石原さとみさん出演の新CM「はじめてみない?ウェルスナビ」を、5月1日(木)より放映開始

ウェルスナビ株式会社

預かり資産・運用者数 国内No.1ロボアドバイザー(※)「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:柴山和久)は、2025年5月1日(木)より、俳優の石原さとみさんが出演する新テレビCMを地上波で放映開始します。

ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」は、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいた「長期・積立・分散」の資産運用を、自動で実現するサービスです。機能性、透明性、シンプルな手数料が高く評価され、働く世代の支持が拡大しています。強固な顧客基盤を持つパートナー企業を通じたご利用も広がっています。

2024年には新しいNISAがスタートし、個人の資産運用がより一層身近なものとなりました。ただ、いざ資産運用を始めようと思っても、忙しい日々の中で、手続きをしたり金融知識を得たりするための時間を捻出することは難しいという方も多いのではないでしょうか。

新CMには、ご自身も働く世代にあたる石原さとみさんに引き続きご出演いただきます。放映を通して働く世代に寄り添った「ウェルスナビ」の特長をより多くの方に知っていただき、資産運用にまつわる悩みの解決に貢献したいと考えています。


■新テレビCMについて  

今回、石原さんには、「友人篇」と「家族篇」の2篇にご出演いただきます。

「友人篇」では、石原さんが友人たちとカフェで話していると、話題は資産運用に。「難しい…」「めんどう…」「誰か代わりにやってほしい」と口々に悩みを打ち明ける中、石原さんは「私、任せてるよ」と、ひとこと。「ウェルスナビ」なら自動で資産運用を始め、続ける仕組みがあることを紹介します。


「家族篇」では、子どもと並んでカフェでくつろぐ石原さんに対して、夫が「資産運用、始めないと…」「でもリスクもあるし不安…」と悩みを打ち明けます。そこで「実はね…」とスマートフォンを取り出す石原さん。「ウェルスナビ」なら自動でリスクを分散できることを伝えます。

どちらも興味津々の友人や夫に対して「気になる?」「知りたい?」と得意げな石原さん。その笑顔や表情の変化にも注目です。

■テレビCM概要

タイトル:はじめてみない?ウェルスナビ「友人」篇・「家族」篇

放映期間:2025年5月1日(木)~

放映エリア:地上波(関東・関西)

出演者:石原さとみ

・友人篇

CM映像(15秒):https://youtu.be/1a2T4efXYEA

・家族篇

CM映像(15秒):https://youtu.be/Dp0pFYbWRTY

■出演者プロフィール

1986年12月24日生まれ。東京都出身。

第27回ホリプロタレントスカウトキャラバン「ピュアガール2002」でグランプリを受賞し、本格的に女優活動をスタート。

2003年、映画デビュー作「わたしのグランパ」で、第27回日本アカデミー賞新人俳優賞をはじめ数々の映画賞を受賞し、以後、さまざまな映画やドラマで活躍。

近年の出演作は、映画「決算!忠臣蔵」(2019年)、ドラマ「アンナチュラル」(2018年)、ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年)、舞台「アジアの女」(2019年)、ドラマ「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」(2020年)、舞台「終わりよければすべてよし」、ドラマ「恋はDeepに」(2021年)主演、映画「そして、バトンは渡された」(2021年)、ドラマ「Destiny」主演(2024年4月)、主演映画「ミッシング」(2024年5月)、映画「ラストマイル」(2024年8月)。

※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2024年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2024年12月時点)


■ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」の主な特長

1.「長期・積立・分散」の資産運用を自動化

世界の富裕層や機関投資家が実践する「長期・積立・分散」の資産運用を、テクノロジーの力で自動化。ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づき、厳選したETF(上場投資信託)を通じて、世界約50カ国1万2,000銘柄に分散投資します。資産配分の決定から発注、積立、リバランス、税金最適化まですべて自動で行います。

資産運用アルゴリズムをホワイトペーパーで公開しており、ホームページ上でどなたでもご覧いただけます。

2.忙しく働く世代向けのサービス

20~50代の働く世代を中心にご利用いただいています。スマホやパソコンから5つの質問に答えるだけで一人ひとりに合った運用プランを提案し、いつでも資産の状況を確認できます。忙しく働く世代でも、すきま時間で将来に向けた資産運用を手軽に行うことが可能です。

3.多彩な機能で快適な資産運用をサポート

NISA(少額投資非課税制度)の非課税メリットを活用しながら資産運用が行える「おまかせNISA」、資産運用の目標達成をサポートする「ライフプラン」、少額でも最適なポートフォリオを実現する「ミリトレ(少額ETF取引機能)」など多彩な機能で、お客様の快適な資産運用を応援します。「リバランス機能付き自動積立」、「自動税金最適化(DeTAX)機能※」は、中核となる技術について特許を取得しています。

※自動税金最適化(DeTAX)の適用には条件があり、必ず税負担を繰り延べることを保証するものではありません。

4.手数料は年率最大1%、NISAでさらにお得に

手数料は預かり資産の年率最大1%(税込1.1%)(※1)。NISAをご利用いただくと、ご利用状況に応じて手数料が下がります。自動積立だけでご入金いただいた場合の試算では、新NISA口座の手数料は預かり資産の年率0.63~0.67%程度(税込0.693~0.733%)(※2)となります。

※1 現金部分を除く。預かり資産が3,000万円を超える部分は年率0.5%(現金部分を除く、税込0.55%)の割引手数料を適用

※2 自動積立のみの入金で、入金後に「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の残高の割合が変わらなかった場合の試算。相場の変動により資産評価額が変動した場合、NISA口座全体の手数料も変動します。2023年までの旧NISAについては、手数料は年率1%(税込1.1%)となります。

■会社概要

会社名   ウェルスナビ株式会社(英語名:WealthNavi Inc.)

代表者   代表取締役CEO 柴山和久

設立    2015年4月28日

所在地   東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング9F

資本金   121億6,276万7,762円 ※2024年12月31日現在

URL    https://corp.wealthnavi.com/

事業内容  金融商品取引業

      関東財務局長(金商)第2884号

加入協会  日本証券業協会

      一般社団法人 日本投資顧問業協会

      一般社団法人 日本資金決済業協会

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ウェルスナビ株式会社

212フォロワー

RSS
URL
https://corp.wealthnavi.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング9F
電話番号
-
代表者名
柴山和久
上場
-
資本金
-
設立
2015年04月