4K放送用カメラ対応フィールドズームレンズ2機種を発売
長焦点距離・高倍率ズームと4Kを超える高い光学性能を実現
UHD-DIGISUPER 122
UHD-DIGISUPER 111
新製品2機種は、幅広い焦点距離とズーム倍率、高い操作性を備えながら、4Kを超える高い光学性能(※2)を持ち合わせた放送用フィールドズームレンズです。広角から望遠まで高解像で色再現性に優れた描写ができ、広い競技場でのスポーツ中継やコンサートなどの屋外イベントなどにおいて、臨場感のある高精細な映像の撮影を実現します。
■ 超広角から超望遠まで幅広い焦点距離をカバーする高倍率ズーム
4Kを超える高い解像力を持ちながら、“UHD-DIGISUPER 122”は世界最広角(※1)の広角端8.2mmから世界最長(※1)の望遠端1000mmの焦点距離で世界最高(※1)の122倍ズームを実現したキヤノンの放送用フィールドズームレンズにおけるフラッグシップモデルです。また“UHD-DIGISUPER 111”は、焦点距離8.3mmから925mmの111倍ズームで、従来機種「UHD-DIGISUPER 86/UHD-DIGISUPER 90(※3)」に対し、さらなる高倍率化を実現しています。
■ キヤノン独自の光学技術により4Kを超える高い光学性能を実現
レンズの最適配置や高度な部品精度・組み立て精度を追求することで、4Kを超える高い光学性能を達成しており、画面中心から周辺部の隅々まで、高い解像力と高いコントラストを実現する高精細な映像撮影ができます。また、放送用レンズとして初めてキヤノン独自の特殊コーティング「ASC(※4)」を採用することにより、フレアやゴーストを大幅に抑制しており、放送用映像機器市場において普及が進んでいるHDR(※5)やWCG(※6)の映像撮影に適しており、抜けの良い高階調の映像表現が可能です。

製品名 | 希望小売価格 | 発売日 |
UHD-DIGISUPER 122 | オープン価格 | 2019年4月下旬 |
UHD-DIGISUPER 111 | オープン価格 | 2019年2月下旬 |
※1 2/3型センサー搭載の4K放送用カメラ対応フィールドズームレンズにおいて。2018年9月13日現在。キヤノン調べ。
※2 色ずれや色にじみをはじめとする諸収差を抑制し、4K(3840×2160画素)センサーに十分対応する、高い解像力と高いコントラストを持つ鮮鋭感のある映像を撮影できる性能。キヤノン独自の光学技術を採用することで達成。
※3 「UHD-DIGISUPER 86」(2016年5月発売)は86倍ズーム、焦点距離は9.3~800mm。「UHD-DIGISUPER 90」(2016年2月発売)は90倍ズーム、焦点距離は9~810mm。
※4 Air Sphere Coatingの略。空気を含んだ超低屈折率層を蒸着膜層の上に形成する特殊コーティング。
※5 High Dynamic Rangeの略。映像の明部と暗部の輝度差(ダイナミックレンジ)を向上させる技術。
※6 Wide Color Gamutの略。映像の色域(カラーガンマ)を広げる技術。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 電子部品・半導体・電気機器その他
- ダウンロード