【横浜高島屋】お米の美味しい季節がやってきた!米どころ・新潟県の魅力を発信する「にいがたフェスタ」開催!!
■横浜高島屋 地下1階 Foodies' Port2 イベントスクエア・ベーカリースクエア・7階 暮らしステージ・和洋食器
横浜高島屋では、お米の美味しいこの時期に、米どころであり、食材の宝庫でもある新潟の魅力をお伝えする「にいがたフェスタ」を開催します。越後のえだまめ餅や笹団子をはじめ、ちらし寿司、おむすびなどのほか、地域の気候・風土を生かして発達した工芸品も登場します。
【地下1階 Foodies' Port2 イベントスクエア】
[日本料理 倉久]
海の幸10種を彩り豊かに仕上げたちらし寿司。
亀田の地で創業約140年を誇る老舗の味をお楽しみいただけます。
[童心菓匠 丸屋本店]
新潟市西区黒鳥産のえだまめを中の餡に使用し、こがねもちとコシヒカリの米粉で包み込みました。
[越後 岩船家]
岩船家の笹団子はヨモギの量が多く、風味をしっかり感じられる草餅です。餡は少し塩味を利かせた「田舎風餡」。「後蒸し」という製法にこだわり、しっかり蒸し上げることで笹の香りが団子に移り、昔ながらの味を受け継いでいます。
[なかよしミート]
4種類のハーブで味付け、山桜の原木で燻製した味と香りの一品です。
[佐々木食品]
脂の多いトラウトサーモンの腹身の部分を一夜干しにして旨味をさらに引き出しました。
[BAY-ya]
新潟県長岡市のうまい米コンテストで入賞したとびきり美味しい米を使用したおむすびです。おむすびに使用している米「金匠」も販売いたします。
長岡産コシヒカリ「金匠」(1kg)…972円
【地下1階 Foodies' Port2 POP UP 4(ベーカリースクエア)】
[KINO BAKERY]
小麦と米粉をバランス良く配合したサクサクのクロワッサン。全国的にも有名な新潟産コシヒカリの米粉を使い、グルテンカットしながらも美味しさを損なわないようパンに生かしています。
【7階 暮らしステージ・和洋食器】※最終日は午後5時閉場。
[翠宝堂]
糸魚川市で日本の国石「翡翠」を原石から切断・研磨まで手がける天然硬玉翡翠専門店。希少な糸魚川産翡翠や良質なミャンマー産翡翠で加工制作した専門店ならではの品揃えとなっています。
[かねこオリジナル]
良寛和尚誕生の地、出雲崎町でシルクのニット製品製造販売を行う金子編物。一本のシルク生地糸に真心を込め、『やさしさ.和み.いやし』をコンセプトに全ての工程を手作業で行った「良寛シルク」をご紹介いたします。
[越後亀紺屋]
1748年の創業以来、代々職人の技術を受け継ぎ、時代に合わせた製品を作ってきました。守破離の精神でこれからも皆様に喜ばれるものづくりを目指していきます。
※写真はイメージです。
問い合わせ先:横浜高島屋 045-311-5111(代表)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア食品・お菓子
- ダウンロード