事業共創カンパニーのRelic、ディープテックを活用した新規事業開発支援を専門的に実行する組織「ディープテックイノベーションセンター」を新設
技術の持つ力を最大化し、未来を創る事業へと変える支援を提供
日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋 貴朗、以下「Relic」)は、大学、研究機関、企業のR&D部門に対し、研究技術を市場価値のある事業へ繋げていく支援を行う組織「ディープテックイノベーションセンター」を新設しました。4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績と知見を基に、技術の可能性を広げ、事業を生み出していくことを目指します。
■発足背景
研究技術を活用した事業開発は、企業の競争力を高め、持続的な成長を実現する上で重要な役割を果たします。さらに、企業の事業拡大だけでなく、日本全体のイノベーション創出にも欠かせない重要な要素です。
一方、日本国内では、大学や企業が革新的な技術を数多く開発していますが、それらが事業化に結びつかない事例が多く存在します。内閣府によると、日本企業が研究開発した技術のうち、事業化されずに消滅してしまったものは約6割にも上ると言われています(注1)。加えて、特許権所有総数の内訳を見ると、半数以上を未利用特許が占めており、そのうち防衛目的特許が約6割を占めています(注2)。これは、特許として権利化された技術が有効に活用されていない可能性を示しています。これらの原因のなかには、技術開発時における市場ニーズや収益性といった事業視点の欠如、技術シーズを事業へと転換する過程に必要な事業化プロセスの複雑さ、事業化にあたっての技術と事業開発の両面を考慮できる専門リソースの不足があります。
Relicは日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する「事業共創カンパニー」として、 創業以来の活動を通じて、4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績があります。培ったノウハウに加え、R&D部門など技術分野の出身者で構成された「ディープテックイノベーションセンター」の知見を掛け合わせた支援を提供することで、他国に引けを取らない高度な技術を起点に大志ある挑戦を創造し、日本から世界へ様々な価値を発信/提供していきます。
注1 内閣府,「平成30年度 年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)」, P253 第3章 第2節 2 イノベーションの基礎力:人的資本、知識、技術力、研究開発の課題, https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je18/index_pdf.html
注2 文部科学省,「平成30年版 科学技術白書」,https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201801/detail/1418496.htm
■支援体制イメージ
■提供内容
これまでの支援実績を基盤に、以下の特徴を持つサービスを提供します。
専門家チームの伴走支援
技術シーズ探索、特許を含めた戦略設計、プロダクト開発、マーケティング、グローバルソーシング、アライアンス構築など各分野のプロフェッショナルが、事業の立ち上げを包括的にサポートします。
また、学内、企業内のインハウス支援者のスキルアップ支援も実施します。
市場に即した事業モデル構築
技術の市場適応性を徹底的に分析し、競争力のあるビジネスモデルの構築を支援します。
迅速な資金調達支援
RelicはVCとしての機能も有しています。我々からの投資だけではなく、投資家ネットワークを活用し、事業化に必要な資金調達をスピーディーに実現するためのフォローを実施します。
■アプローチ方法
R&D部隊出身者に加えて、戦略ファーム、ベンチャーキャピタル、起業家など、多様なバックグラウンドを持つ350名以上のメンバーが在籍するRelicの叡智を結集し、以下のアプローチを実現します。
詳しくは下記お問い合わせフォームよりご相談ください。
■取り組み実績
大企業から自治体および大学まで、既に複数案件の支援をスタートしています。
・大手データ通信企業:技術戦略策定およびソーシング支援
・私立大学:科学技術振興機構(JST)大学発新事業創出プログラム(START)の一環としての講座
・私立大学:イノベーション創出部隊におけるエグゼキューションおよび伴走支援
・自治体:技術起点の事業開発支援
・大手経済メディア:トレンドレポートの発信
◼️責任者コメント
ディープテックイノベーションセンター長
金子 佳市
技術は可能性の原石ですが、それを事業という「生きた価値」に変えるには、深い洞察と多面的な支援が必要です。私はこれまで、大手企業の堅牢な枠組み、スタートアップのスピード感、ベンチャーキャピタルやアクセラレーターでの成長支援、そして起業と試行錯誤を通じて、そこに大きなギャップを痛感してきました。
Relicのディープテックイノベーションセンターは、その不足を埋めるべく設立しました。
技術の持つ力を最大化し、未来を創る事業へと変える支援を全力で提供します。
<プロフィール>
経営学修士(専門職)MBA / 修士(工学)M.Eng.
台湾・國立台北科技大学、中国・浙江大学での研究留学を経て、大阪工業大学大学院を修了。
新卒でパナソニック株式会社に入社し、専門のパワーエレクトロニクス分野で回路設計や新機能開発に従事。その後、経営企画部門に異動し、新規事業推進を担当。同時に社会人学生としてグロービス経営大学院大学を修了。
その後、独立系VCのサムライインキュベートでDeepTech領域を中心とした事業開発支援に携わる。
2023年に独立し、Y2 Incubate LLCおよび一般社団法人ディープテック・スタートアップ・サポーターズ協会を設立。DeepTechスタートアップへのアドバイザリー業務や大手企業向けの戦略支援を展開。
その他、経産省の起業家育成プログラム「始動」やJ-StarXに選出。NEDOのスタートアップ支援人材として登録されるほか、東京都TTCP、名古屋市NTC、立命館大学RIMIX、NEDO K-NICなどのインキュベーションプログラムでメンターを務める。
2024年よりRelicに参画。地方創生を推進し、滋賀拠点長に就任。同時にディープテック分野の支援プラクティス立ち上げを推進し、2025年より現職。
■採用情報
ディープテックイノベーションセンターでは、技術革新を事業化し、社会にインパクトを生み出すプロフェッショナルを求めています。戦略的思考と実行力を兼ね備えたあなたの経験を活かし、未来を共に創りませんか?
詳しくは下記採用サイトをご覧ください。
▼Relic採用ページ
ディープテックイノベーションセンター事業プロデューサー(マネージャー)
https://herp.careers/v1/relic/kVFIfI96XXi7
ディープテックイノベーションセンター事業プロデューサー(メンバー)
https://herp.careers/v1/relic/9A0iLfZPEzdp
<本リリースについてのお問い合わせ先>
株式会社Relic 金子
TEL:03-6455-0735 / E-MAIL:info@relic.co.jp
株式会社Relic
会社名:株式会社Relic
代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2015年8月
事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業
コーポレートサイト:https://relic.co.jp
事業内容:https://relic.co.jp/services/
Relicは、⽇本企業の新規事業開発やイノベーション創出を⽀援する「事業共創カンパニー」です。世界でも類を⾒ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ⼀気通貫で新規事業やイノベーション創出を⽀援する「事業プロデュース/新規事業開発⽀援事業」、スタートアップ企業への投資や⼤企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開してまいりました。創業以来4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や⽀援の分野において唯⼀無⼆の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成⻑を実現してきたリーディングカンパニーです。
従業員・拠点数・グループ社数ともに拡大しており、現在ビジネス職・開発職ともに積極的に採用募集しています。詳しくはRelic採用サイトをご覧ください。
<Relic採用サイト>
https://relic.co.jp/recruit/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像