「Space Travelium TeNQ」にて“理論物理学者”村山斉דえのすいトリーター(展示飼育スタッフ)”足立文 1日限りのトークイベント 6月7日(土)に開催決定

『Space Travelium TeNQ企画展「海中の宇宙遊泳」produced by 新江ノ島水族館』開催記念 テーマは「専門家が見た、ちょっとマニアックな美しい世界」チケット発売5月7日(水)~

株式会社東京ドーム

 東京ドームシティ(文京区後楽1-3-61)の黄色いビル(6F)にある宇宙体感施設「Space Travelium TeNQ(スペーストラベリウムテンキュー)」では、2025年6月7日(土)に、館内で開催する『Space Travelium TeNQ企画展「海中の宇宙遊泳」produced by 新江ノ島水族館』を記念したスペシャルトークイベントを開催します。

 本イベントでは、世界的な理論物理学者でアメリカを拠点に研究を行うほか、Space Travelium TeNQのアドバイザーとしてご協力いただいている村山斉(むらやまひとし)教授と、新江ノ島水族館で30年以上にわたりクラゲ飼育に携わり、クラゲの魅力を発信し続けている足立文(あだちあや)さんが、「専門家が見た、ちょっとマニアックな美しい世界」をテーマに、宇宙の美しさ、海の美しさについて多様な視点を交えつつ、対談形式で語り合います。それぞれの分野において、常にフロントランナーとして活躍する2人の、ここでしか聞けないトークをお楽しみいただけます。

 なお、チケットは、5月7日(水)10:00より枚数限定にて発売します。みなさまのご参加をお待ちしております。

【スペシャルトークイベント「専門家が見た、ちょっとマニアックな美しい世界」 概要】

◎日時

6月7日(土) 19:30~20:45

◎場所

Space Travelium TeNQ内 「LOUNGE Q」

◎登壇者

東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU) 教授

村山斉(むらやまひとし)

プロフィール

理論物理学者であり、宇宙における暗黒物質・暗黒エネルギーや、標準モデルを超える素粒子物理など、幅広いトピックスを研究。本施設の総合監修・アドバイザーとしてご協力いただいています。

新江ノ島水族館 展示飼育部

足立文(あだちあや)

プロフィール

大学で海産無脊椎動物について学び、1992年に入社。以来30年以上にわたり、えのすいトリーターとしてクラゲの飼育・展示に携わる。

えのすいトリーターとは、生物を飼育(treat)し、お客さまをおもてなし(treat)する、新江ノ島水族館の「展示飼育スタッフ」のオリジナル呼称です。

◎内容

登壇者の2人に、宇宙の美しいところや、海の美しいところをご紹介いただくほか、自然に対して美しいと感じる瞬間について対談していただきます。

◎定員

70人

◎料金

一般 3,000円、中高生 1,800円、小学生1,300円、未就学児(3歳以上)800円 

※2歳以下は無料

※スペシャルトークイベントへの参加と入館券<有効期限 6月7日(土)~30日(月)>がセットになったチケットです

◎チケット発売

2025年5月7日(水)10:00~6月6日(金)23:00 セブンチケットにて枚数限定で販売します 

※記載の価格は全て消費税込です

※当日の施設営業時間は10:00~18:00(最終入館17:00)です。トークイベントは閉館後の開催となります

※トークイベント実施中は、VRや展示エリアはご利用いただくことができませんので、あらかじめご了承ください。VRや展示エリアをご覧になりたい場合は、当日またはチケット有効期間中<6月7日(土)~30日(月)>にてご利用をお願いします

※内容が変更になる場合がございます。最新の状況は、公式サイトをご確認ください

お客様からのお問い合わせ先:東京ドームシティ わくわくダイヤル TEL.03-5800-9999

【『Space Travelium TeNQ企画展 「海中の宇宙遊泳」 produced by 新江ノ島水族館』 概要】

■会期

2025年5月24日(土)~9月7日(日) 

■場所

TeNQ館内 企画展示エリア 

■料金

TeNQ入館料に含む

■協力

新江ノ島水族館

■展示協力

豊福 高志・長井 裕季子(JAMSTEC)、松岡 篤(新潟大学)、吉岡 翼(富山市科学博物館)、臨海環境センター(横浜国立大学)、堀 利栄(愛媛大学)、国立極地研究所 (順不同)

■主な内容

<主な展示内容>

・ミズクラゲ、キャノンボールジェリー、マダコなどの水槽展示 5点 

・アクアテラリウム水槽展示 

・放散虫と有孔虫の世界 

顕微鏡で撮影した写真、精巧な模型、本物の放散虫と有孔虫を展示

<企画展特別映像>

館内の「LOUNGE Q」で、声優・俳優として活躍する津田健次郎さんが出演する、宇宙から海へ繋がる物語の特別映像(約5分)を上映します。

ミズクラゲ

【Space Travelium TeNQ 施設概要】

「Space Travelium TeNQ」では、宇宙旅行をテーマに、知的好奇心をくすぐる展示やVR、アートや学びを楽しめるギャラリーや教室、カフェやショップなど、宇宙とつながる様々なエンターテインメント体験をお楽しみいただけます。

■施設名

Space Travelium TeNQ(スペーストラベリウムテンキュー)

■所在地

東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ 黄色いビル6F

■営業時間

平日11:00~21:00、土日祝10:00~21:00(最終入館 20:00)

■入館料

一般 平日2,500円/土日祝・特定日3,000円

中学生・高校生 全日1,800円

小学生 全日1,300円

未就学児(3歳以上) 全日800円

■URL:https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/

※2歳以下は無料

※7歳未満のお子様・VR利用規約の記載内容に該当する方は、VRコンテンツを体験できません。あらかじめご了承ください

※VRコンテンツを体験される方は、事前に公式サイトをご確認ください

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社東京ドーム

34フォロワー

RSS
URL
https://www.tokyo-dome.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区後楽1-3-61
電話番号
03-3811-2111
代表者名
長岡勤
上場
未上場
資本金
20億3800万円
設立
1936年12月