NTT-AT、水系の遮熱塗料「サーフクールW」を販売開始
~有機溶剤の使用を避けたい場所でも「サーフクール」の使用が可能に~
NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)は、電力削減や屋外設備の長寿命化を目的として、工場屋根や通信局舎、制御盤などを中心に幅広い設備で採用されている遮熱塗料「サーフクール®」シリーズに、水系の「サーフクールW」をラインナップに加え販売を開始しました。
1. 「サーフクールW」販売開始の背景
一般的な塗料の塗装面に太陽光に含まれる赤外線が当たると熱に変わりやすく、特に夏期は塗膜表面や建物内部の温度上昇が大きくなり、空調機の電力消費量の増大や、電子機器の故障リスクが高まるなどの問題があります。
「サーフクール」は、赤外線を高効率で反射する特殊な材料を含有させた遮熱塗料で、温度上昇を抑えることができます。可視光域の反射率は一般的な塗料と大きな差はないため、見た目を変えることなく「サーフクール」に塗り替えることができます。弱溶剤系の「サーフクールS-Ⅱ」は金属腐食にも強い下塗材を使用しているため、これまで工場屋根や通信局舎、制御盤など幅広い設備に採用されてきましたが、有機溶剤を一定量含むため、施工・輸送・保管に一定の制約がありました。

2. 「サーフクールW」の概要
今回販売を開始した「サーフクールW」の特長などは以下のとおりです。
(1)有機溶剤をほとんど含まない水系品のため、消防法や航空法で取扱いの制約を受けず、保管や輸送がしやすくなりました。
(2)従来の遮熱塗料と比べて、有機溶剤特有の刺激臭がほとんどないため、有機溶剤の利用が困難であった住宅地や有機溶剤を嫌う環境でも遮熱塗料を利用できるようになります。
(3)消防法や航空法で定められた危険物に該当しないため、輸送費が課題であったグローバル市場にも適用しやすくなりました。
(4)下塗材にはエポキシ系塗料を使用し、太陽光による熱上昇だけでなく金属腐食からも設備を守ります。
(5)樹脂にも塗装可能です。
(6)標準色は36色をご用意しており、周囲環境に配慮した塗装が可能です。
3. 展示会への出展予定
「サーフクールW」は、次の展示会の当社ブースにて出展を予定しています。
(1)メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
開催日程:2025年7月23日(水)~25日(金)
開催場所:東京ビッグサイト 東展示棟
出展情報:https://www.ntt-at.co.jp/eventseminar/event/2025/detail/e_20250723/
(2)COMNEXT
開催日程:2025年7月30日(水)~8月1日(金)
開催場所:東京ビッグサイト 南展示棟
出展情報:https://www.ntt-at.co.jp/eventseminar/event/2025/detail/e_20250730/
4. 遮熱塗料「サーフクール」に関する詳細情報
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像