日本三大秘境・宮崎県椎葉村の「椎葉平家まつり」に豆腐の盛田屋が出店!ここでしか味わえない豆腐汁を販売!
株式会社JIMOS(本社:福岡県福岡市)が運営する「豆腐の盛田屋」(宮崎県椎葉村)は、日本三大秘境である宮崎県椎葉村最大のお祭り「椎葉平家まつり2025」に出店いたします。
椎葉村でつくった「汲み出し ゆき肌豆腐」でつくる「盛田屋豆腐汁」を限定販売。できたての豆腐でつくる、ここでしか味わえない一杯をぜひお楽しみください。

豆腐の盛田屋の豆腐工場は、標高700mの山あいに位置する宮崎県椎葉村にあります。
椎葉村は日本三大秘境のひとつに指定されており、村のほとんどが森林という厳しくも豊かな自然環境に囲まれています。山の木々や苔むす岩間から流れる清らかな水があり、豆腐や豆乳をつくるにはまさに理想的な場所です。
秘境”椎葉村”の恵みから生まれた豆腐

盛田屋の豆腐づくりは、大豆の風味が引き立つ豆腐を作るのに理想的な椎葉村の湧き水を使います。その水から通常の1.5倍の濃厚な豆乳をつくり、豆腐に仕上げます。
そこからひとつずつお椀で汲みだしてつくる「くみだし豆腐」は、お椀のように丸い形状が特徴。一口食べると口の中で甘さが広がり、しっとりと濃厚な味わいです。
盛田屋の豆腐づくりは、大豆の風味が引き立つ豆腐を作るのに理想的な椎葉村の湧き水を使います。その水から通常の1.5倍の濃厚な豆乳をつくり、豆腐に仕上げます。
そこからひとつずつお椀で汲みだしてつくる「くみだし豆腐」は、お椀のように丸い形状が特徴。一口食べると口の中で甘さが広がり、しっとりと濃厚な味わいです。
「椎葉平家まつり」に出店決定!
豆腐の盛田屋のふるさと、椎葉村で11月8日(土)、9日(日)に開催される「椎葉平家まつり」に出店が決定いたしました。
今回は平家まつりに合わせて考案したスペシャルメニュー「盛田屋豆腐汁」を販売いたします。
できたての「汲み出し ゆき肌豆腐」と、鹿児島県枕崎の「かつ市」さんの熱々のお出汁のコラボレーション。濃厚な豆腐の甘みとお出汁の旨みを味わいを楽しめる一杯です。ぜひ会場へお越しください。

概要

椎葉平家まつり2025
日程:令和7年11月8日(土)~9日(日)
場所:椎葉村役場前広場
販売商品:
・盛田屋豆腐汁 500円
・スキンケア商品多数



※写真は一例です。
「椎葉平家まつり」について




椎葉村は、平家落人の隠れ里として知られています。「椎葉平家まつり」は、壇ノ浦合戦より800年を機に地域振興の一つとして始められました。見どころは「大和絵巻武者行列」で、平家方と源氏方の豪華絢爛な行列が続きます。平家の末裔の鶴富姫と源氏の武将那須大八郎との悲恋を偲ぶ、壮大な平安絵巻が繰り広げられ、秋深まる上椎葉街道一帯が源平ロマン一色に染まります。椎葉の特産品展示即売会や、ご当地グルメなども登場し、椎葉の味も堪能できます。
<椎葉村観光協会 椎葉平家まつり2025について>
https://www.shiibakanko.jp/archives/post-15842

豆腐の盛田屋について
豆腐の盛田屋は、一丁の豆腐から始まりました。
今年で創業24年目となる豆腐の盛田屋は”日本一の豆腐“を目指して清らかな湧水の里・日本三大秘境である宮崎県椎葉村にて産声を上げました。大豆のうま味と甘みを引き出した豆腐は濃厚でなめらか。地元だけでなく、九州全域でお引き合いをいただく、人気の品でした。
豆腐・豆乳をつくるうちに職人の手が白くきれいになったことから、スキンケア商品開発をスタート。スキンケア製品には独自に開発した豆乳発酵液を使用し、大豆イソフラボンをはじめとする大豆のチカラを肌へ届けるため、研究を続けています。また、豆腐の盛田屋のルーツである大豆を内側からも、手軽に取り入れてもらいたい。そんな思いから「盛田屋の大豆麺」や国産大豆100%のソイプロテイン「きれいなプロテイン」など大豆加工食品も販売しております。
<会社概要>
会社名:株式会社JIMOS
所在地:〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町2-1
お問い合わせ:https://www.tofu-moritaya.com/Form/inquiry/InquiryInput.aspx
<豆腐の盛田屋公式SNS>
LINE:https://page.line.me/cro6577n?openQrModal=true
Instagram:https://www.instagram.com/tofu_moritaya/?hl=ja
X:https://twitter.com/m_ojigichan
Facebook:https://www.facebook.com/tofumoritaya
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC_uJXNpb2XQsw3tmODiOdV
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
