プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

花王株式会社
会社概要

~花王×コーセー サステナビリティ領域での協働の取り組み第一弾進捗~ 花王・コーセー提供のメイクアップ化粧品、新たにアップサイクルボールペンへ

ボールペンを用いた啓発イベントの共催を予定

花王株式会社(ニュースリリース)

花王株式会社(社長・長谷部佳宏)と株式会社コーセー(社長・小林一俊)は、役目を終えたメイクアップ化粧品*1をアップサイクルした絵具などの色材を製造・販売する株式会社モーンガータ(代表・田中寿典)の活動に賛同し、研究所における品質追求・品質管理の過程で最終的に商品にならなかったメイクアップ化粧品を提供しています。このたび、花王とコーセーが提供したメイクアップ化粧品が、モーンガータにより水性ボールペン「SminkArtペン(スミンクアートペン)*2」に生まれ変わりました。2023年9月から試作が開始され、2024年以降花王とコーセーが実施する各イベントへの提供が予定されています。
今後、花王とコーセーは、両社のメイクアップ化粧品をアップサイクルした「SminkArtペン」を用いた啓発イベントを共催するなど、生活者に向けたサステナビリティ領域での協働取り組みを進めていきます。
なお、モーンガータは、株式会社サクラクレパス(社長・西村彦四郎)の技術協力のもと、2022年7月より水性ボールペンの開発を開始し、2024年秋頃の一般発売をめざしています。

*1 アイシャドウなどの色のついた粉体のメイクアップ化粧品のこと

*2 名称は、商品化の際に変更する可能性があります


メイクアップ化粧品をアップサイクルした水性ボールペン「SminkArtペン」メイクアップ化粧品をアップサイクルした水性ボールペン「SminkArtペン」

花王とコーセーは、2021年10月より、持続可能な社会の実現をめざし化粧品事業のサステナビリティ領域における協働を進めてきました。2022年4月からは、第一弾として、「化粧品プラスチックボトル水平リサイクルの取り組み」とともに、「絵の具などへの化粧品再生利用の取り組み」を推進。研究所における品質追求・品質管理の過程で最終的に商品にならなかったメイクアップ化粧品を、モーンガータに提供する活動を続けています。また、花王では、このメイクアップ化粧品からアップサイクルされた絵具を使用した塗り絵体験イベントや子ども向けの体験型アートイベントを実施。コーセーも、絵具を使用したお客さま向けイベントに加え、同じくメイクアップ化粧品から作られた印刷用インキ「ecosme ink®(エコスメインキ)*3」によるギフトボックスやショッパーバッグといった包装資材への印刷など、アップサイクル色材を用いた取り組みを、それぞれ進めてきました。

*3 TOPPAN株式会社の商標登録。アイシャドウやファンデーションなどのパウダー化粧品原料を再利用した印刷用インキおよび顔料

 

今回、メイクアップ化粧品のアップサイクル品に汎用性の高いボールペンが加わることで、取り組みの幅がさらに広がることが期待できます。このたび試作された「SminkArtペン」は、花王、コーセー両社のメイクアップ化粧品を組み合わせて作られたもので、複数色のカラーを展開予定です。

今後、花王は、メイクアップ化粧品のアップサイクル品の社内外でのさまざまな活用を通じて、サステナブルかつ化粧品ならではのきれいな色や多様な質感で、ひと味違う彩りを楽しむ機会を提供していきます。コーセーは、オフィシャルスポンサーとして「キッザニア東京」内に出展している『ビューティスタジオ』パビリオンにて使用し、子どもたちが再利用に触れる機会の提供を予定しています。また、花王とコーセーの共催で、「SminkArtペン」を活用した生活者向けイベントの実施も検討しています。引き続き、両社が協働することの社会的意義を踏まえ、取り組みの拡大と推進を強化していきます。

 

 花王とコーセーのサステナビリティ領域における協働 

花王とコーセーのサステナビリティ領域における協働につきましては、活動テーマに「環境保護・循環社会の実現に貢献する取り組み」「社会課題の解決に貢献する取り組み」を掲げ、推進・検討を進めています。協働第一弾の「絵具などへの化粧品再生利用の取り組み」は、「環境保護・循環社会の実現に貢献する取り組み」の一環です。

今後も、企業の垣根を越えて、両社で協働できる取り組みを模索し、持続可能な社会の実現に寄与するソリューションをさまざまな分野で創出していきます。

 

花王グループは、2019年4月にESG戦略「Kirei Lifestyle Plan(キレイライフスタイルプラン)」を策定し、19の重点取り組みテーマを設定しています。今回のコーセーとの協働は、そのなかの「ごみゼロ」に貢献するものです。今後も、花王は、経営にESGの視点を導入することで、事業の発展と、消費者や社会へのよりよい製品・サービスの提供をめざしていきます。そして、豊かな共生世界の実現に向けて取り組んでまいります。

 

 関連情報

● 花王とコーセーが化粧品事業のサステナビリティ領域で包括的に協働

 https://www.kao.com/jp/corporate/news/sustainability/2021/20211014-001/

● 化粧品でプラスチックボトルの水平リサイクルをめざしケミカルリサイクルPET素材の採用を開始

 https://www.kao.com/jp/corporate/news/sustainability/2021/20210526-001/

● 花王、使用済みボトルの店頭回収と再生化にむけた実証実験を開始

 https://www.kao.com/jp/corporate/news/sustainability/2022/20220127-002/

● 花王、ファンデーションの中皿にケミカルリサイクルPET素材を採用

 https://www.kao.com/jp/corporate/news/sustainability/2022/20220616-001/

● ~花王×コーセー サステナビリティ領域での協働の取り組み第一弾~「化粧品プラスチックボトルの水平リサイクル」と「絵具などへの化粧品再生利用の取り組み」において花王、コーセーによる協働を開始

 https://www.kao.com/jp/corporate/news/business-finance/2022/20220214-001/

● ~花王×コーセー サステナビリティ領域での協働の取り組み第一弾進捗~「化粧品プラスチックボトル水平リサイクルへの取り組み」と「絵具などへの化粧品再生利用の取り組み」両社の協働を拡大

 https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2022/20221207-001/







このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2023/20231024-001/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

花王株式会社

117フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区日本橋茅場町1-14-10
電話番号
-
代表者名
長谷部佳宏
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード