ドローンで“空撮”する万博のリアルを聞く!「第四回 そらメディア交流会」8月20日(水)開催決定
世界が注目する万博の舞台裏から、空撮のリアルとドローンの未来を体感。ドローンに関心があるすべての人へ──業界・立場を超えてつながる、実践型コミュニティイベント。

中京テレビ放送株式会社(本社:名古屋市中村区 代表取締役社長:黑﨑 太郎)のドローンスクール「そらメディア」は、8月20日(水)にドローンで繋がる交流会の第4弾を開催することをお知らせいたします。
開催の背景
「そらメディア交流会」は、ドローン業界の知見を共有し、業界関係者・愛好家・初心者が分野や立場を越えて交流できる場をつくることを目的に、2023年より定期開催しています。
前回は、国土交通省 航空局 勝間裕章氏をお招きし、レベル3.5や型式認証制度についての講演と、約60名の参加者による活発な意見交換が行われ、大きな反響を呼びました。
【第四回のテーマは「関西万博 × 空撮」】
今回は、2025年大阪・関西万博の大屋根リングやパビリオンなどの空撮を手がけている
ドローン映像制作会社「SKY AROUND」代表・鈴木直斗氏をお迎えし、
**「ドローンが映す、万博の特等席」**をテーマに特別講演を実施。
ドローン映像演出の第一線で活躍する鈴木氏の生の声から、
“空から見た万博”の迫力や臨場感をどう伝えるか、映像で心を動かす工夫や表現力の広がりなどを、
業界経験の有無を問わず、分かりやすくお届けします。
【イベント概要】
開催日時:2025年8月20日(水)
・開場 17:30
・第1部 トークセッション 18:00~19:00(無料/最大100名)
・第2部 交流会 19:20~21:00(3,300円(税込)/最大100名)
会場:中京テレビ・プラザC(愛知県名古屋市中村区)
【第1部:トークセッション】
テーマ:
「ドローンが映す、万博の特等席」
登壇者:
鈴木直斗 氏(ドローン映像制作会社「SKY AROUND」代表)
鈴木 康一郎(中京テレビ ドローンアナウンサー)
ドローン映像制作会社**「SKY AROUND」代表・鈴木直斗氏**をゲストに迎え、
「ドローンが映す、万博の特等席」をテーマにトークセッションを実施します。
鈴木氏は、2025年大阪・関西万博に向けて、ウーマンズパビリオンおよび大屋根リングの空撮映像を手がけています。
当日は、その実際の空撮映像を特別に公開しながら、
世界的イベントの現場で求められる映像演出の工夫、安全管理、そして“空から魅せる”表現力について語っていただきます。
進行は、テレビ局での空撮経験も豊富な中京テレビ ドローンアナウンサー・鈴木康一郎。
撮る側・伝える側の視点が交差するトークセッションで、空撮の今と未来に迫ります。
【第2部:交流会】
ドローンに興味のある人や、空撮に魅力を感じている人が、
気軽につながり、自由に語り合える交流会です。
立食形式でカジュアルに会話できるスタイルに加え、
複数回の座席シャッフルとトークテーマによって、自然なきっかけから交流が広がります。
初めての方でも会話に入りやすく、ドローンの話題を共有する楽しさを感じられる場になっています。
「ドローンを趣味としてもっと深めたい」「同じ興味を持つ人と出会いたい」
そんな方にぴったりの、リラックスした雰囲気のイベントです。
▽前回の様子




そらメディアとは

2023年1月20日よりサービスを開始したドローンスクール「そらメディア」。
ユーザーニーズに合わせた免許取得提案 ~ 活用支援までワンストップでサポートするサービスです。資格取得がゴールではなく、資格取得後のビジネス上でのドローンの運用方法や活用方法までサポートいたします。講習では長年、中京テレビ放送で空撮に携わってきた撮影スタッフなどがインストラクターとなり、ドローンの基本情報から法律に関することなど、ドローン操縦に関わる内容を丁寧に講習しております。2023年8月より国家資格コースも開講。プロのカメラマンから空撮テクニックを学ぶことができる空撮コースを新たにスタートしました。
■国家資格について
https://www.ctv.co.jp/sora-media/national-qualification/
■公式HP
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像