日本調剤、AI薬歴作成支援サービス「corte」を全店舗に導入へ
~全763店舗で、さらなる医療の質向上と薬歴業務の効率化を推進~
全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤株式会社(本社所在地:東京都港区芝、代表取締役社長:笠井 直人、以下「日本調剤」)は、株式会社corte(本社所在地:東京都台東区、代表取締役社長:升澤 裕介)と株式会社ソラミチシステム(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:田浦 貴大)が共同開発したAI薬歴作成支援サービス「corte(コルテ)」(以下「corte」)について、日本調剤の全763店舗*1への導入を決定しましたのでお知らせします。全店舗への導入と活用により、薬剤師の薬歴作成にかかる時間を削減し、業務を効率化することで、服薬後のフォローや医師へのフィードバックをはじめとした対人業務のさらなる充実を図り、医療の質を向上してまいります。

厚生労働省が策定した『患者のための薬局ビジョン』では、薬剤師が地域包括ケアシステムの一翼を担い、対物業務から対人業務へと業務の軸足を移し、患者さま本位の医薬分業を推進する方向性が示されています。これを踏まえ、日本調剤では薬剤師が専門性を活かした対人業務に一層注力できるよう、AIをはじめとする先端技術を活用した業務効率化を積極的に進めています。
その一環として、日本調剤では、2024年11月より「corte」を50店舗へ先行導入し、効果検証を進めてまいりました。*2 検証の結果、「corte」が薬剤師の薬歴入力作業の軽減および記載内容の充実化に寄与し、医療の質の向上に資する効果が確認できたことから、全店舗への展開を決定いたしました。
今後は、全店舗活用定着のため、日本調剤、株式会社corte、株式会社ソラミチシステムの三社が連携し、機能改善や店舗への支援体制を強化してまいります。


■先行導入した店舗で確認された「corte」の効果
・会話を終えると薬歴が作成されるため、入力にかかる時間を大幅に短縮できる。
・患者さまとの会話内容や検査値の情報を、記憶やメモに頼らず、客観的かつ正確に薬歴へ反映できる。
・患者さまとの会話中にメモをとる必要がなくなり、会話に集中できる。
・きめ細やかな服薬指導を心がけることで、「corte」により作成される薬歴も充実するため、相乗効果が得られる。
■円滑な導入と活用定着のための日本調剤での取り組み
・導入店舗の職員を対象とした説明会を実施。
・専属担当者の店舗訪問によるフォローアップなどの伴走支援。
・薬剤師からの改善要望を株式会社corteと株式会社ソラミチシステムへフィードバックし、機能を改善。
・活用ノウハウや優良事例を社内に横展開し、有効活用を促進。
日本調剤は、AI薬歴作成支援サービス「corte」の全店舗導入を通じて、対人業務のさらなる充実を図り、患者さま一人ひとりに寄り添った質の高い医療サービスを提供するとともに、薬剤師の働き方改革を推進することで、持続可能な医療へ貢献してまいります。
*1 2025年5月13日時点
*2 2024年11月11日発出ニュースリリース:https://www.nicho.co.jp/corporate/newsrelease/20241113_nr1/
■本取り組みが該当する日本調剤グループのマテリアリティ

日本調剤グループは公正で透明性の高い経営基盤の構築を目指し、また、事業活動を通じた医療・ヘルスケア分野における社会課題の解決に取り組むために、マテリアリティを特定しています。日本調剤グループのサステナビリティの取り組みはこちらをご覧ください。
https://www.nicho.co.jp/corporate/sustainability/
【株式会社corteについて】 https://hp1.corteai.jp/
当社は、「AIで医療の未来を開拓し、患者の明日を創造する。」を企業理念とし、生成AI×ヘルスケアの企業として2023年8月に設立されました。東大法学部卒の升澤が代表を務めるベンチャー企業です。
2024年5月には国内初のAI薬歴作成サービス「corte」を開発し、この分野のトップランナーとして契約数を伸ばし続けています。
今後も患者のため、医療業界のためになるAIサービスを展開していく予定です。
【株式会社ソラミチシステムについて】
医療情報ネットワーク整備などの取り組みを通じて、医療におけるムリ・ムダを排除し、一人ひとりに最適化された医療の提供の実現を目指し、株式会社エムティーアイの子会社として2018年設立しました。薬局のDXを推進するクラウド電子薬歴『CARADA 電子薬歴 Solamichi』の提供を2019年より開始し、薬局運営における「対人業務の質の向上」と「生産性の向上」のために、様々な薬剤師業務をナビゲーション・サポートしています。
『CARADA 電子薬歴 Solamichi』についてはこちら:https://bit.ly/site_solamichi_20211216
【日本調剤グループについて】 https://www.nicho.co.jp/brand/
日本調剤グループは、すべての人の「生きる」に向き合う、という揺るぎない使命のもと、調剤薬局事業を中核に、医薬品製造販売事業、医療従事者派遣・紹介事業、情報提供・コンサルティング事業を展開する、多様な医療プロフェッショナルを擁したヘルスケアグループです。医療を軸とした事業アプローチによる社会課題解決を通じて持続可能性を追求し、すべての人の「生きる」に貢献してまいります。
【日本調剤株式会社について】 https://www.nicho.co.jp/
1980年の創業以来、一貫して国の健康保険制度を支える調剤薬局のあるべき機能・役割を全うすべく「医薬分業」を追求し、調剤薬局展開を積極的に行っています。現在では、全都道府県に調剤薬局を展開し約4,000名の薬剤師を有する、日本を代表する調剤薬局企業として評価を得ています。また、ジェネリック医薬品の普及や在宅医療への取り組みだけでなく、早くからICT投資を積極的に進めており、超高齢社会に必要とされる良質で革新的な医療サービスの提供を行ってまいります。
【本ニュースリリースに関するお問い合わせ先】
日本調剤株式会社 広報部 広報担当
TEL:03-6810-0826 FAX:03-3457-3152
E-Mail:pr-info@nicho.co.jp
すべての画像