ビジュアルボイスとNTT都市開発クリエイター向けシェアオフィス・コワーキングスペース「LIFORK H/Q」でクリエイターの活動支援をスタート

クリエイター向けプラットフォーム「LIFE LOG BOX」を活用

株式会社パシフィックボイス

株式会社ビジュアルボイス(本社:東京都渋谷区、代表取締役 別所 哲也)は、2026年春にNTT 都市開発株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社⾧ 池田 康)がオープンするクリエイター向けシェアオフィス・コワーキングスペース『LIF ORK H/Q(リフォーク エイチキュー)』(複合商業施設「原宿クエスト」(東京都渋谷区)4階)にて、クリエイター活動支援 をスタートします。 アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)を企 画・運営するビジュアルボイスは、2023年よりクリエイターのためのプラットフォームサービス「LIFE LOG BOX(ライフログボックス)*」を通じて国内外5万人以上のフィルムメイカーとのネットワークを構築してまいりました。

「クリエイターの未来とコンテンツをともに創造するスペースをコンセプトに、4名用~6名用シェアオフィス、月額会員制コワーキン グ、カフェ、ポップアップスペース・ギャラリー等が提供される『LIFORK H/Q』において、ビジュアルボイスは、映画祭やLIFE LOG BOXによるノウハウとネットワークを活用したクリエイター向けのセミナーやワークショップイベントを開催。国内外から多様な想像力を 持つクリエイターが集い、学びあい、交流し、情報交換することで、新たなクリエイティブやビジネスチャンスが創出される場づくりを目指します。

◆本日より『LIFORK H/Q』のユーザー登録もスタート。詳細は下記リンクを参照ください。 

https://lifork.jp/newsroom/article/7894/

Visual Voiceがプロデュース 「LIFORK H/Q」のコンセプト・ショートフィルムが到着!

映像制作事業も手がける株式会社ビジュアルボイスがプロデュースする、LIFORK H/Q のコンセプトムービーが完成しました。 本ショートフィルムでは、LIFORK H/Q が掲げるキャッチコピー「Creation × Intersection = Be Anything」― 創造と出会いが交差すると、何だって可能だ ―をもとに、LIFORK H/Q で作業する主人公が、周囲の多様なジャンルのクリエイター仲間からアイデアや刺激を受け、ここでしか生み出せない新たなクリエイティブを創出していく様子が描かれています。 

また、原宿の中心にオフィスを構える点を、ゆとりある出勤風景で表現。LIFORK H/Q を利用するクリエイターたちのリアルな日常 と、ファッション性に富んだ世界観を融合させた映像作品となっています。 

ショートフィルムは本日より、SSFF & ASIAのYouTubeチャンネルで公開されます。

URL:https://youtu.be/PL39eyoZWpw

※LIFE LOG BOXとは…?

スマートフォンやSNS、動画配信サービスなどの充実により、誰もが一クリエイターとしてコンテンツを創作し発信できるweb3時代。国内外10万人以上のクリエイターとのネットワークを持つSSFF & ASIAと連動し、データを預けられるストレージサービスを軸にクリエイターの活躍をサポートしている動画運用プラットフォームです。ローンチ後2年間でアカウント総数6万3000件以上、約5400点の作品が登録しています。映画祭への応募はもちろん、世界中のクリエイターが作品情報を発信するポートフォリオや視 聴権などを出品でき、ファンや企業も参加できるNFTマーケットプレイスを通じてクリエイターへの利益を還元する仕組みを構築。年内にはDID/VCと呼ばれるデジタル証明書の発行機能もスタートします。 

さらに、年間を通じてクリエイターがLIFE LOG BOXに登録・出品した作品を、放送・配信事業者といったコンテンツバイヤー が買い付けるオンライン・シネマ・マーケットも展開。

 「LIFORK H/Q」から発信するクリエイティビティをLIFE LOG BOXを通じて世界発信してまいります。

https://lifelogbox.com/ja/

https://market.shortshorts.org/ja/

[株式会社ビジュアルボイスについて]

米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」と連動して2006年に 誕生し、ショートフィルム専門のブティック型映画館の運営をはじめ、ショートフィルムを軸としたさまざまな事業を行ってきました。マル チメディア化が進んだ現代において、映像の持つ力はますます大きくなっています。「あなたの声を映像に載せて」というコンセプトに は、映像・映画の力を様々な人や組織が活用しメッセージを伝えられる世の中の実現を目指す私たちの想いが込められていま す。 私たちはこれからも、映像で「新しいなにか」に挑戦しようとしている皆様と一緒に、ビジネスを創造してまいります。 

https://v-voice.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社パシフィックボイス

14フォロワー

RSS
URL
http://www.pacvoice.com/index.php
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-12-8 SSUビル4F
電話番号
03-5474-8201
代表者名
別所哲也
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1994年08月