イード、「オート上海2025(上海モーターショー)」現地レポート&報告会プランを販売! PHEVの増加トレンドとITブランド動向はいかに?

イード

株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋、以下 イード)は、2025年4月23日から5月2日まで中国・上海で開催される「オート上海2025(上海モーターショー2025)」の現地取材レポート&報告会のパッケージプランを販売します。

オート上海2025(上海モーターショー2025)現地取材レポート&報告会

上海モーターショーは北京と上海で隔年交互に実施されているモーターショーで、世界で最も重要な自動車見本市の1つとして認識されています。

イードでは世界の主要展示会の企業向けレポートを制作しており、オート上海2025(上海モーターショー2025)でもレポートを制作する予定です。レポート制作はレスポンス元副編集長のジャーナリスト佐藤耕一氏が担当します。

本レポートは、速報記事などのファクト情報の集合体から、トレンドや潮流に迫るストーリーを仕立て、数年後でも耐えうるレポートを意識しています。

2024年版 無料ホワイトペーパーダウンロード実施中

2024年4月に開催されたオートチャイナ2024(北京モーターショー2024)のレポートから抜粋した資料で作成したホワイトペーパーを下記より配布中です。ダウンロードにはレスポンスビジネス無料会員登録が必要です。

ホワイトペーパーダウンロードページはこちら

https://response.jp/arti/XFT2Ct7/

■2025年版 イード海外展示会レポート&報告会の特徴

【調査レポート】

・30~50ページのPPT+15分~30分の動画レポート

・現地会場からの臨場感ある動画とオンライン出展情報まとめ

・俯瞰したトレンドを3~4テーマにまとめたストーリー性のあるレポート

【報告会120分(オンラインセミナー)】

・約90分動画付レポートでの報告+30分程度の質疑応答

・本パッケージプラン購入企業様専用の報告会のため、クローズドな会で気兼ねなくご質問いただけます

・参加人数は本パッケージプラン購入企業様内であれば無制限です

【特徴】

・ストーリー性のあるレポート

・実際に現地取材を行った担当者による報告会&質疑応答

・現場の臨場感をお伝えするレポートパッケージ

オート上海2025(上海モーターショー2025)のトピックス予測

【PHEVの増加トレンド】

BYDの2024年販売台数はついにPHEVがBEVを上回り、中国市場全体でも急激に伸びています。

【ITブランドの動向】

昨年の北京モーターショーで主役となったシャオミとファーウェイの動向を追います。

【日系OEM現地の反応は】

トヨタ、ホンダ、日産から中国現地企画・開発・生産の新型BEVが出揃いました。現地の反応はいかに?

【ADASの大衆化】

中国ではここ2-3年、ADASの性能が大きな差別化ポイントになっています。

【AIの車内実装事例】

車載音声エージェントが人気な中国でDeepSeekが登場、車載への搭載事例が急増しています。

■オート上海2025現地取材レポート&報告会商品概要

内容:オート上海2025現地取材レポート、報告会の開催、レスポンスビジネス法人会員権2名6ヵ月付き

価格:682,000円(税込)

発売時期:2025年5月下旬以降

※オート上海2025現地取材レポート、報告会のみをご購入の場合

価格:715,000円(税込)

※既にレスポンスビジネス法人会員の場合

特別価格:550,000円(税込)

ご購入のご相談、お問合せは下記よりご連絡ください。

https://forms.office.com/r/nuKNVj9xSD

■本リリースに関するお問合せ
メディア事業本部 オートモーティブ事業部 担当:釜田
https://www.iid.co.jp/contact/media_contact.html?recipient=response

広報担当
https://www.iid.co.jp/contact/pr_contact.html

株式会社イード
〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階
URL:https://www.iid.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イード

19フォロワー

RSS
URL
https://www.iid.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17F
電話番号
-
代表者名
宮川 洋
上場
東証グロース
資本金
5000万円
設立
2000年04月