Hamee株式会社、キッズ用メッセージアプリ"Hamic"リリースお子様にとって"安心・安全"なコミュニケーションアプリを目指す
Hamee(ハミィ)株式会社(所在地:神奈川県小田原市、代表取締役:樋口敦士、東証一部:証券コード3134、以下、Hamee)は、キッズ用メッセージアプリ「Hamic ( はみっく )」iOS版をリリース致しましたので、ここに発表します。
また、Hamic ( はみっく )は2017年秋に販売予定のクマ型メッセージロボット「Hamic BEAR(はみっく ベア)」とのメッセージ交換も可能です。
アプリ同士、アプリとHamic BEAR、Hamic BEAR同士など、組み合わせ自由にお子様の安心コミュニケーションネットワークを構築します。
【サービス提供の背景】
近年、未成年のスマートフォン使用率が増加の一途をたどっています。「未成年の携帯電話・スマートフォン使用実態調査(※1)」によれば、特に小学生の所有率が60.2%(前回37.9%)と前回より22.3ポイント急増しています。
スマートフォンが普及し、メッセージアプリの充実により、コミュニケーションが気軽にとれるという利便性が向上しました。しかし、その反面、幼いお子様が自由にメッセージアプリでコミュニケーションをとることで、犯罪・いじめに巻き込まれるリスクを心配する声やお子様のスマートフォンへの過度な依存を懸念する声があります。
この流れを受け、保護者もお子様も安心して、お子様が自分の意志でダイレクトにコミュニケーションをとることができることを目的に無料のキッズ用メッセージアプリ「Hamic ( はみっく )」の提供に至りました。
【 Hamic の特長】
メッセージ機能に特化したシンプルな設計のため、お子さまにも使いやすいデザインです。
◼︎保護者へ安心を提供します
保護者がお子さまの会話の内容を確認できるため、安心してコミュニケーションを見守る
ことができます。
◼︎お子さまの自立心を育みます
保護者が見守る中で、たくさんの人とお子さま自身が直接繋がり、コミュニケーションを
とることができるため、お子さまの自立心を育みます。
【今後の展開】
"安心・安全"な環境の中で、お子様のコミュニケーションの自由化、促進を追求するため、サービス、コンテンツの改善、追加を行っていく予定です。
また、クマ型メッセージロボット「Hamic BEAR(はみっく ベア)」および、「Hamic ( はみっく )」Android版への対応は2017年秋を予定しています。
中長期的には、Hameeの展開するEC自動化プラットフォーム「ネクストエンジン」、次世代の物々交換アプリ「スピラル」等の他事業とデータベースを統合することで、ユーザーにとって有益なAIソリューションを開発します。
【サービス概要】
サービス名:Hamic ( はみっく )iOS版
サービスURL:https://hamic.ai/#app
イメージ動画:https://youtu.be/CihhIUro3KA
利用料金:無料
【関連商品】
商品名:クマ型メッセージロボット Hamic BEAR(はみっく ベア)
商品URL:https://hamic.ai/#hamic-bear
イメージ動画:https://youtu.be/BWmTH_GpNBU
※1 デジタルアーツ株式会社「未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査」
http://www.daj.jp/company/release/common/data/2017/030101_reference.pdf
【Hamee(ハミィ)株式会社 概要】 ( URL: http://hamee.co.jp )
会社名 : Hamee(ハミィ)株式会社 (東証一部 証券コード: 3134 )
設立 : 1998年5月
代表者 : 代表取締役社長CEO・COO 樋口敦士
所在地 : 神奈川県小田原市栄町2-9-39 小田原EPO 5F
事業内容 : スマートフォングッズの開発、ネット通販・卸販売・輸出入、
ネット通販支援ASP開発運営、 海外通販サイト運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリコンシューマーゲーム
- 関連リンク
- http://hamee.co.jp/
- ダウンロード