「“ここで働いてよかった”を、誰にとっても」社員のキャリアと安心に本気で向き合う、ほけんのぜんぶの挑戦

「挑戦ができて、安心して働ける。そんな職場を当たり前にしたい」──。株式会社ほけんのぜんぶは、社員一人ひとりの“人生”と向き合う企業です。2025年10月、同社はホワイト企業認定を取得しました。

ホワイト財団

一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定」は、国内で唯一の総合的な企業評価制度です。

本認定は、「ブラックではない企業」ではなく「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象としています。

ビジネスモデルや人財育成、柔軟な働き方、ダイバーシティ、健康経営、労働法遵守など、実に70項目に及ぶ厳格な審査基準をもとに総合評価を行い、2025年10月時点で累計596社がこの認定を取得しています。

そして、2025年10月1日付で株式会社ほけんのぜんぶが新たにホワイト企業認定を取得いたしました。

「仲間とともに未来を切り拓く」──社員と家族の“安心”が、企業の力に

株式会社ほけんのぜんぶは、「仲間とともに未来を切り拓く」という理念のもと、

従業員とそのご家族が安心して働ける職場づくりを経営の根幹に据えています。

保険という人生に寄り添う事業を行う企業だからこそ、

まずは社員自身が「ここで働いてよかった」と心から思える職場であることを大切にしています。

同社では在宅勤務や時差出勤、時短勤務、産休・育休制度などを整備し、ライフステージに応じた柔軟な働き方を支援。

インフルエンザ予防接種や婦人科検診の費用補助、結婚・出産祝い金など、福利厚生の面でも家族への配慮が行き届いています。


充実した制度と評価文化が、“挑戦できる風土”を育む

社員一人ひとりのキャリアやチャレンジを支援する制度が同社の強みです。

社内公募や職種転換制度により、「やりたいこと」に手を挙げやすく、

“どんな姿勢で取り組んだか” ”どんな結果に繋がったのか” が丁寧に評価されます。

また、キャリア開発のための外部セミナー参加やオンラインによる研修システムの導入、

OJT+フォローアップの一貫した教育制度、100を超える資格の取得支援制度が整っており、

未経験からでも着実にスキルアップができる環境となっています。


キャリアの可能性をひらく「社内チャレンジ文化」

こうした制度は、実際の社員のキャリアにも表れています。

たとえば、ある社員は営業職として入社後、社内公募制度を活用して管理職へキャリアチェンジ。

現在は、10名からなるチームをまとめる責任者として活躍しています。

「当社には、より高い職位を目指すキャリアチャレンジ制度や、未経験職種に挑戦するジョブチェンジ制度があるので、うまく活用していけば、一歩ずつ目標に近づいていけると思います。

もちろん、自分がしたいことを実現させるには、それに至るまでの経験や実績は必要ですが、当社はその頑張りを見てくれます。」と語ります。

このように、「キャリアは自分で選んでいい」と自然に思える環境が、日常的に根づいている点が同社の魅力です。


株式会社ほけんのぜんぶ 従業員の声

制度や文化は、実際に働く社員の声にこそその価値が表れます。

同社で働くある従業員はこう語ります。

「前職では、家庭との両立やキャリアアップをどう実現すればよいのか悩んでばかりでした。

でも“ほけんのぜんぶ”に転職してからは、自分らしいペースで仕事に向き合えていて、挑戦することが怖くなくなりました。」

また、別の社員はこう話します。

「私は未経験で入社しましたが、OJTだけでなく定期的なフォロー面談があることで、安心して仕事を覚えていくことができました。今では後輩指導を任されるまでになり、自分自身の成長を実感しています。」

このように、制度だけに頼らず、「人が人を支える風土」が日常的に根づいている点が、同社ならではの魅力です。

社員一人ひとりが自らのキャリアを描きながら、安心して挑戦を続けられる職場──それが、ほけんのぜんぶの“当たり前”です。


未来に向けた挑戦を、これからも

株式会社ほけんのぜんぶは、今回のホワイト企業認定をひとつの通過点と捉え、社員との対話や制度の進化に今後も積極的に取り組む姿勢を示しています。

社会や働き方が変化し続ける今だからこそ、「人を大切にする企業」が未来を切り拓いていく時代です。ほけんのぜんぶは、挑戦する社員に寄り添い、その歩みを組織全体で支える企業文化を築いています。

ホワイト企業認定は、同社の「仲間とともに未来を切り拓く」というビジョンに共感し、この挑戦を力強く後押ししています。

会社概要

 社名   :株式会社ほけんのぜんぶ

 本社所在地:東京都豊島区池袋2-40-13 池袋DUPLEX B’s 7階

 代表   :宮内 洋平

 HP     :https://company.hoken-all.co.jp/

 事業内容 :

生命保険募集代理店事業

損害保険募集代理店事業

マーケティング事業

デジタルマーケティング事業

インバウンドコールセンター事業

労働者派遣事業(厚生労働大臣許可番号:派13-309121)

有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号:13-ユ-303854)

資産運用コンサルティング事業

ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり

一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。

認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。

日本で唯一「総合評価の認定」

1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。

ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。

2025年10月時点で、累計596社が認定を取得しています。

【審査基準】ビジネスモデル/生産性、柔軟な働き方、健康経営、人材育成/働きがい、ダイバーシティー&インクルージョン、リスクマネジメント、労働法遵守

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jws-japan.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市北区西天満5丁目6-4 SNビル4階 株式会社ソビア内
電話番号
0120-514-461
代表者名
岩元 翔
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年08月