かおり・あきづき・豊水など、直売&梨もぎを楽しもう!
梨の収穫量日本一の千葉を代表する「まつどの梨®」
もぎたて、新鮮さが好評「まつどの梨®」
梨は、果皮が茶色い赤梨(豊水、あきづきなど)、果皮が緑色をしている青梨(二十世紀、かおりなど)に大別され、約40種が栽培されていると言われます。松戸市は土壌・気候ともに栽培に適しているため、市内では約10種を栽培しており好評です。「まつどの梨®」は需要の高さから市場に出回ることが少ないため、現地の観光農園で贈答用としての直売や梨もぎが人気です。
◆松戸市観光梨園組合連合会 髙橋治(たかはし おさむ) 会長
「やって来ました梨シーズンです。昨年は、天候不順で梨の収穫量が(豊水など)大幅に不足してしまいお客様には大変ご迷惑を掛けたと思います。今年は、梅雨の長雨による日照不足で、予定していた収穫始めより少し遅れますが、例年通り皆様に美味しい梨をお届けすることが出来るでしょう。直売・もぎとりとお楽しみください」
左から、かおり(青梨)、あきづき(赤梨)、豊水
東京駅から松戸駅まで電車で最短24分!気軽にお越しください。
~気軽に楽しめる都市近郊型のフルーツ狩り~
松戸市は東京駅から松戸駅までJR上野東京ラインで最短24分と都心に近い他、駐車場を完備している農園も多く、週末にふらりと遊びに来ることができるので、ご家族・カップル・友人同士でどうぞ気軽にお立ち寄りください。
<梨園情報>
■開園時期 :2021年8月上旬~10月中旬(梨がなくなり次第終了)
■梨もぎ料金:入園無料。梨もぎ標準価格1kgあたり750円
■梨園の場所:全47園で梨の直売を実施
※完売や臨時休園することがありますので、詳細は各園に電話でお問い合わせください。
■松戸市観光協会ホームページ http://www.matsudo-kankou.jp/pearinfo/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体広告・宣伝・PR
- ダウンロード