プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

町田市役所
会社概要

【東京都町田市】インドネシアを紹介するイベントを開催します―ホストタウン関連イベント第2弾―

プラネタリウムやワークショップ等でインドネシアの文化を体験

町田市役所

市は、ホストタウン関連イベント第2弾として、8月17日のインドネシア独立記念日にちなみ、インドネシアを紹介するイベント「来て!見て!知って!インドネシア☆」を開催します。
本イベントでは、プラネタリウムの映像や不思議な植物の模型を使った体験などを通じて、インドネシアの魅力について触れることができます。インドネシアの文化を体験できるイベントに、是非お越しください。
  • 「来て!見て!知って!インドネシア☆」

■実施日時

2023年8月27日(日)11:00~17:00

■会場

和光大学ポプリホール鶴川中1階 交流スペース(能ヶ谷1-2-1)

■内容

①プラネタリウム(8回上映予定、各回約20分)

町田から見た星空とインドネシアから見た星空を、解説つきで見比べます。

プラネタリウムのイメージプラネタリウムのイメージ


②アルソミトラの種の模型を飛ばそう

インドネシアに生息するアルソミトラ(ハネフクベ)の種は、遠くまで滑空し、グライダーの発想の元になったと言われます。その模型を使い、実際に飛ばす体験をします。

アルソミトラのイメージアルソミトラのイメージ

③スタンプラリー                    

交流スペースを中心としたポプリホール内で、パスポート風スタンプ帳に、インドネシアの特徴をデザインしたスタンプを集めます。コンプリートした先着200名の方にインドネシアの星空ポストカードを1枚プレゼントします。


④インドネシアの文化を知るミニ展示

インドネシアに住む動物の看板や人形などを展示します。

ミニ展示のイメージミニ展示のイメージ

※すべて参加無料、申込不要。

■主催

町田市

■企画・実施

星空のオフィスCUE

■協力

一般財団法人 町田市文化・国際交流財団


  • その他インドネシアに関連するイベント

①「Future Park Lab(フューチャーパークラボ)2023 Summer」

インドネシアの伝統的な影絵のパフォーマンスやワークショップ等、様々な企画を行います。

■日時:2023年8月19日(土)9:00~20:00※雨天の場合、8月20日(日)に順延

■場所:芹ヶ谷公園(原町田5-16)

■主催:町田市


▼「Future Park Lab 2023 Summer」の詳細はこちら

https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/serigaya/art_project/made-in-serigaya-jokyo/2023summer.html

影絵パフォーマンスの様子影絵パフォーマンスの様子

②ホストタウンシネマ「くじらびと」上映&石川梵監督(町田市在住)のアフタートーク

インドネシアの伝統的な鯨漁がテーマのドキュメンタリー映画「くじらびと」(文部科学省特別選定映画)の上映会と石川監督のアフタートークを行います。

なお、関連企画として、海洋プラスチックごみを使用したくじらのアート作品「Plastic Stranding」を展示します。

■日時:2023年8月26日(土)14:30上映(14:00開場)

■場所:和光大学ポプリホール鶴川B2F ホール(能ヶ谷1-2-1)

■主催:町田インドネシア友好協会 インドネシアンヘリテイジソサエティ日本支部

■共催:一般財団法人町田市文化・国際交流財団


③「くじらびと」写真展

「くじらびと」上映に合わせ、石川梵監督が撮影した写真20枚を展示します。

■日時:2023年8月19日(土)~8月26日(土)(21日(月)を除く)10:00~18:00

■場所:和光大学ポプリホール鶴川中1階 交流スペース(能ヶ谷1-2-1)

■主催:町田インドネシア友好協会 インドネシアンヘリテイジソサエティ日本支部

■共催:一般財団法人 町田市文化・国際交流財団

  • ホストタウンとは

ホストタウンとは、東京2020大会に向けて、特定の自治体が応援する参加国・地域の「ホストタウン」となり、人的・経済的・文化的な交流を図ることを推奨している国の制度。

町田市では、スポーツでの交流をきっかけとして、2016年に南アフリカ、2019年度にインドネシアをホストタウンとして登録。関係者との交流や、市民に両国の文化を紹介する取組みを継続。

今年度は第1弾として、6月25日に南アフリカを紹介するイベント「太田ゆかさんと南アフリカを巡ろう」を開催。また、ネルソン・マンデラ国際デーである7月18日には、駐日南アフリカ大使館の方々とダリア園で奉仕活動を行い、本町田小学校では6年生の児童と給食交流を実施。

  • 東京都町田市について

⼈⼝約43万⼈、東京都の南部に位置し、都⼼から電⾞で30分程度の場所にある町⽥市。町⽥駅周辺は⼤型商業施設が⽴ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、⾥⼭の⾵景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、⾃然も多くあります。街の便利さと⾃然のどちらも味わえるまちです。

町田市ロゴマーク「いいことふくらむまちだ」町田市ロゴマーク「いいことふくらむまちだ」


▼町⽥市HP

https://www.city.machida.tokyo.jp/

▼まちだ⼦育てサイト

https://kosodate-machida.tokyo.jp/index.html

▼まちだシティプロモーション(町⽥市公式)@machida_cp

Twitter https://twitter.com/machida_cp

Instagram https://www.instagram.com/machida_cp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都町田市自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

町田市役所

22フォロワー

RSS
URL
https://www.city.machida.tokyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都町田市森野2-2-22
電話番号
042-724-2101
代表者名
石阪丈一
上場
-
資本金
-
設立
1958年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード