これからのヨーグルト選びは、「タンサ(短鎖)脂肪酸」! 「BifiXヨーグルト」パッケージデザインを一新
タンサ脂肪酸を生み出すチカラを新提案
江崎グリコ株式会社は「BifiXヨーグルト」プレーンタイプ 3品、フルーツタイプ 4品、食べ切りタイプ 1品のパッケージデザインを一新し、2023年3月13日(月)より全国にて発売します。また、2023年4月3日(月)より、BifiXヨーグルトを購入したレシートで応募すると、抽選で計10,010名様に景品が当たる「タンサ脂肪酸をつくろう!」キャンペーンを実施します。
「BifiXヨーグルト」は、生きて腸まで届きおなかで増えるビフィズス菌 BifiXと、菌のエサとなる食物繊維イヌリンが入った、タンサ(短鎖)脂肪酸を生み出すヨーグルトです。これまでのビフィズス菌研究により、乳酸菌入りのヨーグルト(当社サンプル)に比べ、「ビフィズス菌BifiXと食物繊維イヌリン」入りのヨーグルトがタンサ脂肪酸を多く生み出すことが明らかになっています。(次項<研究結果概要> 参照)
タンサ脂肪酸への関心が高まる中、「BifiXヨーグルト」は、「いつまでも健康で自分らしく過ごしたい」というお客様の思いに寄り添い、皆様の健康習慣をサポートしてまいります。
■江崎グリコのタンサ脂肪酸研究
タンサ脂肪酸は、ビフィズス菌をはじめとする腸内細菌が大腸内で食物繊維などのエサをとることで産生される、カラダにうれしいスーパー物質として注目されています。江崎グリコでは、おいしくて健康にもうれしい食生活を通じて、お客様の健やかな毎日に寄り添いたい、そんな思いからこのタンサ脂肪酸に着目した研究を進めています。
■高まるタンサ脂肪酸への関心
近年、タンサ脂肪酸の持つ様々なパワーに注目が集まり、研究が進んでいます。「短鎖脂肪酸」に関する論文の投稿件数は年々増えてきており、ここ20年でおよそ20倍になっています※1。また、長引くコロナ禍で、体調や体型に対する意識が高まる中で、生活者のタンサ脂肪酸への関心も徐々に高まってきており、タンサ脂肪酸に関するツイート数も2021年に比べ、2022年は約1.9倍になっています※2。
を表す「short chain fatty acid」、「SCFA」に関する論文を検索した件数のこと。
※2:Twitter社調べ。2021年と2022年の「短鎖脂肪酸」「タンサ脂肪酸」を含むツイート数を比較。
<研究結果概要>
「in vitro腸内細菌叢培養モデル」に、乳酸菌のみのヨーグルト、あるいはビフィズス菌BifiXと食物繊維イヌリンを配合したヨーグルトを添加し、48時間培養しました。ビフィズス菌BifiXと食物繊維イヌリンを配合したヨーグルトを添加した場合、乳酸菌だけが含まれているヨーグルトに比べ、48時間後の総短鎖脂肪酸量が有意に高くなりました。
■「タンサ脂肪酸をつくろう!」キャンペーン概要
<応募期間>:レシート応募:2023年4月3日(月)〜 2023年6月12日(月)
<対象商品>:BifiXヨーグルト全品(ドリンクを含む)
◆「タンサ脂肪酸をつくろう!キャンペーン」サイト:
https://cp.glico.com/bifix-2023spr/ ※サイトは4月3日(月)オープン予定
■商品概要
≪お客様のお問い合わせ先≫
グリコお客様センター
(フリーダイヤル)0120-141-369
https://customer.glico.com/s/
タンサ脂肪酸への関心が高まる中、「BifiXヨーグルト」は、「いつまでも健康で自分らしく過ごしたい」というお客様の思いに寄り添い、皆様の健康習慣をサポートしてまいります。
■江崎グリコのタンサ脂肪酸研究
タンサ脂肪酸は、ビフィズス菌をはじめとする腸内細菌が大腸内で食物繊維などのエサをとることで産生される、カラダにうれしいスーパー物質として注目されています。江崎グリコでは、おいしくて健康にもうれしい食生活を通じて、お客様の健やかな毎日に寄り添いたい、そんな思いからこのタンサ脂肪酸に着目した研究を進めています。
■高まるタンサ脂肪酸への関心
近年、タンサ脂肪酸の持つ様々なパワーに注目が集まり、研究が進んでいます。「短鎖脂肪酸」に関する論文の投稿件数は年々増えてきており、ここ20年でおよそ20倍になっています※1。また、長引くコロナ禍で、体調や体型に対する意識が高まる中で、生活者のタンサ脂肪酸への関心も徐々に高まってきており、タンサ脂肪酸に関するツイート数も2021年に比べ、2022年は約1.9倍になっています※2。
を表す「short chain fatty acid」、「SCFA」に関する論文を検索した件数のこと。
※2:Twitter社調べ。2021年と2022年の「短鎖脂肪酸」「タンサ脂肪酸」を含むツイート数を比較。
<研究結果概要>
「in vitro腸内細菌叢培養モデル」に、乳酸菌のみのヨーグルト、あるいはビフィズス菌BifiXと食物繊維イヌリンを配合したヨーグルトを添加し、48時間培養しました。ビフィズス菌BifiXと食物繊維イヌリンを配合したヨーグルトを添加した場合、乳酸菌だけが含まれているヨーグルトに比べ、48時間後の総短鎖脂肪酸量が有意に高くなりました。
in vitro腸内細菌叢培養モデルでの結果(2020.10.6発表)
■「タンサ脂肪酸をつくろう!」キャンペーン概要
<応募期間>:レシート応募:2023年4月3日(月)〜 2023年6月12日(月)
<対象商品>:BifiXヨーグルト全品(ドリンクを含む)
◆「タンサ脂肪酸をつくろう!キャンペーン」サイト:
https://cp.glico.com/bifix-2023spr/ ※サイトは4月3日(月)オープン予定
■商品概要
≪お客様のお問い合わせ先≫
グリコお客様センター
(フリーダイヤル)0120-141-369
https://customer.glico.com/s/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 食品・お菓子百貨店・スーパー・コンビニ・ストア
- ダウンロード