生きた化石と言われるシーラカンスよりも進化速度が極めて遅い脊椎動物「ゾウギンザメ」公開決定
3月15日(金)より一般公開開始!※現在、国内での展示は当館のみとなります。
サンシャイン水族館(東京・池袋、館長:丸山克志)では、進化速度が極めて遅い脊椎動物「ゾウギンザメ」の展示を3月15日(金)から開始いたします。現在、国内で「ゾウギンザメ」の展示を行っているのは当館のみとなります。なお、今回展示するゾウギンザメはメス4個体ですが、今後新たにオスや卵の入手も積極的に進め、入手できた際には国内初のゾウギンザメの繁殖を目指します。
更なる研究が続く、まだまだ謎の多い生物であるゾウギンザメ。特徴的な長い吻端部がゾウの鼻のように見えるため、「ゾウギンザメ」と言う和名が付けられています。また、見た目のユニークさに加え大きな胸ヒレをパタパタと上下に動かし羽ばたくように優雅に水中を泳ぐ姿もとても特徴的です。
現在、国内でこの謎に包まれたゾウギンザメを見ることができるのはサンシャイン水族館のみです。是非、この機会にこの不思議な生物に会いにきてください。
- ●ゾウギンザメ公開概要●
・展示生物:和名 「ゾウギンザメ」( 英名:Ghost shark )
・展示個体数:メス 4個体
・展示場所:サンシャイン水族館 本館1F「冷たい海」水槽
- ●謎の多い魚~ゾウギンザメに関して●
英 名:Ghost shark 学名:Callorhinchus milii
(英名においてはElephant shark, Elephant fish表記もあり)
軟骨魚綱 ギンザメ目 ゾウギンザメ科
生息地域:太平洋南西(南オーストラリアおよびニュージーランド)
生息環境:大陸棚・砂泥底環境
水 深 帯 :0m~230m
体 長 :一般的なサイズは70cmほど(大きなものでは125 cmの記録あり)。オスの方が小さい。
今回の展示個体は約60cm(メス)。
※ギンザメ目は3科40種から成り立ち、ゾウギンザメ科は3種(いずれも和名ではゾウギンザメ)。3種とも南半球の海に生息し、日本近海ではみられない。今回の展示個体はCallorhinchus capensis(Cape elephantfish)と呼ばれる種である。
【特徴】
・ゾウのように長い鼻にみえる特徴的な吻端部にはロレンチーニ器官といわれる電気受容体が発達しており、
海底にいる餌となる生物を探すのに適している。
・大きな胸ビレを上下に動かし、羽ばたくように水中を遊泳する。
【ゾウギンザメの和名由来】
・特徴的な吻端部がゾウの長い鼻のようにみえることから名づけられた。
【進化の遅い魚~ゲノム解析を経て~】
・2014年、ワシントン大学医学部の研究において、ゾウギンザメのDNAを解析し他の脊椎動物ゲノムとの比較を
行った。研究の結果、ゾウギンザメのゲノムの進化速度が既知の脊椎動物の中でも極めて遅いことが判明。
これは4億年近く姿を変えていないとされるシーラカンスよりも進化速度が遅いということになる。
・ゲノムから骨の形成過程についても知見を得られており、今後、我々人間の骨粗しょう症の治療に
役立つとされている。
・防御機構が非常に原始的で、免疫系細胞がほとんど存在しないにも関わらず、長寿である。
・・・などなど、今後更なる医学的知見が得られると考えられている、まだまだ謎の多い生物です。
【繁殖について】
・春が繁殖のシーズンとなり、浅瀬の河口や沿岸の湾へと移動をする。1度に2つの卵を砂泥底に産みつける。
卵は角質に覆われていて硬い。水流によって流されないよう海藻等に絡まりやすい形状をしている。
卵の大きさは20 cm程度。約8カ月かけて卵黄から養分を摂り孵化する。
孵化したての稚魚のサイズは15 cm程度。※今回、卵の展示はいたしません。
⇒今回展示するゾウギンザメはメス4個体ですが、今後新たにオスや卵の入手も積極的に進め、
入手できた際にはサンシャイン水族館にて国内初のゾウギンザメの繁殖を目指します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■サンシャイン水族館 概要
所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
営業時間:10:00~18:00(~3月20日)、9:00~21:00(3月25日~9月23日) ※最終入場は終了1時間前
※変更の場合あり ※3月21日~3月24日は10:00~21:00
入場料金:大人(高校生以上)2,200円、こども(小・中学生)1,200円、幼児(4才以上)700円
問合せ先:サンシャイン水族館 03-3989-3466 https://sunshinecity.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
※生物の状態により、変更になる場合があります。 ※金額はすべて税込です。
※本リリースPDFはこちらよりダウンロードいただけます→https://prtimes.jp/a/?f=d20364-20190307-6184.pdf
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 旅行・観光テーマパーク・遊園地
- ダウンロード