委託先審査ツール「Conoris BP」のAIレビューアシスト機能を初導入

~ 3時間が20分に!AI活用で外部委託先審査の効率化と品質向上を実現 ~

総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルテンプスタッフ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 木村 和成、以下パーソルテンプスタッフ)は、株式会社Conoris Technologies(本社: 東京都港区、代表取締役: 井上 幸氏、以下コノリス)が提供する委託先・再委託審査ツール「Conoris BP」のAIレビューアシスト機能を日本で初めて導入し、外部委託先審査業務の効率化と品質向上を図ります。本サービスの導入により、従来の人によるリスク判定やレビュー業務がAIによって自動化され、審査業務の合理化と高度化が期待されます。

■背景:外部委託申請の煩雑化に伴い、業務効率化・審査品質の標準化が喫緊の課題

近年、ガバナンス強化の動きに伴い、企業の外部委託先に対する審査の重要性が増しています。特に情報管理や財務情報のチェック、リスク分析など、多岐にわたる審査項目が求められる中で、担当者の知識と経験に頼りつつも、従来の手作業による審査は時間と労力を要し、数十~数百にものぼる調査項目に対し多角的な視点が必要で煩雑であることから標準化が難しいと考えられていました。一方、大企業では年々調査対象や新たな項目が増え、業務時間短縮や審査品質の標準化は喫緊の課題となっています。

パーソルテンプスタッフでは、年間約300件(契約更新審査を含む)を超える外部委託申請に対応しており審査件数は年々増加しています。そのため専門部門がExcelフォーマットで80項目を超える質問への回答内容や外部委託する業務内容などを鑑みて、注意事項などを考える手間が発生していました。Excelで回答する方式だったため、申請者や外部委託先の事業者からの入力ミスや回答不備も多く、申請受付までに複数回やり取りも発生していました。

また委託先事業者の財務情報やサービス内容、提案資料から外部委託するにあたってのリスク評価を行い審査、預託情報が多い場合には関係部門での審査も必要となるなど専門的かつ煩雑な審査業務は1件あたりの対応時間は平均3時間かかっていました。


概要:外部委託先審査にAIレビューアシスト機能を活用して効率化・品質向上を実現

外部ベンダー審査のシステム化は大手金融をはじめ、サードパーティーリスクマネジメントツールの活用が徐々に広がっていますが、外部委託先企業などから回収したセキュリティチェックシートや委託先調査票の情報に対し、社内規程やプライバシーマークやISO認証などのフレームワークや社内文書を元に作成したRAG(検索拡張生成)を利用して、AI(人工知能)が審査部門に代わりサマライズし、リスク判定・レビュー業務を自動で行なうAIレビューアシスト機能を搭載した外部委託先審査システムの導入は、コノリス初の事例となり、国内でも珍しい取り組みとなります。

2024年10月から「Conoris BP」を導入、半年間のフィジビリ期間を経て、2025年4月よりAIレビューアシスト機能を正式リリースすることとなりました。

これにより、外部委託先事業者が受託業務の実施体制や重要情報保護の体制をシステム上で回答することで記入漏れや記載ミスを大幅に削減できます。また委託先企業情報やISMS取得など公開されている情報は企業情報データベース(gBizINFO)より自動取得できます。AIが回答をサマライズ、リスクを評価、専門部門が確認し審査する流れに簡素化され、台帳アラート、契約諸条件承諾記録機能、リスク評価一元化により委託先監査の精度向上にも寄与します。

AIレビューアシスト機能の導入後は、これまで平均3時間かかっていた対応時間を平均1時間に短縮最短20分で対応することも可能となります。


AIレビューアシスト機能の特長

1.自動化されたリスク判定

AIが外部委託先企業や外部SaaSのリスクを自動で判定し、従来の手作業による審査業務を大幅に効率化します。


2.高精度なレビュー

AIが提案資料やサービスサイトからリスクとなるポイントを抽出し、高精度なレビューを実現します。


3. Human in the Loop(人間参加型AI活用)*を徹底

生成されたレビューは外部委託審査での回答内容から、法令や当社が定めたガイドラインに従い生成し、外部委託審査担当者が意図しない判断が行われないよう設計しています。また生成後のレビューは編集・削除が可能で審査担当者が必ず最終確認を行う仕様となっています。

4.時間とコストの削減

手作業による審査業務をAIが代替することで、時間とコストの大幅な削減が可能となります。

*Human in the Loop(HITL)とは、機械学習モデルを作成するための人工知能の一分野でHITLを取り入れた機械学習は人による洞察と機械学習による学習を組み合わせて効果的な機械学習モデルを生成することです。

■株式会社Conoris Technologies 代表取締役 井上 幸氏のコメント

AIレビューアシストの稼働、おめでとうございます。

昨年夏からご一緒させていただいていますが、導入時はもちろん稼働後も、本業務のシステム化に伴う業務の見直しや改善の取り組みが部門を超えて積極的に行われており、外部委託先審査のプロセスが大きく改善したと感じています。

加えて今春からAIレビューアシストを活用したAIによる審査支援が入ることで、日本の多くの大企業が参考とできる先進的なDX事例に進化をしています。

今後の更なる改善・進化のご支援ができればと思っておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

パーソルテンプスタッフでは、今後もテクノロジーを活用した取り組みを通じて安心して派遣就業いただけるよう、また企業には質の高い派遣サービスをご利用いただけるよう、ステークホルダーとのより良い関係構築を図り、はたらく一人ひとりがその能力を存分に発揮し活躍できるよう、“はたらくWell-being”創造カンパニーとして、すべての人の「はたらいて、笑おう。」の実現を目指してまいります。

■株式会社Conoris Technologiesについて https://www.conoris.jp/company/ >

「業務が効率化・なくなる気持ち良さを世の中へ」をビジョンに、日本企業に存在する業務の非効率をプロダクト・サービスで解消することを目指す企業です。企業におけるクラウドサービス利用を安心・安全にできるよう支援するクラウドサービスセキュリティチェック支援サービス「Conoris(コノリス)」、委託先調査に特化した支援サービス「Conoris BP(コノリスビーピー)」、クラウドサービス事業者向けにセキュリティチェックシートへの記入をサポートする「Conoris Answer(コノリスアンサー)」を提供しています。

Conoris BP :外部委託先管理(VRM:ベンダーリスクマネジメント)の支援ソリューション

       https://www.conoris.jp/conoris-bp

■パーソルテンプスタッフ株式会社についてhttps://www.tempstaff.co.jp/ 

パーソルテンプスタッフ株式会社は、人材派遣、紹介予定派遣、アウトソーシングなどの人材サービスを提供しています。2017年7月より、テンプスタッフ株式会社からパーソルテンプスタッフ株式会社へ社名変更。パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、グループの総力をあげて、労働・雇用の課題解決を通じ、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.tempstaff.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
電話番号
03-5350-1212
代表者名
木村 和成
上場
未上場
資本金
22億7300万円
設立
1973年05月