不慣れなお客様がご利用しやすい旅行者向け券売機を導入します。
3月27日(火)銀座線上野駅から69駅に順次導入
東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:山村 明義)では、近年増加を続ける訪日外国人のお客様をはじめ当社線ご利用の不慣れなお客様が、わかりやすく安心してご利用いただけるよう旅行者向け券売機を導入します。2018年3月27日(火)から昨年12月にリニューアルした銀座線上野駅を皮切りに、旅行者のご利用が多い浅草駅などに順次導入してまいります。
待機画面イメージ
また、上野駅、浅草駅、銀座駅に設置する旅行者向け券売機は、家族やグループで利用の方でも画面が見やすくなるよう通常の券売機よりも大きい32インチの大型ディスプレイを採用しました。
今後も、地下鉄をわかりやすく快適にご利用いただき、日本はもとより海外からのお客様にも東京を存分に楽しんでいただけるよう努めてまいります。
購入選択画面イメージ
1 導入日及び導入駅
2018年3月27日(火)から上野駅を皮切りに浅草駅、銀座駅等旅行者の利用が多い69駅に順次拡大
2 画面サイズ
21.5インチ・32インチの2種類
※32インチは、家族やグループでのご利用の多い上野駅、浅草駅、銀座駅に設置。
3 対応言語
7か国語
日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、フランス語、スペイン語、タイ語
4 主な機能
(1)乗車券購入方法
○路線図で探す 駅名を探して選択
路線図検索イメージ
観光スポット検索画像イメージ
※中国人旅行者のお客様に向けて、ピンインによる入力が可能となります。
ピンイン入力画面イメージ
(2)チャージ
チャージ金額を設定しなくても、投入した金額を自動でカウントし、一部又は全額をチャージできるようになります。
(3)おトクな乗車券購入
東京メトロ24時間券、東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券、東京フリーきっぷをお買い求めいただけます。
おすすめルート表示画像イメージ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像