プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三菱重工業株式会社
会社概要

広島県三原地区の“カーボンニュートラル工場”を実現 省エネと工場への非化石電力供給で脱炭素化を加速

三菱重工業株式会社

◆ 電気事業者と協働し、PPA方式による太陽光発電設備の導入で、三原製作所内の電力需要を非化石電力で賄う
◆ 糸崎・古浜・和田沖の3工場から排出される年間1万トンのCO2をカーボンニュートラル化
三菱重工業は、当社三原製作所(広島県三原市)の各工場から排出されるCO2を2023年度末までに完全にゼロとし、三原地区における”カーボンニュートラル工場”の実現を目指します。

この取り組みは、当社グループの事業活動に係る全てのCO2排出量を2040年までにNet Zeroとすることを目標に掲げる「MISSION NET ZERO」達成に向けた強い意志と実現性を示すものです。

三原製作所内にある糸崎・古浜・和田沖の3工場から排出される年間1万トンのCO2をカーボンニュートラル化するため、電気事業者と協働し、PPA(Power Purchase Agreement:電力販売契約)方式による太陽光発電(PV:Photovoltaic)設備を導入することで、三原製作所内の全ての電力需要を非化石電力で賄う計画です。
さらに、三原製作所を、当社グループが保有する熱源電化や燃料転換といったカーボンニュートラルを実現する技術の開発フィールドとして活用する予定で、カーボンニュートラルソリューションを挑戦的かつ合理的に実装した工場とし、カーボンニュートラル工場を実現する計画です。

これらの取り組みは、脱炭素化を推進する企業や団体などの有益なモデルケースとなる可能性を秘めています。これによるCO2削減量は、スギ70万本分の年間CO2吸収量に相当しますが、今回協働する電気事業者とは、この後も引き続き、カーボンニュートラルソリューションの開発や提案について協働の可能性を検討していきます。

工場の100%カーボンニュートラル化を実現するには、きめ細かいCO2排出源分析に基づくカーボンニュートラルソリューションの実装と、先進的な技術ならびに仕組みの適用が不可欠です。三菱重工グループは、自社工場などを活用した実践的な取り組みを通じて、当社が保有する熱源電化、燃料転換といったカーボンニュートラルを実現する技術の実証や、再生可能エネルギーをはじめとした脱炭素電源の導入などのソリューションを開発・提案することで、世界のCO2排出削減とカーボンニュートラル社会の実現に貢献していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル

会社概要

三菱重工業株式会社

50フォロワー

RSS
URL
https://www.mhi.com/jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 丸の内二重橋ビル
電話番号
03-6275-6200
代表者名
泉澤 清次
上場
東証1部
資本金
2656億円
設立
1950年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード