「難病相談支援センター20周年記念講演会」のお知らせ
難病とともに生き、ともに支え合う ~難病患者の在宅療養を地域で支えるために~

難病ってどんな病気?
難病の患者さんって近くにいるの?
病気になっても自宅で生活は続けられるの?
地域で支え合うってどういうこと?
難病診療連携拠点病院である 奈良県立医科大学 脳神経内科学講座教授 杉江先生や、
僻地で在宅医療を支えている 南奈良医療センター 総合診療科部長 明石先生から
直接 最新情報を学べるチャンスです!
<日時>
令和7年10月26日(日) 13:30~ 講演開始 (受付 13:00~)
<参加対象>
難病患者の方・そのご家族を含め、在宅医療・介護・福祉に関わる方、
医療・介護・福祉の道を目指ざそうと考えている方、
難病について学びたい方等、誰でも参加できます。
<費用費> 無料
<会場・アクセス>
奈良県社会福祉総合センター 6F 大ホール
奈良県橿原市大久保町320番11
「近鉄畝傍御陵前」駅下車 徒歩3分
<申し込み>
「別添チラシ」 もしくは「奈良県難病相談支援センター」ホームページより
・奈良スーパーアプリもしくはFAX(24時間対応)
・TEL 0743(61)5263(直通 9:00~17:00対応)
ご来場を心よりお待ちしております。
(車椅子でのご来場、サポートの必要な方は事前にTELにてご連絡ください)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像