ピースニャンコが有田陶器市で「伝統工芸が、猫を守る ピースニャンコ・チャリティイベント」を開催 4月29日~5月5日
西東京を中心に保護猫活動を展開している「ピースニャンコ」が、2025年4月29日(火)から5月5日(月)に開催される有田陶器市にて武雄焼・有田焼の工房とコラボしたチャリティグッズを販売します。

全国11施設を拠点に、保護犬支援を行う「ピースワンコ・ジャパン」の姉妹プロジェクトとして始まった「ピースニャンコ」は猫の殺処分を減らすため、不幸な猫たちが新しい家族と出会えるよう、パートナー団体とともに医療支援を軸に譲渡促進に取り組んでいます。この度、有田陶器市(佐賀県有田町)にてピースニャンコとして初となるチャリティイベントを、佐賀県の伝統工芸支援事業を行っている「ピースクラフツSAGA」と共に行います。
このイベントは、両事業が連携し、佐賀の猫たちを守ることを目的として実施する初の取り組みとなります。
イベント会場では、武雄焼・有田焼の個性豊かな工房とコラボした猫モチーフのチャリティグッズの販売をはじめ、東京・佐賀両事務所の活動紹介、そして会場での募金受付も行います。チャリティーイベントでの収益は、佐賀県獣医師会小動物部会の協力事業として避妊去勢手術など、保護猫活動を支えるための費用にあてられます。

■ 伝統工芸とピースニャンコのコレボレーションが有田陶器市に!
「伝統工芸が、猫を守る ピースニャンコ・チャリティイベント」では、佐賀県の伝統工芸品を用いたオリジナル商品を紹介しながら、“猫×伝統工芸”の新たな可能性を探ります。
「猫」「伝統工芸」―どちらの分野も熱心なファンに支えられてきた世界ですが、このコラボレーションによって、これまでにない形の支援や、社会課題を知る新たな入口が生まれるかもしれません。
猫好きさんも、工芸好きさんも、きっと楽しめるイベントです。武雄焼・有田焼の個性光る工房とコラボした特別な一点ものご用意いたしました。ぜひお気に入りを見つけてください。
玉峰陶園(玉峰窯)/武雄焼
「銀河紬」という釉薬のなかに含まれる様々な金属が高熱の窯で結晶化し、「天体に輝く銀河」のような作品を生み出しています。長い道のりを得て陶芸家 故 中尾哲彰さんによって生み出されました。「土」の研究、「窯」の研究、そして「釉薬」の研究。長い期間を得てやっと生まれた銀河の世界。「銀河釉」には、それ以上に哲学や社会科学を研究してきた作者の「愛」と「自由」への想いが込められています。
玉峰陶園(玉峰窯)には「猫監督」として工房を案内し、焼き物作りを紹介する黒猫のネルソン君という猫がいます。猫作品がずらりと並ぶ工房には美しい釉薬と猫への愛があふれた作品が並び、猫好きなら一目ぼれすること間違いなし。

喜鶴製陶/有田焼
陶芸家・山口祥治さんのエキゾテックな西洋を感じさせる器と独創的な作風が魅力な陶器たち。人々の幸せに願いをこめて、ものづくりに携わっている喜鶴製陶では人々の体が健康に満たされ、心が癒されるような豊かな暮らしの情景を思い描きながら人々の幸せに願いをこめて、ものづくりに携わっています。
動物全般が大好きな山口さんの工房には猫をはじめ、さまざまな動物をモチーフにした、絵画や彫刻も展示されています。それぞれの動物の特徴や愛らしさが見事に表現されており、猫フィギュアも一つ一つ異なる表情の、まさに“ワルかわいい”魅力が満載です!

■GWはピースニャンコ・チャリティイベントに!
121回目を迎える有田陶器市は全国から訪れる総来場者数が110万人を超える日本最古の陶器市です。
4月29日~5月5日の会期中は、町内一円にわたって店が並び、いつもは静かなやきものの里も、このときばかりは大いににぎわいます。 人出は九州を中心に、全国から約120万人。磁器製品の安さ、豊富さ、そして独特の活気が毎年多くの人々を有田へと誘います。
https://www.arita-toukiichi.or.jp/

開催期間
2025年4月29日(火)~5月5日(月)
午前9時~午後5時
開催場所
江戸町屋 方丈(ほうじょう)
佐賀県西松浦郡有田町中の原1丁目2-28

ピースニャンコ
ピースニャンコは、一匹でも多くの保護猫が新しい飼い主と出会い幸せに暮らせるよう、パートナー団体と共に医療支援と譲渡の活動を行っています。

ピースクラフツSAGA
伝統工芸事業者対象の助成事業や商品開発、佐賀の伝統工芸品に特化したオンラインショップ運営など、佐賀県の伝統工芸支援活動を行っています。
【特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンと「ピースニャンコ」について】
ピースウィンズ・ジャパンは、 国内外で自然災害、 あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する国際協力NGOとして1996年に設立され、これまでに世界41ヵ国で活動してきました。 また、 緊急災害支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団」の運営や、犬や猫の殺処分ゼロを目指した動物の保護・譲渡活動、地域活性化などに取り組み、社会問題の解決を目的とした活動に幅広く力を入れています。 URL:https://peace-winds.org/
ピースウィンズ・ジャパンが運営する「ピースニャンコ」は、姉妹プロジェクト「ピースワンコ・ジャパン」の既存施設も活かしながら、医療支援を軸に1匹でも多くの保護猫が新しい飼い主と幸せに暮らせるよう、譲渡促進に取り組んでいます。 URL:https://nyanko.peace-winds.org/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像