アフターコロナで、学びの方法は多様化するオンライン型探究学習「Class On」開催~世界のフロントランナーから学ぶ~

麗澤 -Reitaku-

麗澤瑞浪中学・高等学校(岐阜県瑞浪市/校長:藤田知則)では、「探究学習」に力を入れており、今回、オンライン型の探究学習プログラム「Class On」を導入します。本プログラムは、次世代型教育プログラムを提供する株式会社ミエタの代表取締役である村松知明(むらまつ ともあき)氏にご協力いただき実施されるものです。
ドラスティックに変化する現代社会において、予測不能な未来に必要な力は「主体的に課題を発見し、周囲と協働しながら解決策を見出し、新たな価値・ものを創造していく力」です。本学を卒業していく生徒がこのスキルを身に付け、「世界で活躍できる日本人」として社会で活躍することを期待しています。
今回のオンライン型の探究学習プログラム「Class On」では、世界の第一線で活躍するフロントランナーの方々が講師となり、それぞれのテーマに沿ったワークショップや講義がリアルタイムで提供されます。さらに希望者は、インタラクティブセッションに参加し、講師と直接対話することで、興味関心をさらに高めることができます。社会や世界とどのように関わり、社会貢献していくのかを考えるきっかけを提供します。
本学では、コロナ禍で蓄積したオンライン授業のノウハウを最大限活用し、岐阜県にいながらにして、世界で活躍するフロントランナーの講義を受講するという、新しい教育の可能性にチャレンジします。本企画の責任者で教頭の松本兼太朗(まつもと けんたろう)は「今回の企画は、受講場所を制限されることがないということが最大の魅力です。本学には休校期間中のオンライン授業の蓄積があり、オンラインによる講座への物理的、心理的なハードルが下がっていたことも企画実現の後押しとなりました。生徒たちには自分自身の進路について考えるきっかけとするとともに、今回の企画限りで完結するのではなく、今後の自主的な探究活動に繋げる次のアクションを期待しています」とコメントしています。本プログラムの概要は以下をご確認ください。



■対象:中学2年生~高校3年生 約520名
■日時:10/15(木)9:00~16:30
■場所:麗澤瑞浪中学・高等学校 ※一部の生徒は自宅から受講 
■詳細:
テーマ・内容 講師
グローバル×医療 ~みんなでつくる新たな医療のあり方~ 総合診療医
クリエイティブ×移動手段(MaaS)~モビリティ革命、すべての人に快適な移動を~ モビリティデザイナー
クリエイティブ×エンタメ ~10代の感性での情報発信について考える~ 音楽プロデューサー
グローバル×国際協力 ~アフリカンローズを題材にSDGsについて考える~ グローバル社会起業家
グローバル×ヘルステック ~インドの最先端テクノロジーから課題解決を考える~ グローバルVC

 

【麗澤瑞浪中学・高等学校について】
麗澤瑞浪は自立、感謝、思いやりの心を育む中高一貫の私立学校です。豊かな自然環境と快適な施設のなか、寮生と通学生が切磋琢磨しながらともに過ごし人としての成長と高い大学進学率の両立を実現しています。2021年より、『世界で活躍できる日本人を輩出する進学校』として生まれ変わります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

麗澤大学

14フォロワー

RSS
URL
http://www.reitaku-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
千葉県柏市光ケ丘2-1-1
電話番号
-
代表者名
廣池幹堂
上場
未上場
資本金
-
設立
-