ITエンジニア/企業担当者からのPE-BANKのイメージ調査
ITエンジニアからのイメージTOP3は1位「ITエンジニア以外の家族・知人などの反応がよい」、2位「エンジニアの登録人数実績が多い」、3位「希望の職種に合う案件が多い」
ITエンジニアの新しい働き方を提案する株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役・髙田 幹也)は、全国のITフリーランスエンジニアに発注経験がある企業担当者と全国のITエンジニアを対象に「ITエンジニア/企業担当者からのPE-BANKのイメージ調査」を実施しました。
【TOPICS】
1.ITエンジニアからのPE-BANKのイメージTOP3は
1位「ITエンジニア以外の家族・知人などの反応がよい」、
2位「エンジニアの登録人数実績が多い」、3位「希望の職種に合う案件が多い」
2.企業担当者からのイメージTOP3は1位「希望の条件に合う人材が多い」、
2位「同僚・知人からの評判がよい」、3位「登録エンジニアへのスキル・キャリアアップのた
めのサービスが充実している」
3. ITエンジニアがPE-BANKのサービスで魅力を感じる点TOP3は
1位「健康診断補助金制度」 、2位「資格取得補助金制度」、3位「確定申告サポート」
【調査概要】
調査名 : ITエンジニア/企業担当者からのPE-BANKのイメージ調査
調査対象 :全国のITフリーランスエンジニアに発注経験がある企業担当者
サンプル数:247サンプル
調査方法 :インターネットリサーチ
調査期間 :2024年11月28日(木)~2024年11月29日(金)
調査対象 :全国のITエンジニア
サンプル数:929サンプル
調査方法 :インターネットリサーチ
調査期間 :2024年11月28日(木)~2024年12月2日(月)
※本リリースの調査結果を引用する際は「PE-BANK調べ」と記載ください。
【調査結果詳細】
1.ITエンジニアからのPE-BANKのイメージTOP3は1位「ITエンジニア以外の家族・知人などの反応
がよい」、2位「エンジニアの登録人数実績が多い」、3位「希望の職種に合う案件が多い」
Q2でITエンジニアに対し、PE-BANKのイメージについて聞いたところ、1位「ITエンジニア以外の家族・知人などの反応がよい」が16.4%、2位「エンジニアの登録人数実績が多い」が16.1%、3位「希望の職種に合う案件が多い」が15.0%と続きました。

2.企業担当者からのイメージTOP3は1位「希望の条件に合う人材が多い」、2位「同僚・知人からの評
判がよい」、3位「登録エンジニアへのスキル・キャリアアップのためのサービスが充実している」
Q2で企業担当者に対し、PE-BANKのイメージについて聞いたところ、 1位「希望の条件に合う人材が多い」が20.6%、2位「同僚・知人からの評判がよい」が19.4%、3位「登録エンジニアへのスキル・キャリアアップのためのサービスが充実している」が18.6%と続きました。

3. ITエンジニアがPE-BANKのサービスで魅力を感じる点TOP3は1位「健康診断補助金制度」 、
2位「資格取得補助金制度」、3位「確定申告サポート」
Q3でITエンジニアを対象に、PE-BANKのサービスで魅力を感じる点を聞いたところ、 1位「健康診断補助金制度」で24.1% 、2位「資格取得補助金制度」で20.4%、3位「確定申告サポート」で17.6%という回答が見られました。

PE-BANKでは、ITフリーランスの社会的地位の向上を企業理念として、全国各地のIT人材を必要とする企業の課題やITフリーランスの要望に応じ、的確な人材と案件のご紹介や業務サポートを行ってまいりました。このたびの新法で明示された各種要件についても従前より対応・遵守しております。
契約内容の透明性確保はもちろん、 全国12か所の本支店を拠点に、トラブル時には担当営業が迅速・的確に対応し、クライアント企業とエンジニア間の業務調整を行って参りました。また、ITエンジニアのスキルアップのための教育サポートや、ライフプランの設計に役立つウェビナー開催など、クライアント企業の皆様が安心して業務を任せることが出来、ITエンジニアは自分らしく、よりよい働き方を実現できるよう様々な支援を行っております。
今後も当社は、ITフリーランスの多様な働き方と企業のIT課題の解決をサポートし、ITを活用した日本の発展に貢献してまいります。

【株式会社PE-BANK 会社概要】
会社名 :株式会社PE-BANK
代表者 :代表取締役社長 髙田 幹也
本社所在地 :東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日 :1989年5月1日(協同組合として)
資本金 :3億1,295万円
事業内容 :ITフリーランスのブランド化プラットフォーム事業
URL :
コーポレートサイト :https://pe-bank.co.jp
Pe-BANKフリーランス:https://pe-bank.jp (ITフリーランス向けサービスサイト)
Pe-BANKキャリア :https://career.pe-bank.jp (IT人材派遣・IT人材紹介専用サービスサイト)
Pe-BANKカレッジ :https://pe-bank.co.jp/service/pe-bank-college/ (エンジニアのキャリア自律を支援する研修サービス)
サポートプラス :https://splus.pe-bank.jp (ITエンジニア向けウェビナー・福利厚生サービスサイト)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ダウンロード