次世代を担うアーティストが山梨県内各地を舞台に繰り広げる!「YAMANASHI MEDIA ART PROJECT」を2025年3月に開催!

山梨県

 山梨県(知事:長崎幸太郎)では、アーティストのキャリア形成を促進すると共に、本県での創作活動の契機とするため、『やまなしメディア芸術アワード(以下、YMAA)』を開催しています。今年度で4回目となるYMAAは「YAMANASHI MEDIA ART PROJECT」と題し、県内各地を舞台に次世代のアーティスト達が、テクノロジーを駆使しながらアート作品を通じて山梨から未来へ大胆な提案を投げかけます。

 本事業は、YMAA入選作品展、メタバース企画展、東京藝術大学大学院映像研究科と連携したラーニングを開催します。

1.YMAA入選作品展の開催

 国内外から応募のあった303作品の中から、厳正なる審査により、10点の入選作品を選考しました。

 入選作品は、ファイナリストとして、入選作品展及びYMAA公式ウェブサイトにおいて、展示・発表され、最終審査を経て、「最優秀賞」(Y-GOLD)、「優秀賞」(Y-SILVER)、本県に新たな価値を創出する「山梨県賞」(Y-CRYSTAL)を決定します(3月中旬予定)。

[会期]

2025年3月8日(土)~3月30日(日)

※開館日時等は各施設に準じます

[場所]

・小さな蔵の美術館(甲府市丸の内1-1-25甲州夢小路内)

・ART SPACE 夢(甲府市中央2-5-29 マイヅルビル2F)

・GASBON METABOLISM(北杜市明野町浅尾新田12)

[公式ウェブサイト]

https://y-artaward.jp/

詳細は別途県からのプレスリリース及び公式ウェブサイトで随時発表します。

d78927-340-e12b7e456a2c76c1ad38e9ed6f0dfe40.pdf

2.YMAAメタバース企画展の開催

 過去2年にわたり、新たな可能性に挑戦してきた山梨県立美術館メタバースプロジェクトが、今年度よりYMAAメタバース企画展として県立美術館の枠を飛び出します。河口湖エリア一帯を展示会場としメタバース技術を介して鑑賞者を誘導する、新しいアートプロジェクト。富士河口湖町を拠点に地域に根ざしながら、国際的な展開を視野に表現活動に取り組んでいる14名のアーティストコレクティブ6okkenが、日々の地域社会における生活の営みと芸術との関係性を見つめ直す独自の手法で、山梨県が持つ文化資源に新たな価値を見出します。

○ 6okken(ロッケン) 『拡張遊歩「まだ見ぬ世界」の歩き方』展

[会期]

2025年3月8日(土)~3月30日(日)

[場所]

メイン会場:古民家(南都留郡富士河口湖町大石193)※大石公園近く

AR作品:河口湖エリアに点在

オンライン:URLは後日発表します

[公式ウェブサイト]

https://y-artaward.jp/ ※YMAAと同じサイトです。

詳細は別途県からのプレスリリース及び公式ウェブサイトで随時発表します。

6okken

 山梨県富士河口湖町に佇む6軒の家を拠点とするアーティストコレクティブ。14名のメンバーがそれぞれユニークな表現領域を持つ多様さをはらんだ集まりです。「生活と制作を見直す」ことをテーマとした表現や、制作プログラムの開発に取り組んでいます。拠点は宿泊施設、アーティスト・ラン・レジデンス、ワークショップの現場として運営しています。

Instagramアカウント:@6okken

YMAAメタバース企画展に携わる6okken 主なメンバー

山口みいな アーティスト/線を引く・場をつくる人

1996年東京生まれ。山梨県富士河口湖町在住。多摩美術大学大学院絵画学科油画専攻修了。線を引く行為、ドローイングを通じて、他者との対話や自己表現を行う。昨年から6okkenに居住を開始。6okkenの運営、東京でのシェアスタジオ運営管理、また合宿やWSの企画を行い、自己の思考を解体し新たな価値を探求する、実験的”場づくり”を提供している。メインの活動として行っているドローイングセッションは、身体の思考を通し、言語以外で他者と対話するための実践である。

受賞歴:多摩美術大学卒業制作展 優秀作品賞/福沢一郎賞

 展示実績:「drawingsession」 主宰(2021-2024)、「ユンクス・エフスス・スピラリス」(gallery seana, 2023)、「パフォーミングWS」企画(ATAMI ART GRANT 2023) 、「阿寒AINU ART WEEK2024」参加

堀裕貴 写真家/プロデューサー

1997年、東京・多摩の郊外に生まれる。 “移動”と“風景”をテーマに写真作品の制作を行う。コミッションワークとして、ポートレートやファッションの撮影も多数、また映像制作も手掛ける。制作活動における新たな社会的基盤の構築を目指し「6okken」では主にプロデューサーとして活動。また、2025年からは6okken現地での居住を開始し、生活・制作の拠点とする。東京・品川の「same gallery」でも展示企画、スペース運営に携わる。

受賞歴:ヤングライオンズジャパン2022 SHORTLIST

 展示実績:主な展示に“風の目たち ~トルコ編~”(Freyaalt, Istanbul 2023), “Above a nature”(テラススクエア, 東京 2022), “Exhibition”(日本橋高島屋 S.C., 東京 2022)など。

