【新刊】『生活保護のてびき 令和4年度版』発刊!

生活保護制度の「今」が理解できる、民生委員・児童委員は必携のハンディな1冊。生活保護法に基づく生活保護制度の内容や、最新の統計データを、図表等を用いてオールカラーでわかりやすく解説!

第一法規株式会社

法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)が、『生活保護のてびき 令和4年度版』を7月26日に発刊します。

 


■詳細・​試し読み・購入はこちら
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/104509.html?utm_source=prtimes
■amazonでの購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4474079051
■楽天での購入はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/17214320
■紀伊国屋WEB STOREでの購入はこちら
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784474079052

内容見本内容見本

【商品の特色】
■最新の情報を掲載!

令和4年度版では、毎年改定される保護基準や被保護者世帯数、員数、保護率など最新のデータを提供するほか、「扶養義務者に関する規定」について通知を基に親族への扶養照会を不要とする具体例を加筆し全体的な見直しを行いました。(令和4年7月4日内容現在)

■見やすさを追求!
<一口メモ>の解説や、最新の統計データに基づく図表やグラフが盛りだくさん。オールカラーで過去のデータと共に掲載しているため、わかりやすさは抜群です。

■実務に役立つわかりやすい解説!
生活保護に携わる関係者(民生委員・児童委員、ケアマネジャーなど)が日々の相談業務等に対応するうえで理解しておくべき「制度」のあらましや「最低生活費と収入認定の具体的計算方法」等を、わかりやすく解説しています。生活保護に携わるすべての方の強い味方です!

【目次】
第1 生活保護制度のあらまし
1 わが国の公的扶助制度の歩み 〈一口メモ〉公的扶助
2 生活保護制度の目的
3 生活保護制度の基本原理 〈一口メモ〉自立支援プログラム/扶養義務者に関する規定/公的年金と生活保護
4 生活保護実施上の原則 〈一口メモ〉生活困窮者自立支援制度/生活困窮者等の自立を促進するための生活困窮者
自立支援法等の一部を改正する法律の概要
第2 保護とはどのようなものか
1 保護の要否
2 保護の種類と範囲 〈一口メモ〉わが国の社会保障制度
3 保護施設と日常生活支援住居施設 〈一口メモ〉貧困ビジネスの規制と日常生活支援
4 保護の申請 〈一口メモ〉生活保護の手続きの流れ
第3保護の要否判定の仕方
1 世帯認定の仕方 〈一口メモ〉生活保護の実施機関
2 保護基準の考え方と現状
3 収入認定の考え方
4 最低生活費と収入認定の具体的計算の方法
5 就労自立給付金
6 被保護者就労支援事業 〈一口メモ〉被保護者就労準備支援事業
第4 被保護者の権利と義務
1 被保護者の権利と義務 〈一口メモ〉生活保護受給者の健康管理支援について
2 保護の費用の返還と徴収
3 行政上の不服申立て・行政事件訴訟
第5 生活保護制度における最低生活費の算出方法
第6 収入認定額の計算の仕方
[参考]
1 市町村の級地一覧表
2 最低生活保障水準(月額)の具体的事例(令和4年7月時点)
【資料】
被保護世帯数,人員及び保護率の年次推移
都道府県・指定都市・中核市別保護率・被保護人員・世帯数
(令和2年度)
保護施設の種類別施設数及び在所者数の推移

【商品概要】
商品名:生活保護のてびき 令和4年度版
編集:生活保護制度研究会
定価:473円(本体430円+税10%)
ページ数:80ページ
判型:A5判
発売日:7月26日
ISBN:978-4-474-07905-2
発売元:第一法規株式会社 https://www.daiichihoki.co.jp/?utm_source=prtimes

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

第一法規株式会社

20フォロワー

RSS
URL
https://www.daiichihoki.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山2-11-17
電話番号
-
代表者名
田中 英弥
上場
未上場
資本金
4億8000万円
設立
1943年02月