令和7年度金鷲旗・玉竜旗高校柔剣道大会 まもなく開幕!

全国から延べ1,318校・約10,000人の高校柔剣道選手が集い、団体戦抜き勝負で伝統の大旗を争う。照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)で、7月22日から29日に開催。

株式会社西日本新聞社

全国から延べ1,318校、約10,000人の高校柔剣道選手が集い、団体戦抜き勝負で伝統の大旗を争う「令和7年度金鷲旗・玉竜旗高校柔剣道大会」(主催:株式会社西日本新聞社・九州柔道協会・九州剣道連盟)を照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)で、7月22日から29日まで開催。

令和7年度金鷲旗メインビジュアル
令和7年度玉竜旗メインビジュアル

■本大会の特色

<伝統>

1916年(大正5年)に九州学生武道大会の名で、柔道・剣道ともに開催され、以来、戦中~戦後の混乱期と新型コロナウイルス感染症拡大のため中止を余儀なくされるも、幾多の名勝負、名選手を輩出し、両大会とも100回大会へ向けて発展し続けています。

<抜き勝負>

両大会の最大の特徴は、5人制団体勝ち抜き戦いわゆる「抜き勝負」によるトーナメント戦を採用。

抜き勝負を採用することにより、1人で勝ち進んでいくケースがあり、​「5人抜き」「10人抜き」「15人抜き」「20人抜き」といった勝ち抜いた数に応じた敢闘賞が用意され、この表彰を受けることが高校柔剣道家の名誉となっております。

<オープントーナメント>

予選を行わないオープントーナメント。

数ある大会の中でも最大規模の大会になっており、今大会は金鷲旗442校(男子291校/女子151校)、玉竜旗876校(男子505校/女子371校)のべ1,318校と​なっております。

九州のみならず全国各地から、また金鷲旗は世界各国から、玉竜旗は今年から初の海外(韓国)の参加をいただいており、すべての高校柔​剣道家に活躍の場の提供行っております。​

■開催概要

名称:令和7年度金鷲旗高校柔道大会(第97回)

会期:令和7年7月22日(火) 女子/男子・7月23日(水) 女子/男子・7月24日(木) 男子

主催:西日本新聞社、九州柔道協会
金鷲旗HP:https://specials.nishinippon.co.jp/nsp/judo/kinshu/

名称:令和7年度玉竜旗高校剣道大会(第96回)

会期:令和7年7月25日(金)~26日(土) 女子・7月27日(日)~29日(月) 男子

主催:西日本新聞社、九州剣道連盟

玉竜旗HP:https://specials.nishinippon.co.jp/nsp/kendo/gyokuryu/

後援:スポーツ庁、(公財)講道館、(公財)全日本柔道連盟、(公財)全日本剣道連盟、九州各県、同各県教育委員会、福岡市、同市教育委員会、福岡県高等学校体育連盟、テレビ西日本 

協賛:東建コーポレーション、東進ハイスクール、にしけい、九州旅客鉄道、サエキジャパン、⻄⽇本シティ銀⾏、第一交通産業、JA福岡中央会、⻄⽇本新聞ビルディング、⻄⽇本新聞旅⾏、コカ・コーラ ボトラーズジャパン 

男子準決勝で、国士舘・山本(右)を攻める大牟田・秋吉
準決勝で福岡第一・徳永(右)を果敢に攻める敬徳・笹川

■チケット販売

大会チケットはアルトネチケットオンラインにて

金鷲旗は7月12日(土)10:00~

玉竜旗は7月13日(日)10:00~ 販売。

一般1,200円、高校生800円、中学生以下無料。

■全試合を無料ライブ配信
無料のライブ配信を、西スポWEB OTTO!のYouTubeチャンネルで全試合実施。来場が叶わない大会ファンの方々もYouTubeから選手たちを応援することができる。

YouTubeチャンネルはこちら→www.youtube.com/@NSW_OTTO

「西スポ 動画」で検索

■墨絵・陶墨画アーティスト西元祐貴さんが担当

今大会も昨年に引き続きポスターなどのメインビジュアルと題字は、国内外で活躍する福岡市在住の墨絵・陶墨画アーティスト西元祐貴さんが=写真=が担当した。

<西元祐貴プロフィール>

世界的な注目を集める、日本を代表する墨絵アーティスト。

伝統的な技法に捕われず、大胆さと繊細さを持ち合わせたタッチで「躍動感」「力強さ」を追求した作品を展開する。

国際的なイベントや TV 番組では度々「ライブペイント」を披露しており、2023年3月、香港アートバーザルで9年ぶりにライブペイントを行い、この作品は250,000香港ドルで落札された。

迫力の墨絵が瞬く間に描かれる様子は、世界中で見る者を魅了し、圧倒する。

■公式グッズ販売

大会公式グッズを今年も会場で販売。昨年に比べさらにバージョンアップした商品たちが会場2階の公式グッズ販売エリアに並ぶ。玉竜旗は参加者氏名入りパート毎面タオルも初登場。購入希望の方はお早めに販売エリアまで。(一部商品はARTNE STORE ONLINEでも販売)

■スペシャルアンバサダー

本⼤会をさらに盛り上げるため、今年から各界著名⼈の⽅々が大会初スペシャルアンバサダーに就任。

金鷲旗スペシャルアンバサダー:穴井 隆将氏

玉竜旗スペシャルアンバサダー:佐藤 あかり氏

穴井隆将氏
佐藤あかり氏

■金鷲旗公式応援ソング

金鷲旗初、公式応援ソングが浦田兄弟の「LET’S GET STARTED」に決定。

決勝戦前にスペシャルライブも開催。

浦田兄弟

<浦田兄弟プロフィール>

福岡県久留米市田主丸出身の双子。​

兄は4歳~高校まで、弟は4歳~山口県警退官まで柔道一筋。​

高校時代(久留米商)に金鷲旗出場経験あり。

■金鷲旗柔道クリニック開催

大会初の試みとして、「Together, We Grow! 金鷲旗柔道クリニックsupported by 全日本柔道連盟」を開催。

全日本柔道連盟HP:https://www.judo.or.jp/news/17512/

世界トップレベルの技術や考え方に触れる機会を提供することで、参加選手の技術向上と競技意欲の向上を図り、全国の高校柔道部にとって、より価値ある機会を創出。

<講師>

永瀬 貴規 旭化成(株)

(2024パリオリンピック、2020東京オリンピック 優勝)

七戸  龍 九州電力(株)

(2014、2015世界選手権 準優勝)

髙山 莉加 三井住友海上火災保険(株)

(2024パリオリンピック混合団体 準優勝、グランドスラム5大会 優勝)

新添 左季 自衛隊体育学校

(2024パリオリンピック混合団体 準優勝、2023世界選手権 優勝)

※講師のスケジュールの都合により、日程によっては全講師が揃わない場合がございます。

高校生の本大会に懸ける想い、熱気を是非会場や配信でご覧いただき、選手たちの応援をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社西日本新聞社

26フォロワー

RSS
URL
https://c.nishinippon.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神1-4-1
電話番号
-
代表者名
田川 大介
上場
未上場
資本金
-
設立
1943年04月