平井志直 写真家/シネマトグラファー

翻訳行為や傷、縁を手掛かりに制作活動を行う傍ら、図らずもしてしまった、見えてしまった、聞こえてしまったことについて考究している。

受賞歴:STARDUST DIRECTORS film fes.2019賞、リュエイメルメゾン映画祭ノミネートなど

 展示実績:「P.U.B. vol.2」(新宿LOFT、2019)、「窓より遠くに、眺めるより近く」(Amerika-Bashi Gallery、2021)

津島英征 コンセプトメイカー/都市研究者

都市論/まちづくり理論研究の延長として6okkenを設立して運営。サービス開発、ブランド開発、デザインディレクション等に取り組みながら、「自走するビジョン」を都市にインストールするための組織論と空間論を、実践のなかでアーティストらと追求している。

 受賞歴:ヤングスパイクスアジア2023 GOLD、ヤングライオンズJP 2023 SILVER、メトロアドクリエイティブアワード 2023 SILVERなど

大利光輝 アートディレクター/グラフィックデザイナー

武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。記号性/展開性の高いアイコンの開発を主軸に、ロゴや広告など幅広く活動を広げる。

受賞歴:2022年度朝日広告賞グランプリ、準グランプリ、広告電通賞、東京TDC、武蔵野美術大学優秀作品賞、1_wallなど

 展示実績:2022年2月表参道にてC.O.P.Y.初個展開催。同年5月東京藝術大学陳列館、12月中国杭州B1ockにて巡回展。

今野誠二郎 / tsu-tsu アーティスト

ドキュメンタリーアクター。山梨県在住。実在の人物を取材し、演じるという一連の行為を「ドキュメンタリーアクティング」と名付け、実践する。

受賞歴:やまなしメディア芸術アワード山梨県賞、第28回CGC最優秀賞など。Forbes Japan 30 under 30 2023選出。

 展示実績:「全体の奉仕者」(2023)※第28回CGC最優秀賞受賞、「地上」(十和田市現代美術館space, 2023)、「unsound dresser」(2023)※やまなしメディア芸術アワード山梨県賞受賞

ばいそん xRエンジニア/アプリ作家

xRにおける遊びとデザインを探求する偶蹄目。本企画展ではMRドローイングアプリ / ARコンテンツ / VRコンテンツの実装を行う。

著書:「Apple Vision Proアプリ開発ガイド(共著・技術評論社)」

 展示実績:「Ars Electronica Festival "The Wild State: Networked"」など

宇佐美奈緒 アーティスト

CGアーティスト / ゲーム開発者。3D-CG技術を用いたビデオゲームを開発する。ゲームの「他者や物の視点を追体験できる」という可能性に着目し、身体感覚や皮膚感覚を想起させる表現を模索する。本企画展にはアプリケーション開発で参画。

受賞歴:「Prix Ars Electronica 2024」Honorary mention受賞 やまなしメディア芸術アワード(2023年度)入選

 展示実績:「Replay over and over」(2023)、「I stitch my skin to the ground」(TOKAS-Emerging, 2023)、「Ambiguous Lucy」(2021)

3.YMAAラーニングの開催

 YMAAラーニングはメディア・テクノロジーを用いた創作表現の機会を提供する教育普及事業です。

 やまなし文化立県推進アドバイザー、和田 信太郎氏(東京藝術大学大学院映像研究科 助教)は、YAMANASHI MEDIA ART PROJECT全体を監修しており、ラーニングにおいても和田氏の専門性や東京藝術大学大学院映像研究科等のネットワークを活かして本県の文化芸術における担い手の育成に力を入れています。

 日時、場所、講師等ラーニングに係る開催内容は別途、県からのプレスリリース及び公式ウェブサイトで随時発表します。

 皆様のご参加をお待ちしております。

 [公式ウェブサイト]

https://y-artaward.jp/ ※YMAAと同じサイトです。

和田 信太郎(わだ しんたろう)  アートプラクティショナー、東京藝術大学大学院映像研究科 助教

 1984年生まれ。同時代芸術のプラクティショナーとして、アートプロジェクト企画運営、プラットフォーム構築、ラーニングプログラム開発に取り組む。専門はアートプラクティス、インターメディア。展覧会企画、メディアプロダクション、出版編集、教育文化プランニングなど、プロジェクトベースに活動している。主な仕事として、展覧会シリーズ「残存のインタラクション」企画、「尺度の詩学」企画(Kanzan Gallery, 2017-18)、「ワーグナー・プロジェクト」メディアディレクター(2017-)、オンライン・パフォーマンス「往復朗読」プロデューサー(2020-)、ポエトリーキャンプ「連詩林」プロデューサー(2022-)がある。アートセンターおよびプラクティショナー・コレクティヴの「コ本や honkbooks」設立に携わる。東京藝術大学大学院映像研究科助教、RAM

Associationディレクター。やまなし文化立県推進アドバイザー。

東京藝術大学大学院映像研究科

 従来の芸術諸分野を横断・統合し、映像に関する創造の現場という観点から新しいテーマに取り組み、国際的に活躍することのできる専門家を養成する大学院です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

山梨県

19フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.yamanashi.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
山梨県甲府市丸の内1-6-1
電話番号
055-237-1111
代表者名
長崎幸太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-