動をリアルに体感することができ、危険予知能力を身につけ、労働災害を未然に防ぐ教育をより高い効果で実施できます。
近年、製造業の生産現場において、AIやIoTなどの導入による製造プロセスの高度化や省力化が進むにつれて、危険要因が見えにくくなり、従業員の危険に対する感度が薄れてしまうことが社会問題となっています。これを受け凸版印刷は、安全に関する体感教育ができる施設「トッパングループ安全道場」を2010年に開設。以降、社内の研修はもちろん社外の研修としても多く活用されており、2019年現在でのべ約30,000人が安全教育を受講しています。しかし「安全道場」まで足を運ばなければ、さまざまな安全教育を受講することができないという課題がありました。
今回、凸版印刷は従来培ってきたVRを活用したデジタルコンテンツの開発・提供実績や「トッパングループ安全道場」の運営ノウハウを活かして、VRを活用した安全教育コンテンツ「安全道場VR」を製作しました。これにより、「安全道場」へ足を運ぶことなく安全教育の受講が可能。労働災害ゼロを目指して、社内だけでなく社外に向けても広く提供を開始します。
■「安全道場VR」の概要と特徴
「安全道場VR」は高い教育効果を実現するべく、すべて実写で実際の機械や工具を活用して製作されています。また、凸版印刷が運営している安全に関する体感教育ができる施設「トッパングループ安全道場」が監修しており、現場に近いリアルな危険体験を実現しました。
① 「カッター作業」
②「機械稼働」
③「高所作業」
④「エアーブロー清掃」
⑤ 「可燃性溶剤火災」
⑥「機械点検」
⑦「機械清掃」
■ 今後の目標
凸版印刷は今後も、VRを活用した防災・減災ソリューションの開発・販売を進め、労働災害の無い安心して働ける社会の実現に向けて貢献していきます。
■ 「トッパングループ安全道場」について
凸版印刷では、安全に強い人財を育成するとともに、安心して働ける職場環境を永続的に維持するため2010年に安全に関する体感教育ができる施設「トッパングループ安全道場」をトッパン研修センター(所在地:埼玉県川口市)に開設し、2019年現在で社内外合わせてのべ約30,000人が体感受講しています。現在、「トッパングループ安全道場」は滝野工場(所在地:兵庫県加東市)、福岡工場(所在地:福岡県古賀市)、Siam Toppan Packaging Co., Ltd.(本社:タイ・サムットプラーカーン)、Toppan Leefung Packaging & Printing(Dongguan)Co., Ltd.(本社:中国・広東省)を含む5箇所に開設しています。
また「安全道場VR」は、国内50箇所、国外30箇所の凸版印刷の拠点をキャラバンし、国内外における安全教育を強化していきます。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
■ 開発の背景
近年、製造業の生産現場において、AIやIoTなどの導入による製造プロセスの高度化や省力化が進むにつれて、危険要因が見えにくくなり、従業員の危険に対する感度が薄れてしまうことが社会問題となっています。これを受け凸版印刷は、安全に関する体感教育ができる施設「トッパングループ安全道場」を2010年に開設。以降、社内の研修はもちろん社外の研修としても多く活用されており、2019年現在でのべ約30,000人が安全教育を受講しています。しかし「安全道場」まで足を運ばなければ、さまざまな安全教育を受講することができないという課題がありました。
今回、凸版印刷は従来培ってきたVRを活用したデジタルコンテンツの開発・提供実績や「トッパングループ安全道場」の運営ノウハウを活かして、VRを活用した安全教育コンテンツ「安全道場VR」を製作しました。これにより、「安全道場」へ足を運ぶことなく安全教育の受講が可能。労働災害ゼロを目指して、社内だけでなく社外に向けても広く提供を開始します。
■「安全道場VR」の概要と特徴
「安全道場VR」は高い教育効果を実現するべく、すべて実写で実際の機械や工具を活用して製作されています。また、凸版印刷が運営している安全に関する体感教育ができる施設「トッパングループ安全道場」が監修しており、現場に近いリアルな危険体験を実現しました。
① 「カッター作業」
正しくカッターを使用しなかったことによって起こりうる労働災害をVRでリアルに体感。身近にある刃物の危険性や労働災害が起きる原因を効果的に学習できます。
②「機械稼働」
コンベア清掃時、電源を切らずに稼働したままのコンベアに手を出してしまう体験をVRで再現。稼働中の機械に触れることの危険性をリアルに体感することで、清掃時に徹底するべき安全行動の大切さを学習できます。
③「高所作業」
本来は複数人で行うべき高所作業を、一人で行ってしまう危険行動を体感。脚立や梯子を正しく・安全に使用しなかった場合の危険性を学習できます。
④「エアーブロー清掃」
エアーホースを使用した機械などの清掃作業(エアーブロー清掃)後に、ホース内の残圧処理をしていないせいで、ホースが暴れてしまう危険をVRで再現。正しく残圧処理を行わないことの危険性を学習できます。
⑤ 「可燃性溶剤火災」
静電気が可燃性溶剤に引火して起こる火災を体感。労働災害が起きた原因である、静電気処理を適切に行わないことの危険性を効果的に学習できます。
⑥「機械点検」
機械内部に異常が発生し点検を行う際、一緒に作業を行う人の誤った機械操作により発生する労働災害を体感。共同作業時に注意するべき事項を効果的に学習できます。
⑦「機械清掃」
機械稼働中にローラーの清掃作業を行ってしまった際に発生する労働災害をVRで再現。機械を停止せずに作業を行うことの危険性を体感できます。
■ 今後の目標
凸版印刷は今後も、VRを活用した防災・減災ソリューションの開発・販売を進め、労働災害の無い安心して働ける社会の実現に向けて貢献していきます。
■ 「トッパングループ安全道場」について
凸版印刷では、安全に強い人財を育成するとともに、安心して働ける職場環境を永続的に維持するため2010年に安全に関する体感教育ができる施設「トッパングループ安全道場」をトッパン研修センター(所在地:埼玉県川口市)に開設し、2019年現在で社内外合わせてのべ約30,000人が体感受講しています。現在、「トッパングループ安全道場」は滝野工場(所在地:兵庫県加東市)、福岡工場(所在地:福岡県古賀市)、Siam Toppan Packaging Co., Ltd.(本社:タイ・サムットプラーカーン)、Toppan Leefung Packaging & Printing(Dongguan)Co., Ltd.(本社:中国・広東省)を含む5箇所に開設しています。
また「安全道場VR」は、国内50箇所、国外30箇所の凸版印刷の拠点をキャラバンし、国内外における安全教育を強化していきます。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像