プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社TKC
会社概要

地方公共団体向け情報誌『新風(かぜ)』4月号発行

「フロントヤード(住民との接点)改革」など、行政DXの先進事例や最新動向を紹介

TKC

株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:飯塚真規)は、地方公共団体向け情報誌『新風(かぜ)』2024年4月号(vol.134)を発行しました。

本号では、『自治体DX推進計画』重点取組事項のトップに掲げられた「フロントヤード改革」について総務省自治行政局の君塚明宏室長にインタビューしたほか、先進事例として山形県尾花沢市 様と千葉県習志野市 様の取り組みをご紹介。

また、自治体を取り巻く最新動向として「相続税法第58条通知の電子化」や「システム標準化」を取り上げました。


『新風(かぜ)』2024年4月号『新風(かぜ)』2024年4月号

================================

『新風(かぜ)』 4月号(vol.134) 

体裁  A4判/16ページ/季刊(1月、4月、7月、10月)発行

配付先 全国の地方公共団体のほか、中央省庁や関係機関へ無償配付

     Web版 https://www.tkc.jp/lg/kaze/

================================


いま、社会のあらゆる局面で〈デジタル・トランスフォーメーション(DX)〉が加速し、地方公共団体においても業務やサービスのあり方を変革していくことが迫られています。

そうした地方公共団体を支援し広く日本の経済、地域社会の発展に寄与すべく、TKCでは1996(平成8)年より『新風』を発行しています。

そのため本誌は広報誌にとどまらず、事業目標に掲げる〈行政効率向上による住民福祉の増進〉に則って、国等の最新動向や創意あふれる先進事例など、地方公共団体の皆さまに役立つ情報をお届けしています。


TKCでは製品の導入だけではなく、お客さまに安全・安心・便利にシステムやサービスを使い続けていだたくことが重要と考えています。今後も、さまざまな取り組みを通じて「行政効率の向上による住民福祉の増進」の実現をご支援してまいります。


 ■□■===========

 『新風(かぜ)』4月号の内容

==============

【特集】インタビュー

「フロントヤード改革、はじまる~バックヤードと一体的な取り組みで、行政も住民ももっと便利に」

 総務省自治行政局 行政経営支援室長 兼 地域DX推進室長

 君塚明宏 氏


【ユーザー事例】

 「変化をチャンスに、サービス・業務を進化」

   山形県尾花沢市/かんたん窓口+スマート申請

 「定期支払制度の導入で、支出伝票を自動化」

   千葉県習志野市/公会計システム


【TREND VIEW】

 寄稿「相続税法第58条通知の電子化」

  地方税共同機構 システム部開発グループ 酒井優志 氏


【スマート行政最前線】

 「システム標準化、最新動向と留意点」


【TKC Support Information】

 より便利に使いやすく内部事務のDX推進を支援/文書管理システム

 システム一つで多様な住民接点を創出/かんたん窓口システム


【ニュース】

 「マイナンバーカード交付予約・管理システム」刷新!


                                         以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.tkc.jp/lg/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TKC

30フォロワー

RSS
URL
https://www.tkc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
栃木県宇都宮市鶴田町1758番地 株式会社TKC
電話番号
028-648-2111
代表者名
飯塚 真規
上場
東証プライム
資本金
57億円
設立
1966年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード