【6/3(火)開催】「プロセスケミストが語る!CDMOにおける原薬開発 ~今、求められるCMC対応力とは~」ウェビナー開催

スペラファーマ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:岩城 慶太郎)は、2025年6月3日(火)に「プロセスケミストが語る!CDMOにおける原薬開発 ~今、求められるCMC対応力とは~」ウェビナーを開催いたします。
■本ウェビナーについて
2017年の設立以来、スペラファーマ株式会社は多様なお客様に向けて、幅広いプロセス開発サービスを提供してまいりました。Early Phase~Late Phaseのプロセス設計、反応条件の最適化、不純物サンプル合成など、あらゆるフェーズにおける課題に対し、迅速かつ確実なソリューションをお届けしています。医薬品開発において、スピードと品質の両立がこれまで以上に求められる中、私たちはその期待に応えるべく、柔軟かつ高品質なサービスを展開しています。
本ウェビナーでは、スペラファーマ株式会社がご提供するサービスメニューの全体像をご紹介するとともに、これまでの実績の一部を事例としてご紹介いたします。
今後の開発パートナーとして、ぜひスペラファーマ株式会社のリソースをご活用下さい。
こんな方におすすめ!
〇 スケールアップやプロセス最適化に課題を感じているプロセスケミストの方
〇 QbD(Quality by Design)を実務に取り入れたいCMC担当者の方
〇 高毒性・高活性原薬の製造に関わる技術者の方
〇 ニトロソアミン不純物のリスク評価・管理戦略に関心のある方
〇 製薬ベンチャーやアカデミアでCMC開発をリードしている方
〇 スペラファーマ株式会社の受託サービス・取り組みにご興味のある方
■開催概要
タイトル:プロセスケミストが語る!CDMOにおける原薬開発
~今、求められるCMC対応力とは~
開催日時:2025年6月3日(火)14:00~14:40
開催形式:オンライン(Microsoft Teamsによるウェビナー)
参 加 費 :無料
お申込み:以下のお申込みボタンよりお申込み下さい。
ご 注 意 :ウェビナー中の録音、撮影、資料の無断転用はご遠慮下さい。
同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。
都合により、企画内容が変更となる場合がありますのでご了承下さい。
■登壇者プロフィール
江島 佑紀
スペラファーマ株式会社
大阪研究センター 製薬研究所 シニアサイエンティスト
2007年大阪府立大学総合科学部物質科学科を卒業後、浜理薬品工業株式会社に入社。スペラファーマ株式会社(2018-2020)、中外製薬株式会社(2020-2021)、スペラファーマ株式会社(2021-現在) においてこれまで一貫して原薬のプロセス開発研究に従事。製薬企業・アカデミアなど様々な顧客に対し、医薬品候補化合物の合成ルートスカウティングを含む初期プロセス研究開発、QbDアプローチに基づく後期開発業務、治験原薬GMP製造など多岐にわたる業務をリードしている。
■お問い合わせ先について
スペラファーマ株式会社 お問い合わせフォーム
https://www.spera-pharma.co.jp/inquiry/

スペラファーマ株式会社 会社概要
会社名:スペラファーマ株式会社
所在地:大阪府大阪市淀川区十三本町二丁目17番85号
(武田薬品工業 大阪工場内)
代表者:代表取締役社長 岩城 慶太郎
設 立:2017年(平成29年)4月20日
U R L :https://www.spera-pharma.co.jp/
事業内容:医薬品のCMC研究開発及び製造受託事業
すべての画像