第38回姫路全国陶器市ポスターデザイン決定&体験イベント参加者大募集!

第38回姫路全国陶器市を開催するにあたりポスターデザインを募集しました。今年のポスターはデザインコンペで最優秀賞に選ばれた北海道札幌市の沼田幸太郎さんのデザインです。

姫路市

第38回姫路全国陶器市ポスター

第38回姫路全国陶器市ポスター

入選者(敬称略)

最優秀賞:沼田幸太郎(北海道札幌市)

入選:加藤のぞみ(愛知県清須市)


体験イベント参加者募集

姫路全国陶器市は、10月末の開催に向けて準備中です。

会場の大手前公園では、陶器と触れ合えるさまざまなイベントもご用意しています。

手回しろくろで陶器を作る「ろくろ体験」、素焼きの陶器に自由に絵を描くことができる「絵付け体験」、思い出の陶器をご自身の手で再生させる「金継ぎ体験」について参加者を募集します。

ろくろ体験

手回しろくろを使用して、茶わんやお皿などを作ります。

各回20名、5日間で合計200名を募集します。

開催日時

令和7年10月31日(金曜日)から11月4日(火曜日)まで

  1. 午前10時30分から

  2. 午後2時から

体験料

2,000円(送料・消費税込)

絵付け体験

小皿やコップなどの素焼きの陶器に簡単な絵付けをします。

各回30名、5日間で合計300名の5歳から小学6年生までのお子さまを募集します。

開催日時

令和7年10月31日(金曜日)から11月4日(火曜日)まで

  1. 午前10時から

  2. 午後1時から

体験料

1,000円(送料・消費税込)

当日申込の場合は別途1,000円が必要となります。

金継ぎ体験

金継ぎとは、割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分をうるしによって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法です。壊れてしまったけれど捨てられなかった陶器を持参していただき、思い出の陶器を金継ぎの手法で再生します。

各回10名、3日間で合計90名の中学生以上の方を募集します。

開催日時

令和7年11月1日(土曜日)から11月3日(月曜日)まで

  1. 午前10時から

  2. 午後1時から

  3. 午後3時30分から

体験料

5,000円(消費税込)

事前申込について

応募フォームより令和7年10月10日(金曜日)までにお申し込みください。

先着順ではありません。応募多数の場合は抽選となります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

姫路市

5フォロワー

RSS
URL
https://www.city.himeji.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
兵庫県姫路市安田四丁目1番地
電話番号
-
代表者名
清元 秀泰
上場
未上場
資本金
-
設立
1889年04月