\新しい島根を発見する旅へ/ しまね館がナビゲートするオンラインイベント「しまね館の縁結び」を開催。 島根の手仕事をめぐる旅「日常使いの工芸」

3/13(日)17:00~18:00 YouTube Live配信 イベントページURL:https://shimanekan.studio.site/kogei

島根県

島根県のアンテナショップ「日比谷しまね館」(日比谷シャンテ地下1階)が、まだ知られていない島根の魅力を全4回にわたってナビゲートしてきましたオンラインイベントも、いよいよ最終回を迎えます。

今回は特別編として、島根の工芸にまつわる誕生ストーリーや、島根の工芸品の特徴から、もっと身近に、気軽に楽しんでいただけるためのヒントをゲストと共にお届けいたします。工芸品はちょっと敷居が高いと感じている方も必見!島根の工芸品を身近に感じていただける機会になればと思います。

コロナ禍でお家時間をちょっと豊かにする工芸品を見つける旅へ。ぜひこの機会に、オンラインで島根を訪れてみてください!

イベントテーマイベントテーマ

● イベント概要:第5回 「島根の手仕事をめぐる旅「日常使いの工芸」」
 ・開催日時:2022年3月13日(日)17:00~18:00                       

ゲストゲスト


 ・開催場所:オンライン(YouTube Live配信)
   https://www.youtube.com/watch?v=ew2-42JEAy8
 ・参加費:無料                       

 

 ・イベントページURL:https://shimanekan.studio.site/
 ・ゲストスピーカー:おかや木芸 岡響子さん、陶風舎 松本尚子さん

● こんなナビゲートをします
 ・島根の工芸の特徴
 ・今注目の作り手と作品を紹介
 ・日常使いの工芸、どこから始めたらいいの?
 ・島根に来たらここで工芸を楽しむ!          

 

 

陶風舎のステッチシリーズ陶風舎のステッチシリーズ

陶風舎の窯陶風舎の窯









 

おかや木芸の出雲黒柿おかや木芸の出雲黒柿

 

 

 

おかや木芸の店内おかや木芸の店内

 

 

 

  

 

       








● 過去のイベントはアーカイブでご覧いただけます
       https://www.youtube.com/channel/UCdqSrWI3Eec1rNqhJ40hb_A

●オンラインイベント「しまね館の縁結び」について
日比谷しまね館は、東京のど真ん中、帝国ホテルや宝塚劇場が建ち並ぶセレブな立地、日比谷に〝まるごと島根〟が楽しめるアンテナショップとして、一昨年2020年5月、オープンしました。
そして、島根県の文化・歴史に彩られた食品・工芸品の展示・販売を通じ、首都圏の皆さまに喜んで頂けるよう、様々な情報発信を日々行っていくことをミッションとしています。
「しまね館の縁結び」は、「日比谷しまね館」がお届けするオンラインイベントです。島根の食文化・工芸をもっと多くの方に知っていただくとともに、作り手の面白い取り組みを発信したい。そんな想いからスタートしました。
ゲストに、島根の食文化や工芸を担う作り手の方を迎え、それぞれのストーリーから、過去から未来へ島根の食のルーツをたどる旅に誘います。
 みなさまの島根の旅が、より美味しいものになりますように。
 日比谷しまね館:https://www.shimanekan.jp/

 

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

島根県

20フォロワー

RSS
URL
http://www.pref.shimane.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
島根県松江市殿町1番地
電話番号
0852-22-5111
代表者名
丸山 達也
上場
-
資本金
-
設立
-