「日本遺産サミットin小松」開催! 全国104の日本遺産が小松に集結! 

92団体、約420名が、それぞれの日本遺産の魅力を発信

文化庁

11月13日(土)と14日(日)の2日間、石川県小松市において日本遺産サミットin小松が開催されました。
7回目の今回は「日本遺産で輝く!地域と人とものづくり」がテーマ。
「石の文化」と「北前船」、2つの日本遺産を持つ小松市に、全国から104の日本遺産が集結。
展示ブースや体験コーナー、シンポジウムや分科会、お祭りステージやグルメブースなど、小松駅に隣接した3つのメイン会場と、日本遺産を構成する6つのサテライト会場で、大勢の方々に小松と全国各地の日本遺産の魅力に触れていただけました。
  • オープニングは小松のこどもたちによる「長唄『勧進帳』抄」から
 13日朝、石川県こまつ芸術劇場うららにて行われたオープニング&シンポジウムでは、まずオープニングアトラクションとして、こまつ歌舞伎未来塾邦楽舞踏教室による「長唄『勧進帳』抄」が披露され、250年を誇る歌舞伎の町としての伝統を感じることができました。


 続いて都倉俊一文化庁長官より、「104の日本遺産を日本国内外に発信することにより、悠久の歴史が更に興味深いものになると感じています。今後このように文化的な行事が開催されることで、コロナ禍で溜まっていたエネルギーが文化芸術のために爆発してくれることを期待しています。」との挨拶がありました。

 

 また宮橋勝栄小松市長からは、「無事開催できたことを大変嬉しく思います。サミットでは日本遺産の魅力を存分に体感してほしい。日本遺産の魅力が全国の皆さんに届くとともに、関係する皆様の絆がより一層深まる有意義な機会となれば幸いです。」との挨拶がありました。
 

 オープニングに続くシンポジウムでは、石川県立美術館館長で元文化庁長官の青柳正規氏の基調講演、「地域を活性化させる文化観光」~日本遺産で地域を元気に~が行われ、日本を、地域を元気にするための文化財の活かし方、これからの日本遺産の展望について語られました。

 

 さらに「地域と人と時代を繋げる日本遺産」~文化財を活かし地域の未来へ~と題し、宮橋小松市長や青柳氏ら5名によるトークセッションが行われました。

 午後からは日本遺産公開講座が行われ、小松市安宅中学校の「わたしたちの安宅」など、23の日本遺産のストーリーが語られました。

 サイエンスヒルズ小松の3Dシアターでは日本遺産映像上映が行われ、各地の日本遺産紹介映像や、翌14日には小松で撮影された歌舞伎役者 尾上右近氏出演「NOBODY KNOWS 小松特別映像『うつりゆく季(とき)~花鳥風月~』」が上映されました。
  • 3つのメイン会場で、全国各地の日本遺産がそれぞれの魅力をアピール
 メイン会場の「石川県こまつ芸術劇場うらら」「サイエンスヒルズこまつ」「こまつの杜 わくわくコマツ未来館」では、全国104の日本遺産が展示ブースを設け、パネルや物品の展示やパンフレット、あるいは日本遺産にちなんだコスチュームでその魅力をアピール。体験コーナーやミニゲーム、ワインや日本酒の試飲などもあり、見るだけでなく、日本遺産を体感することもでき、一巡するとまるで日本を一周したかのような気分に。2日目午後には配布用のパンフレットが足りなくなるブースもあり、大勢の方々で賑わいました。


 小松駅の西と東にはグルメブースも設置され、小松名物の小松うどんやこまつ塩焼きそばなど、訪れた人は地域のグルメを楽しんでいました。

  • 6つのサテライト会場ではガイドツアーなど
 小松の日本遺産「石の文化」「北前船」を構成する6つの地区、「西尾地区」「九谷地区」「滝ケ原地区」「鵜遊立地地区」「那谷寺」「安宅地区」でも、それぞれガイドツアーや特別展示が行われ、メイン会場からはシャトルバスが運行されました。

 「北前船」の寄港地として栄えた安宅では、当時の繁栄を物語る立派な家々が軒を並べる街並みや、今も残る船主宅の数々の豪華な調度、そして歌舞伎「勧進帳」や能楽「安宅」の舞台となった安宅の関の散策などを楽しむことができました。

  • 2日目は日本遺産分科会や海外LIVE配信、お祭りステージも

 翌日14日(日)は日本遺産分科会が開かれ、テーマの「食文化」「石の文化」「織物文化」をそれぞれストーリーに持つ日本遺産の地域が集い、各々の魅力や取り組みの発表や、これからについて意見を交換しました。


 石川県こまつ芸術劇場うらら大ホールでは日本遺産&小松お祭りステージが設けられ、宇出津キリコ太鼓や安宅まつりなど、小松と周辺のお祭りの熱気がステージ上に溢れていました。

 午後からサイエンスヒルズ小松の3Dシアターでは、海外LIVE配信として、オンラインで小松の会場とカンボジアのアンコール世界遺産を繋ぎ、アンコール遺跡の現在の様子の生配信や、現地のユネスコ担当者を交えてのトークセッションが行われました。
  • 次回は来年10月、「関門”ノスタルジック”海峡」

 次回は2022年10月29日(土)~10月30日(日)、「日本遺産フェスティバルin関門」が、下関市と北九州市、関門海峡の両岸の街を繋いで開催されます。

 海運の要所として関門海峡を挟んで共に発展した両市、この機会に近代化の歩みが残る美しいレトロな街並みを訪れてみませんか?

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

文化庁

111フォロワー

RSS
URL
https://www.bunka.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4
電話番号
075-451-4111
代表者名
都倉俊一
上場
未上場
資本金
-
設立
1968年06月