2026年4月 県立広島大学 地域創生学部に「情報学科」(設置構想中)を新設します!

広島県公立大学法人

1 趣旨

  県立広島大学(学長:森永力、広島市南区)は、2026年4月に地域創生学部地域創生学科を改組し、新たな学科「情報学科」(設置構想中)を設置します。また、中学校教諭一種免許状(数学)及び高等学校教諭一種免許状(数学・情報)の教職課程を情報学科に設置する予定です。併せて、その他のコース名称も変更します。

2 背景・経緯

  県立広島大学地域創生学部は、令和2年度に学部学科を再編し、多主体の専門性と協働性をもって地域社会の抱える諸課題を解決する道筋を見い出し、解決に向けてともに行動することを「地域創生」と定義し、それにかかわる教育、研究、地域貢献活動を通じて地域社会の持続的な発展に貢献する人材を育成することとしました。

一方で、デジタル化の進展に伴い、地域社会においてデジタル人材の需要が年々高まっていることから、学部等再編の趣旨を踏まえた地域創生学部の基本的なコンセプトはそのままに、情報分野を学科として独立させ、情報分野を有することを学内外に広く正確に伝え、時代や地域社会のニーズに対応したデジタル人材を養成することとしました。

3 地域創生学部各学科の設置構想 

4 情報学科の特色

情報学科では、地域産業・地域社会を持続的に発展させるために不可欠な、数理・データサイエンスやIoT・AIを含む最新の情報学を学び、地域産業・地域社会を持続的に発展させ、数理的思考力を基盤とするデータ分析や情報システム等のスキルを課題解決に応用していける人材を育成します。

※ 掲載内容は設置構想中の予定であり、変更となる可能性があります。

※ 最新情報は、大学公式ホームページ等で随時発信します。

5 お問合せ先

 広島県公立大学法人 県立広島大学 入試・広報課

TEL: 082-251-9540 E-mail: puhnyusi@pu-hiroshima.ac.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

広島県公立大学法人

5フォロワー

RSS
URL
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/corporation/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
広島県広島市南区宇品東一丁目1-71
電話番号
082-251-9540
代表者名
森永 力
上場
未上場
資本金
-
設立
1920年03月