ギブリー、生成AI活用プラットフォーム「MANA Studio」にて、新たに10種のLLMモデルを追加

〜GPT-4.1・OpenAI o3・o4-mini・Gemini 2.5等が利用可能に〜

株式会社ギブリー

生成AIの企業活用およびDXを支援する株式会社ギブリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井手高志、以下当社)は、2025年4月25日、提供する生成AI活用プラットフォーム「MANA Studio(マナ スタジオ)」にて、米OpenAIおよび、米Googleが発表した最新APIモデルへのアップデート対応が完了したことをお知らせします。

■新たに追加されるモデルについて

GPT-4.1・GPT-4.1 mini

GPT-4.1は、コーディング能力と指示追従性が大幅に向上し、最大100万トークンのコンテキスト処理が可能です。AIによるソフトウェア開発能力を評価するSWE-Bench Verifiedにおいて54.6%という精度を達成しており、GPT 4oと比較すると21.4%向上しています。また複雑な推論力を試す「Scale MultiChallenge」で38.3%(GPT 4o比10.5%増)のスコアを獲得しています。

そして、GPT-4.1 miniは軽量ながら高性能で、「Scale MultiChallenge」でも35.2%と高いスコアを達成しているほか、Claude 3.5 Haiku(20万トークン)に比較し約5倍の100万トークンのコンテキスト処理が可能です。また応答速度に優れているほか、GPT 4oに比較しコストを83%削減しています。


GPT-4.1・GPT-4.1 miniの詳細に関してはこちら:https://openai.com/index/gpt-4-1/

OpenAI o3・o4-mini

OpenAI o3は推論特化型モデルとして、最大20万トークンのコンテキスト処理が可能です。課題解決に優れており、複雑な問題に対し、段階的に推論し多角的な視点から分析します。

そして、o4-miniは複数の推論を行いながらも応答速度が速く、数学やコーディングでも高い性能を持ち、12万8千トークンのコンテキスト処理が可能です。

OpenAI o3・OpenAI o4-miniの詳細に関してはこちら:https://openai.com/index/introducing-o3-and-o4-mini/


Gemini 2.5 Pro

Gemini 2.5 Proは高度な推論力と複雑な課題への対応力が特徴で、長文脈処理に優れています。AI評価プラットフォーム「LMArena」や「Humanity's Last Exam」などの主要ベンチマークで1位を獲得し、推論力・コーディング・数学・科学分野でClaude 3.7 Sonnetを上回る成績を記録しています。

Gemini 2.5 Proの詳細に関してはこちら:https://blog.google/technology/google-deepmind/gemini-model-thinking-updates-march-2025/


Gemini 2.5 Flash

Gemini 2.5 Flashは推論能力を保ちつつ、応答速度とコスト効率に優れています。複雑な推論力を試す「Scale MultiChallenge」では47.7%と、GPT-4.1やGPT-4.1 miniを上回る非常に高いスコアを達成しています。

Gemini 2.5 Flashの詳細はこちら:https://deepmind.google/technologies/gemini/flash/


■MANA Studioのアップデートについて

本日より、MANA Studioでご利用いただけるLLMが追加・アップデートされます。

ご利用可能なモデルについては、以下の表をご確認ください。

なお、現行の料金プランのままご利用いただけます。

アップデート後

GPT-4.1 【新】

GPT-4.1 (MS Azure) 【新】

GPT-4.1 mini 【新】

GPT-4.1 mini (MS Azure) 【新】

OpenAI o3 【新】

OpenAI o3 (MS Azure) 【新】

OpenAI o4-mini 【新】

OpenAI o4-mini (MS Azure) 【新】

Claude 3.7 Sonnet

Claude 3.7 Sonnet Reasoning

Claude 3.5 haiku

Gemini 2.5 Pro Preview 【新】

Gemini 2.5 Flash Preview 【新】

Perplexity Reasoning (DeepSeek-R1)

Perplexity Pro

Perplexity



■「MANA Studio(マナ スタジオ)」について

「MANA Studio」は、優れた操作性と高度な機能性を両立した生成AI活用プラットフォームです。 ミッション志向型AIエージェント「MANA Buddy」や、750社以上の支援実績に基づく実用的なプロンプトテンプレートなど、誰でも簡単に生成AIを活用できる機能を搭載しています。 最新のLLM(GPT-4.1、OpenAI o3、Perplexity(ウェブ検索)、Claude、Gemini等)を活用でき、業務シーンに応じた最適なモデルを選択いただけます。対応LLMは今後も随時追加予定です。 エンタープライズ標準のセキュリティ基盤により、強固なユーザーデータ保護を実施。情報漏洩のリスクを抑え、安全な環境で生成AIをご活用いただけます。

「MANA Studio」Webページ:https://gomana.ai/product/mana-studio/


■株式会社ギブリーについて

所在地 :東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8階

代表者 :井手 高志

設 立 :2009年4月28日

資本金 :10,000,000円

事業内容:

・HRテック事業(Track)

・マーケティングDX事業(DECA・マーケGAI)

・オペレーションDX事業(MANA)

・AI開発支援事業(Givery AI Lab)

URL :https://givery.co.jp/


※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ギブリー

89フォロワー

RSS
URL
http://givery.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F
電話番号
03-5489-7188
代表者名
井手高志
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2009年04月