日本大学、日本最大の学校法人が「HUEワークフロー」を全学導入 職員4,000名が利用開始、年間約10万枚以上の紙削減へ

 株式会社ワークスアプリケーションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:秦修、以下 WAP)は、学校法人日本大学(本部:東京都千代田区、理事長:林真理子、以下 日本大学)が、WAPの提供するワークフローシステム「HUEワークフロー」を全学で導入し、本稼働を開始したことをお知らせします。すでに全学の職員約4,000名が利用しており、業務の効率化とともに、年間約10万枚以上の紙削減を目指します。

【導入の背景】大規模組織にも対応できる信頼性

 日本最大の学校法人である日本大学は、中期経営改革の一環としてDX推進を重点課題に掲げ、「ペーパーレス化」「業務プロセスの見える化」「業務改善・効率化」を進めてきました。その実現のために検討されたのがワークフローシステムです。

 その中でHUEワークフローは、大規模大学や大手企業への導入実績に裏付けられた信頼性や他システムとのAPI連携によるメンテナンス負荷の軽減が評価され、導入が決定しました。

【導入の効果】業務効率化と内部統制の強化

 日本大学では、決裁業務において、大量の稟議書を紙で回覧することによる業務負荷や出社の必要性が課題となっていました。HUEワークフロー導入後は、紙削減が実現されたほか、承認フローや履歴の可視化により、内部統制の強化も図られています。さらに、人事システムとのAPI連携を活用し、決裁権限や承認フローの管理を効率化することで、組織全体の業務改善にもつながっています。

<学校法人日本大学様からのコメント>

 当学では、DXを推進し、事務組織のスリム化・効率化を推進しています。HUEワークフローの導入により、決裁業務のペーパーレス化に加え、承認フローや進捗状況の可視化が可能となりました。操作性が高く職員への展開もスムーズに進んでおり、今後は教員を含む2万人規模での利用も視野に、さらなる効率化を目指していきます。

【HUEワークフローについて】

HUEワークフローは、使いやすさを追求したワークフローシステムです。直感的な操作が可能で、紙の申請書も簡単に電子化でき、ペーパーレス化を実現します。承認データをもとにした分析用レポートのリアルタイムでの作成や、さまざまな外部システムとの連携もブラウザ上で設定できます。

 HUEワークフロー製品ページはこちら

【ワークスアプリケーションズについて】

ワークスアプリケーションズは、1996年に日本発のERPパッケージベンダーとして創業。ノーカスタマイズや無償バージョンアップなど革新的なソリューションで、国内大手企業を中心にお客様の成長を支援してきました。個が持つ可能性を信じ、企業と個の価値を最大化する「成長エンジン」となることを目指し、「作業」を「創造」に変え、「仕事」を楽しくすることを追求していきます。

株式会社ワークスアプリケーションズ サイト https://www.worksap.co.jp/

*会社名、製品名およびサービス名は各社の商標または登録商標です。

*本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通しなどに関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。

■本件に関するお問い合わせ先

TEL:03-3512-1400 FAX:03-3512-1401 
Email:pr@worksap.co.jp
株式会社ワークスアプリケーションズ 広報担当

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.worksap.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町一丁目12番地1 住友不動産ふくおか半蔵門ビル 7階
電話番号
03-3512-1400
代表者名
秦修
上場
未上場
資本金
-
設立
1996年07月