「弥生PAP社労士」を新設、社労士向けの制度が誕生
社労士との連携を強化し、給与領域からの中小企業支援を加速
弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:武藤健一郎、以下「弥生」)は、会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」に、社会保険労務士(以下、社労士)向けの新たな入会区分「弥生PAP社労士」を新設しました。あわせて、初年度年会費が無料となるキャンペーンを実施いたします。

背景
弥生は、「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」をミッションとして掲げ、「弥生シリーズ」をはじめとした業務ソフトウエアに加え、日本最大級の会計事務所向けパートナーシッププログラム「弥生PAP(パップ)」を通じて中小企業の経営を支援してきました。
「弥生PAP」は中小企業や個人事業主、起業家の発展を支援することを目的にした会計事務所パートナープログラムで、現在では全国13,000会員以上を擁する国内最大級の会計事務所組織となっています。
このたび、中小企業へのさらなる事業支援の拡大を目的に、「弥生PAP」の活動に人事労務領域のプロフェッショナルである社労士事務所を対象にした「弥生PAP社労士制度」を開設いたしました。
なお、すでに「弥生PAP」に加入いただいている会計事務所は、「弥生PAP」における入会区分を「弥生PAP税理士」と改称いたしますが、製品およびサービス・サポートは従来通り提供を続けます。
「弥生PAP社労士」詳細
「弥生PAP」に加入いただいた社労士事務所には、弥生の提供する給与業務製品「弥生給与」および「弥生給与 Next」のライセンスおよび「弥生PAP」限定のパートナープランを提供いたします。
パートナープランは、自事務所の給与業務のほか顧問先の給与計算などの代行業務、研修や顧問先向けのデモ・セミナーの3用途で製品をご利用いただくことができ、事務所内の利用ユーザー(職員)は無制限かつ無償で利用いただける特別なプランです。
「弥生PAP社労士」詳細: https://www.yayoi-kk.co.jp/pap/sharoushi/
製品のほかにも10GBのデータバックアップサービス「弥生ドライブ」などを提供し、顧問先とのやり取りの効率化を支援します。
また、将来的には業界情報や弥生製品についての情報を掲載する会報誌「YAYOI LINK Journal」や、社労士事務所を探している事業者を弥生PAPにご紹介するサービスなどの提供を予定し、長期的に社労士事務所の運営をトータルで支援します。
「弥生PAP社労士」会員資格要件
下記いずれかを満たすこと:
-
全国社会保険労務士会連合会に登録されており、代表者が社会保険労務士である事務所または法人
-
対象顧客の経営支援および業務効率化を目的とした会社・団体で、代表者が社会保険労務士であること
年会費:33,000円(税別)
※詳細は弥生PAP担当にお問い合わせください
キャンペーン情報
「弥生PAP社労士」の開設を記念して、下記の条件に当てはまる事務所を対象に、初年度年会費が無料になるキャンペーンを実施します。
-
開催期間:2025年9月中旬から2026年3月までの入会申込分
-
対象:デスクトップソフト「弥生給与」の「あんしん保守サポート契約」が有効な方
-
申込方法: ご入会手続きの際に、デスクトップソフト「弥生給与」のサービス契約IDを記入ください。
弥生PAPについて
2000年2月に「IPAP(Intuit Professional Advisor Program)」として発足、2003年に「弥生PAP」に名称変更しました。弥生と会計事務所がパートナーシップを組み、中小企業や個人事業主、起業家の発展を支援することを目的にしたパートナープログラムです。
「弥生PAP」の詳細や加入方法については https://www.yayoi-kk.co.jp/papをご覧ください。
【弥生株式会社について】
弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」の開発・販売・サポートする企業です。「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 350万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。
弥生の強みであるお客さまとのネットワーク、蓄積された膨大なデータ、業界最大規模のカスタマーサービスセンター、パートナーとのリレーションシップを、AIをはじめとしたテクノロジーと掛け合わせることで、中小企業の皆さまがありたい姿へ進むことを支援してまいります。
代表者:代表取締役 社長執行役員 兼 最高経営責任者(CEO) 武藤 健一郎
創業:1978年
従業員数:937名(2024年9月現在)
事業内容:業務ソフトウエアおよび関連サービスの開発・販売・サポート
本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発パソコンソフトウェア
- ダウンロード